トップ  >  品種別研究  >  「カ行」の科名の品種  >  「キク科」研究  >  キク亜科(Asteroideae)  >  キク属(Chrysanthemum)  >  総称としての菊(キク)とは
<Wikipediaより、転載>

イエギク(家菊、学名 Chrysanthemum × morifolium syn. Chrysanthemum × grandiflorum Kitam.)は、キク科キク属の植物。

野生種は存在せず、中国で1500年ほど前にチョウセンノギク(C. zawadskii var. latilobum)とハイシマカンギク(C. indicum var. procumbens)を親に交配によって生まれたとされている。

秋に咲く花であるが、短日性植物で、電照などを用いた作型の分化により、周年供給されている(電照菊を参照)。食用にする「もってのほか」などの品種もある(食用菊を参照)。花言葉は「高貴」である。一般に、日本で観賞用多年草植物として発展した系統、品種群を和菊、西ヨーロッパに渡り育種されて生まれた系統、品種群を洋菊と呼ぶ。一般に洋菊のほうが丈夫である。鑑賞園芸的には和菊、生産園芸的には洋菊が中心に栽培されている。また、切花としては温室での電照栽培で周年出荷されている。バラ、カーネーションとともに生産高の多い花卉である。

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:38 平均点:4.74
前
キク属とは
カテゴリートップ
キク属(Chrysanthemum)