トップ  >  花研究  >  「バラ科」研究  >  キジムシロ属(Potentilla)  >  キジムシロ属とは
<Wikipediaより、転載>

キジムシロ属(キジムシロぞく、Potentilla)はバラ科バラ亜科の属の一つ。

【概要】

多くの種が多年草で、一部が1年草、越年草または小低木。葉は互生し、奇数羽状または掌状の複葉となり、托葉は葉柄に合着する。花は黄色または白で、まれに暗紅紫色で集散花序となる。萼は5深裂し、花弁は5枚。北半球の温帯以北に分布し、300種以上知られており、日本には約20種ある。
属名Potentillaは「力のある」、転じて「薬効を持つ」の意味。
以前は全て別とされていたヘビイチゴ属(Duchesnea)、ホルケリア属(Horkelia)、イウェシア属(Ivesia)は、今日しばしばキジムシロ属に含められるが普遍的ではない。逆に、以前はキジムシロ属に含まれていた低木植物ははっきりと区別され、現在はキンロバイ属(英語版)(Dasiphora)へと分離され、一見したところ食肉性(英語版)[1]のキジムシロはシロバナロウゲ属(英語版)(Drymocallis)に置かれている。クロバナロウゲおよび疑問視されているPotentilla salesowianumは現在クロバナロウゲ属(英語版)(Comarum)に分離され、Three-toothed Cinquefoilは単型属のSibbaldiopsis(英語版)に移された。

【日本のキジムシロ属の主なもの】

エゾツルキンバイ (Potentilla egedei var. grandis )
ヒメヘビイチゴ (Potentilla centigrana )
オヘビイチゴ (Potentilla sundaica var. robusta )
イワキンバイ (Potentilla dickinsii )
メアカンキンバイ (Potentilla miyabei )
チシマキンバイ (Potentilla megalantha )
ミヤマキンバイ (Potentilla matsumurae )
ケミヤマキンバイ (Potentilla matsumurae var. lasiocarpa )
アポイキンバイ (Potentilla matsumurae var. apoiensis )
ユウバリキンバイ (Potentilla matsumurae var. yuparensis )
ウラジロキンバイ (Potentilla nivea )
ツチグリ (Potentilla discolor )
ミツバツチグリ (Potentilla freyniana )
キジムシロ (Potentilla fragarioides var. major )
エチゴキジムシロ (Potentilla togashii )
エチゴツルキジムシロ (Potentilla toyamensis )
ツルキジムシロ (Potentilla stronifera )
テリハキンバイ (Potentilla riparia )
ツルキンバイ (Potentilla yokusaiana )
ミツモトソウ (Potentilla cryptotaeniae )
エゾノミツモトソウ (Potentilla norvegica )
カワラサイコ (Potentilla chinensis )
ヒロハノカワラサイコ (Potentilla nipponica )
ハクロバイ(ギンロバイ) (Potentilla fruticosa var. leucantha )
ヘビイチゴ (Potentilla hebiichigo)
ヤブヘビイチゴ (Potentilla indica)

以前キジムシロ属に分類されていた種

キンロバイ (Dasiphora fruticosa var. rigida )
クロバナロウゲ (Comarum palustris )

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:22 平均点:5.45
カテゴリートップ
キジムシロ属(Potentilla)