【5月13日(水曜)14:00〜17:00】
参加者:阿波、山本、相羽(新入部員)、講師:蜂谷
●5月第1回目、活動日の生け花体験会●
「学内で採取した花で飾る生け花体験」
●この日は、蜂谷講師と一緒に「キショウブ」を採取して、3名ともキショウブの生け花に挑戦。


<生け花作品3点>



*キショウブについての本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちらから。
●講義棟前の花壇の現状報告と植物ガイド●
プロジェクター画像を活用して、
1)「桜草数奇」の園芸華道部活動報告ページ>講義棟前の花壇の現状と対策>参照コンテンツは、こちらをご覧ください。
2)花研究カテゴリーの解説>1)で紹介した講義棟前の花壇の花品種を中心にその国内外の文化背景などを解説
講師:高坂
参加者:阿波、山本、相羽(新入部員)、講師:蜂谷
●5月第1回目、活動日の生け花体験会●
「学内で採取した花で飾る生け花体験」
●この日は、蜂谷講師と一緒に「キショウブ」を採取して、3名ともキショウブの生け花に挑戦。


<生け花作品3点>



*キショウブについての本サイトの花・樹木研究のカテゴリーは、こちらから。
●講義棟前の花壇の現状報告と植物ガイド●
プロジェクター画像を活用して、
1)「桜草数奇」の園芸華道部活動報告ページ>講義棟前の花壇の現状と対策>参照コンテンツは、こちらをご覧ください。
2)花研究カテゴリーの解説>1)で紹介した講義棟前の花壇の花品種を中心にその国内外の文化背景などを解説
講師:高坂
投票数:30
平均点:3.67
![]() 講義棟前の花壇再生にむけてと生け花用植栽づくり計画準備その1:現状報告と公開講座報告(5月12日) |
![]() 園芸華道部:2014〜2015年の活動記録 |
![]() 5月20日:第二回<倶楽部新年度更新報告と季節の花と季節の生菓子研究会> |