<Wikipediaより、転載>

ハナミズキ(花水木、学名: Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。別名、アメリカヤマボウシ[1]。
ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。また、アメリカヤマボウシの名は、アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。

【形態・生態】

樹皮は灰黒色。
葉は楕円形となっている。秋には紅葉する。
花期は4月下旬から5月上旬で、白色や薄いピンク色の花をつける。但し、花弁のように見えるのは総苞で、中心の塊が花序である。実際の花は、4弁の直径5mm程度の目立たない花が集合して、順次開花する。
秋につける果実は複合果で、赤い。

【分布】

北アメリカ原産。
日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカ合衆国ワシントンD.C.へサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まり。この話は、1981年改訂版の日本の中学生向け教科書『NEW PRINCE』中3版でもエピソード的に取り上げられた。なお、2012年にサクラの寄贈100周年を記念して、再びハナミズキを日本に送る計画が持ち上がっている。

【人間との関わり】

庭木のほか、街路樹として利用される。栽培する際には、うどんこ病などに注意する。また、アメリカシロヒトリの食害にも遭いやすい。ハナミズキの深刻な病害であるハナミズキ炭疽病の感染地域では、感染によってハナミズキの街路樹が枯死すると、ハナミズキ炭疽病に抵抗性があるヤマボウシまたはハナミズキのヤマボウシ交配品種に植え替える病害対策が行われることがある。
ハナミズキは英語では dogwood と呼ばれる。dogwood の語源には諸説あるが、一説には17世紀頃に樹皮の煮汁がイヌの皮膚病治療に使用されたためと言われ、他には、木製の串(英古語: dag, dog)を作る材料に使われる堅い木であったことからとも言われる。ただし、イヌの皮膚病治療に使ったとされる dogwood は、同じミズキ科の植物でもセイヨウサンシュユと考えられており、ハナミズキとは異なる。

【市区町村の木・花・州の花】

◆市の木

埼玉県蓮田市
東京都武蔵野市 - コブシ、ケヤキ、ハナミズキの複数指定。
東京都西東京市 - ケヤキ、ハナミズキの複数指定。
静岡県静岡市
愛知県一宮市
愛知県清須市
三重県桑名市
兵庫県尼崎市
愛媛県東温市
長崎県佐世保市

◆市の花

徳島県小松島市

◆区の木

東京都港区
横浜市港北区 - 区のシンボルマークにも使用されている。
川崎市多摩区 - ナシ、ハナミズキの複数指定。
名古屋市千種区
名古屋市昭和区
神戸市長田区

◆区の花

大阪市鶴見区 - はなみずき、チューリップ、つばき、ニチニチソウの複数指定。

◆州の花
アメリカ合衆国バージニア州

関連項目

野口みずき - 名前の由来となった。
坂戸市 - 「にっさい花みず木」という地名がある。
東区 (新潟市) - 「はなみずき」という地名がある。
清須市 - 「花水木」という字(あざ)がある。
長久手市 - 「はなみずき通駅」がある。
長島温泉 - 「ホテル花水木」という名のホテルがある。
「ハナミズキ」 - 一青窈のシングル曲。
『PHARMACY』 - 「花水木」を収録した槇原敬之のアルバム。

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:61 平均点:2.46
カテゴリートップ
ハナミズキ(Cornus florida)