|
|
|
浮間桜草圃場「さくら草まつり」
浮間桜草圃場さくらそう展示会 さくら草まつり
期間: 4月10日(土曜)〜4月25日(日曜)
会場:浮間桜草圃場 北区浮間2-30 問い合わせ先:北区産業振興課 Tel:03-5390-1234〜5 公式サイトは、こちらから
桜草圃場公開時間:9:00〜16:30(最終日15:00まで) 桜草栽培指導:開催期間中、桜草園と氷川神社境内にて受け付けます。 入場無料 イベント内容 ◎氷川神社境内へ商店出店 》春季限定の日本酒を販売します。小山酒造 醸造の「吟醸さくら草」と「かわせみラベル」。 甘酒(100円)、生ビールもあります 発売元の水塚酒店の紹介はこちら 》王子から石鍋商店が出店、北区名品30選に選ばれた くず餅を販売します ★4月18日(日曜) ◎神輿パレード 13:00〜16:00(小雨決行) ◎氷川神社 11:00より餅つき、甘酒無料サービス
|
|
筑波実験植物園「さくらそう展」
展示会タイトル: 「さくらそう展」 日本を彩る多様なサクラソウ
開催日時: 4月17日(土曜)〜4月25日(日曜) 9:00〜16:30(入園は、16:00まで) 会期中休園日なし
会場:国立科学博物館筑波実験植物園 茨城県つくば市天久保4-1-1 Tel:029-851-5159 公式サイトは、こちらから
料金:入園料 一般300円(高校生以下・65歳以上無料)
主催: 国立科学博物館筑波実験植物園|筑波大学農林技術センター 協力: 筑波大学大学院生命環境科学研究科育種学分野|愛知教育大学理科教育講座|NPOつくばアーバンガーデニング|筑波大学サクラソウ里親の会|明治大学農学部花卉園芸学研究室
|
|
葛飾八幡神社・さくらそう展示
市川市にある上総総鎮守「葛飾八幡神社」で例年開催されるさくらそう展示です。市川さくらそう会が主催している競技花で、今年41回とのことです。約280鉢が出品されるようです。
最寄駅は、京成電鉄の京成八幡駅、または都営新宿線の本八幡駅です。市川市民会館に隣接しています。 住所:市川市八幡4-2-1
|
|
神代植物公園「さくらそう展」
今年の神代植物公園の4月催し情報がアップされました。詳細は、公園の公式サイトから。
|
|
向丘百花園・さくらそう展示
展示は、売店横の展示台
【公園概要】 所在地 : 墨田区東向島三丁目 ● 交通 : 東武鉄道伊勢崎線「東向島」下車 徒歩約8分 京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分 都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約2〜3分 ※駐車場はありません。 ● 問合せ : TEL 3611-8705 向島百花園サービスセンター (AED設置) 〒131-0032 墨田区東向島3-18-3
詳細は、東京都公園協会の公式サイトをご覧ください。
|
|
白岡町役場さくらそう展示会(埼玉県白岡町)
4月19日(月)から4月23日(金)まで白岡町役場1階にて、白岡さくらそう会の皆さんによる栽培教室成果発表会が行われます。 詳細は、白岡町観光協会の公式サイトで昨年の写真などもご覧いただけます。
|
|
国立歴史民俗博物館・くらしの植物苑特別企画 伝統の桜草
◆概要◆ 開催期間:2010年4月20日(火)〜5月9日(日) 会場:国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 料金: 個人(高校生以上) 100円 団体(20名以上) 50円 ※中学生以下は無料 ※毎週土曜日は高校生は入苑無料 ※4月29日(木・祝日)は「歴博みどりの日」で入苑無料です。 開苑時間:9時30分〜16時30分 (入苑は16時まで) 休苑日:4月26日(月)、5月6日(木) 主催:国立歴史民俗博物館
◆趣旨◆ 当館くらしの植物苑では、2002年より「伝統の桜草」と題して、日本桜草の展示をおこなってきました。「伝統の桜草」とは、江戸時代中頃以降に園芸家が野生種の中から変わった花を探して栽培し、多くの品種を作りだしてきた一連の桜草のことです。時代が新しくなるにつれて種子による選抜陶汰が進み、さらに美しい桜草が作りだされてきました。花の色は紅色から白色、花の形も平弁からつかみ弁までとさまざまです。また、幕末に確立された観賞用の桜草花壇が2003年に当苑へ寄贈されたことにより、展示方法の幅も広がりました。栽培方法や楽しみ方などのほか、今年度は野生系の品種に焦点をあて、併せてパネル等で解説します。 ◆展示構成◆ 展示する桜草はおもに鉢植えで、1鉢に4芽、各品種2鉢ずつ用意し、桜草花壇のほか、東屋周囲、ハウス2棟、よしず展示場2ヶ所に展示します。桜草花壇には、江戸時代に栽培されていた桜草を、その作法に従って展示します。芽数の多いものはプランターでも展示します。
<国立歴史民俗博物館> ◆住所・連絡先◆ 〒285-8502 千葉県佐倉市城内町 117 電話 043-486-0123(代)
|
|
靖国神社 奉納さくらそう展
靖国神社で最も重要な祭事は、春秋に執り行われる例大祭です。春の例大祭は4月21日から23日までの3日間で、期間中、清祓・当日祭・第二日祭・直会の諸儀が斎行されます。 当日祭に先立って斎行される「清祓」では、神職はもとより祭儀に用いる諸具に至る一切が祓い清められます。当日祭では、生前、お召し上がりになっていた御饌神酒や海の幸、山の幸などの神饌50台をお供えして神霊をお慰めし、平和な世の実現を祈ります。また、この日には、天皇陛下のお遣いである勅使が参向になり、天皇陛下よりの供え物(御幣物)が献じられ、御祭文が奏上されます。 春季例大祭の期間中、境内では、各種奉納芸能、特別献華展やさくらそう展などの奉祝行事も繰り広げられます。
【春季例大祭の祭儀日程】 清祓 4月21日 午後 3時 当日祭 4月22日 午前10時 (勅使参向・午前10時30分) 第二日祭 4月23日 午前10時 直会 午後 6時
【昇殿参拝】 4月21日 午前8時〜午後2時 4月22・23日 午前11時30分〜午後3時 .(春季例大祭期間中の社頭参拝は、午前6時から午後8時までとなります。)
【問い合わせ先】 社務所: 〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1 TEL:03-3261-8326(代表) FAX:03-3261-0081(代表)
祭儀課: TEL:03-3261-8326(代表) FAX:03-3261-8320(直通)
|