エゴノキの葉を摂食するアブラムシがエゴノネコアシアブラムシです。

この虫の生態をご紹介します。
<虫ナビより、転載>虫ナビは、こちらから。

カメムシ目、アブラムシ科、ヒラタアブラムシ亜科の昆虫で
学名は、Ceratovacuna nekoashi。

和名:エゴノネコアシアブラムシ、別名:エゴノネコフシアブラムシ
体長は、約2mm程度で、本州に多く分布しているようです。
出現期:6〜10月

一次寄主:エゴノキ
二次寄主:イネ科(アシボソ,ヒメアシボソ,オキナワカルカヤ,コブナグサ,ケチヂミザサ,エダウチチヂミザサなど)

幼虫も同様。

その他の情報:
エゴノキとアシボソ類を寄主とするツノアブラムシ族の一種。
春から初夏にかけてエゴノキに猫の足を思わせる虫コブ(ネコアシ)を作ることが
その名前の由来です。

夏から秋にかけて二次寄主のアシボソ類に寄生した後、晩秋に有翅型が出現してエゴノキに戻る。
二次寄主で発生する無翅型は、頭部に1対の角状突起がある。体色は暗赤褐色で腹部背面は白色ロウ質物に覆われ、周縁で多量に分泌する。アシボソ類の穂や葉身部に寄生する。
近似種にカンシャワタムシ(Ceratovacuna lanigera)がいるが、体色が汚黄褐色であることや、寄主植物がススキであることなどの相違点がある。

<転載、以上>

◆画像◆
エゴノキについたネコアシ・虫コブ

プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:100 平均点:3.20
前
エゴノキとは
カテゴリートップ
エゴノキ(Styrax japonica)