<Wikipediaより、転載>

ラクウショウ(落羽松、学名:Taxodium distichum)はスギ亜科ヌマスギ属の針葉樹。別名はヌマスギ(沼杉)。和名はヌマスギ。

【特徴】

北アメリカ原産の落葉針葉高木。アメリカ大陸東南部からメキシコに分布するが、日本にも移植され公園などで見られる。湿潤地に適し、沼沢地での根元が少し水につかった状態(冠水)で自生することが多い。このため日本ではヌマスギと呼ばれる。花は雌雄異花で開花期は4月頃。果実は緑色の球形である。葉はメタセコイアに似るが、メタセコイアが対生するのに対して、本種は互生するのが鑑別点となる。

湿地に植えると、幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てくる。膝根とよばれる。湿地に向いた木であるが、通常の土地でも植栽できる。繁殖は実生、挿し木。

【木材としての用途】
辺材は器具に、心材は精油を適度に含みながらも大きな気室を持つ細胞構造であるため、軽量で土中や水中で腐朽しにくいその特質を生かし土木(枕木など)、船舶材、建築(屋根板など)などとしても利用される。

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:43 平均点:3.72
カテゴリートップ
ヌマスギ属ヌマスギ・ラクウショウ