【幼稚園花壇:Aエリアの春花壇づくり】
1)卒園式前のAエリアでの花壇づくり作業
●実施日時:
2016年2月22日(火曜)9:30〜10:30
●参加メンバー:
幼稚園PTAと職員(10名程度)、学芸の森環境機構(渡邊部門長、高坂任意機構員)
●植栽品種:
1)オキザリス・バーシカラー>品種と育て方などについては、こちらをご覧ください。バーシカラーは、秋植えのオキザリスなので秋植えの育て方を参照してください
。
2)ネメシア:ファンタジー・ピンク、サンシャイン(ダンジガー社製)>イスラエルのダンジガー社からの輸入された品種が国内に多く流通しています。>品種や育て方は、こちらから。
3)プリムラ・ジュリアン、ポリアンサ>品種や育て方については、こちらをご覧ください。
4)オステオスペルマム「フラッシュ・ミックス(小林花卉:埼玉県深谷市)」>品種や育て方については、こちら、小林花卉の「フラッシュ・ミックス(イエローフラッシュとサトルフラッシュの混植鉢)」については、こちらの小林花卉の公式サイトにあるフラッシュ・ミックスの説明をご覧ください。
5)ポレモニウム「サルファー・トランペット」>品種説明や育て方の情報はこちらからご覧ください。
●実施内容:
*学芸の森環境機構の活動と「学芸の森ボランティア」の紹介と参加のお誘い<希望者は、氏名と連絡先情報を提供していただく>PTAの方々が参加しやすい平日午前中の講習会を設計し、開催告知していく。同時にWeb会員登録をし、連絡網を構築する
*今後の幼稚園入口花壇の計画説明(年間での手入れや整備の手伝い実施)>Aエリアでの通年での管理方法を上記の品種及び現状の「クリスマスローズ」などの既存植栽品種の育て方情報を基礎に定期的に講習会を開催(学芸の森ボランティア登録いただいたPTAの方々を対象)>同時にDエリアの整備と植栽管理も実施していく。
*花壇づくりの基礎となる品種配置、植え替え方法(庭植えの基本となる鉢からの移植方法とその後の水やり)
*同時に同じ品種のプランター移植(身近で花の開花や手入れを学ぶためと花壇の状態を予測する目的での鉢植えづくり)
<植栽後の花壇の様子>
<各品種の1苗をプランターで園内の園児が見える場所へ>
<鉢植え苗の庭移植のやり方を講習して、その後の根への水んぼ馴染ませ方なども講習:写真は、ネメシアの「ファンタジー・ピンク」>
1)卒園式前のAエリアでの花壇づくり作業
●実施日時:
2016年2月22日(火曜)9:30〜10:30
●参加メンバー:
幼稚園PTAと職員(10名程度)、学芸の森環境機構(渡邊部門長、高坂任意機構員)
●植栽品種:
1)オキザリス・バーシカラー>品種と育て方などについては、こちらをご覧ください。バーシカラーは、秋植えのオキザリスなので秋植えの育て方を参照してください
。
2)ネメシア:ファンタジー・ピンク、サンシャイン(ダンジガー社製)>イスラエルのダンジガー社からの輸入された品種が国内に多く流通しています。>品種や育て方は、こちらから。
3)プリムラ・ジュリアン、ポリアンサ>品種や育て方については、こちらをご覧ください。
4)オステオスペルマム「フラッシュ・ミックス(小林花卉:埼玉県深谷市)」>品種や育て方については、こちら、小林花卉の「フラッシュ・ミックス(イエローフラッシュとサトルフラッシュの混植鉢)」については、こちらの小林花卉の公式サイトにあるフラッシュ・ミックスの説明をご覧ください。
5)ポレモニウム「サルファー・トランペット」>品種説明や育て方の情報はこちらからご覧ください。
●実施内容:
*学芸の森環境機構の活動と「学芸の森ボランティア」の紹介と参加のお誘い<希望者は、氏名と連絡先情報を提供していただく>PTAの方々が参加しやすい平日午前中の講習会を設計し、開催告知していく。同時にWeb会員登録をし、連絡網を構築する
*今後の幼稚園入口花壇の計画説明(年間での手入れや整備の手伝い実施)>Aエリアでの通年での管理方法を上記の品種及び現状の「クリスマスローズ」などの既存植栽品種の育て方情報を基礎に定期的に講習会を開催(学芸の森ボランティア登録いただいたPTAの方々を対象)>同時にDエリアの整備と植栽管理も実施していく。
*花壇づくりの基礎となる品種配置、植え替え方法(庭植えの基本となる鉢からの移植方法とその後の水やり)
*同時に同じ品種のプランター移植(身近で花の開花や手入れを学ぶためと花壇の状態を予測する目的での鉢植えづくり)
<植栽後の花壇の様子>
<各品種の1苗をプランターで園内の園児が見える場所へ>
<鉢植え苗の庭移植のやり方を講習して、その後の根への水んぼ馴染ませ方なども講習:写真は、ネメシアの「ファンタジー・ピンク」>
投票数:22
平均点:4.55
2015年第5回環境機構会議報告結果とその後の計画検討 |
2015年度活動報告 |
ボランティアセミナー講習:第一回(2015年2月)の準備活動 |