からかみ

平安期に詠草料紙としてはじまり、国産のからかみとして、生産が拡大するにつれて、障子の上張りにも流用するようになります。「からかみ」は、江戸期、絵を描かない一般の障子には、からかみを張ることが増え、国産の紋唐紙を意味するようになるとともに、ふすま紙やふすま障子の別称ともなるほど流行しました。

サブカテゴリー

からかみ、その文様の歴史
最初の「からかみ」は、中国から輸入された紋唐紙を平安中期から模造したものでした。
本サイトでは、主に「江戸からかみ」(久米康生著)を参考資料に「江戸からかみ」の歴史と文様を紹介していきます。