国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧、入手できる同文献を基礎文献としています。同コレクションでインターネット閲覧できる文献として
「新編武蔵風土記」と検索した結果は、
こちらからご覧いただけます。
この中の「新編武蔵風土記(昭和6年)」は、
こちらからご覧いただけます。この文献は、昭和5年に相武史料刊行会が編纂したものです。
また、
新編武蔵風土記稿は、同コレクションでは、巻ごとに閲覧できるようになっています。
Wikipediaでの「新編武蔵風土記稿」情報は、以下の通りです。
<Wikipediaより、転載>
新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)とは、文化・文政期(1804年から1829年、文化文政の時期)に編まれた武蔵国の地誌。
昌平坂学問所地理局による事業(林述斎・間宮士信ら)。1810年起稿。1830年完成。全266巻。地誌取調書上を各村に提出させたうえ、実地に出向いて調査した。調査内容は自然、歴史、農地、産品、神社、寺院、名所、旧跡、人物、旧家、習俗など、およそ土地・地域についての全ての事柄に渡る。新編とは、古風土記に対して新しいという意味で付けられている。
<転載、以上>