【初春の花壇を彩る花たち】
2-3月は、女子ラクロス部の協力を得て、学生課の職員指導で講義棟前の花壇づくり
第一回報告:
2015年3月10日<花壇と各品種の撮影、さらに各品種の基本情報コーナーについて、以下に掲載>
●黄色い花をつけた「菜の花」花壇の北側にプランターを使って並べました。

<白いプランターに何種類かの花が>

●以下に花壇を彩る花たちをご紹介します。
その1:「マーガレット」
<2種類のマーガレット(白花)が咲いています>


【マーガレットについて学ぶ】
同じマーガレットといっても白い花でも色々な園芸品種があるのです。このマーガレットという花についての学習は、以下からどうぞ。
本サイトのマーガレット(キク科、和名はモクシュンギク)の花・樹木研究のカテゴリーは、こちら
その2:「プリムラ・ジュリアン」
●「ジュリアン」と表記されている花は、プリムラ属の園芸品種です。このジュリアンは、日本で品種改良されて作出された名花です。
また、この品種のプリムラ属という中には、江戸園芸で知られ、現在も多くの愛好家がいる「日本桜草」も含まれています。この日本桜草の正式な学名は、Primula sieboldiiといいます。
<3色のジュリアンを植えました>



【プリムラ・ジュリアンについて学ぶ】
プリムラ・ジュリアンについての本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちら
また、プリムラ属(サクラソウ属、Primula)全体の情報については、こちらをご覧ください。
その3:「パンジー」
●「パンジー」は、学名:Viola X wittrockianaとされ、サンシキスミレ(V.tricolor)から分化して、交配され、作出されたスミレ科スミレ属の小型の園芸植物の一種です。
<この春に植えたのは、以下の品種です>





【パンジーについて学ぶ】
●パンジーについての本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちらをご覧ください。
その4:「デージー(ヒナギク)」
<この春に植えたデージーは、以下の品種です。>
●筒状花のポンポネット種

●舌状花のチロリアン種

【デージーについて学ぶ】
●デージー(ヒナギク)の本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちらをご覧ください。
<第一回報告、了>
2-3月は、女子ラクロス部の協力を得て、学生課の職員指導で講義棟前の花壇づくり
第一回報告:
2015年3月10日<花壇と各品種の撮影、さらに各品種の基本情報コーナーについて、以下に掲載>
●黄色い花をつけた「菜の花」花壇の北側にプランターを使って並べました。

<白いプランターに何種類かの花が>

●以下に花壇を彩る花たちをご紹介します。
その1:「マーガレット」
<2種類のマーガレット(白花)が咲いています>


【マーガレットについて学ぶ】
同じマーガレットといっても白い花でも色々な園芸品種があるのです。このマーガレットという花についての学習は、以下からどうぞ。
本サイトのマーガレット(キク科、和名はモクシュンギク)の花・樹木研究のカテゴリーは、こちら
その2:「プリムラ・ジュリアン」
●「ジュリアン」と表記されている花は、プリムラ属の園芸品種です。このジュリアンは、日本で品種改良されて作出された名花です。
また、この品種のプリムラ属という中には、江戸園芸で知られ、現在も多くの愛好家がいる「日本桜草」も含まれています。この日本桜草の正式な学名は、Primula sieboldiiといいます。
<3色のジュリアンを植えました>



【プリムラ・ジュリアンについて学ぶ】
プリムラ・ジュリアンについての本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちら
また、プリムラ属(サクラソウ属、Primula)全体の情報については、こちらをご覧ください。
その3:「パンジー」
●「パンジー」は、学名:Viola X wittrockianaとされ、サンシキスミレ(V.tricolor)から分化して、交配され、作出されたスミレ科スミレ属の小型の園芸植物の一種です。
<この春に植えたのは、以下の品種です>





【パンジーについて学ぶ】
●パンジーについての本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちらをご覧ください。
その4:「デージー(ヒナギク)」
<この春に植えたデージーは、以下の品種です。>
●筒状花のポンポネット種

●舌状花のチロリアン種

【デージーについて学ぶ】
●デージー(ヒナギク)の本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちらをご覧ください。
<第一回報告、了>
投票数:26
平均点:5.00
![]() 園芸華道部:2014〜2015年の活動記録 |
![]() 4月:新入生勧誘チラシ配布と若草研究室での体験イベント開催 |