<Wikipediaより、転載>
トウネズミモチ(唐鼠黐、学名: Ligustrum lucidum)は、モクセイ科イボタノキ属の常緑高木。
【特徴】花期は6 - 7月頃で、黄白色の花を多数咲かせる。
果実は紫黒色に熟する。
【ネズミモチとの区別】トウネズミモチの場合、葉裏を光に透かしてみると葉脈の主脈も側脈も透けて見えるが、ネズミモチの方は、主脈が見えるものの側脈は見えないので判別できる。また、果実はともに楕円形であるが、トウネズミモチの方が球形に近く、ネズミモチはやや細長い。また、総じてネズミモチの方が樹高が低い。【分布・生育地】中国中南部原産。日本では明治時代に確認された帰化植物。
【利用】公害に強いことから、公園緑化樹などに利用される。よく目にする生け垣の利用は、国産の近縁種ネズミモチが殆どである。
果実は女貞子(じょていし)という生薬で、強壮作用があるとされる。
近年、鳥に依る糞の被害も拡大し、問題視されている。急速に日本各地に広がりだしているため、侵略的外来樹木としても注意が必要である(要注意外来生物)。
◆画像◆
<花>
<転載、以上>
◆その他の画像◆
<樹皮>
<葉>