logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35038)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  園芸  arrow  協会、団体  (55)


ソート順:   タイトル ( タイトル (A to Z) タイトル (Z to A)) 日付 ( 日付 (登録日の古い順) 日付 (登録日の新しい順)) 評価 ( 評価 (評価の低い順) 評価 (評価の高い順)) 人気 ( 人気 (ヒット数の少ない順) 人気 (ヒット数の多い順))
現在のソート順サイト: 日付 (登録日の古い順)


訪問   公益社団法人 全日本小品盆栽協会    rss 最終更新日 2013-8-19 18:00
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  さくらそう以外の園芸植物
説明
【公益社団法人 全日本小品盆栽協会とは】

公益社団法人全日本小品盆栽協会はわが国最大の小品盆栽愛好家の団体です。

当協会では小品盆栽の啓蒙・普及と人材育成等を行い、小品盆栽芸術の振興を図り、ひいては日本文化の向上に寄与することを目的としています。

その公益性が認められ内閣総理大臣より「公益社団法人」の認定を受けました。

当協会の主要な事業は“小品盆栽フェア”であり、本部による全国規模の「雅風展」(開催地;京都)のほか、全国に5つの支部がありそれぞれの支部が担当する「秋雅展」(東京)、「春雅展」(大阪)、「北陸雅展」(金沢)、「九州雅展」(熊本)、「東海雅展」(名古屋)があります。小品盆栽フェアでは、全国の小品盆栽愛好家が愛培した素晴しい小品盆栽の席飾りを展示し一般に公開します。
小品盆栽とは;  ミニから樹高20cm位までの盆栽をいいます。
席飾りとは;何点かの小品盆栽の組み合わせによる飾りをいいます。


法人の目的・事業
− Objects and Businesses of Association

<目 的>
文化及び芸術の振興を目的とする公益法人として認定されておりますが、その事業は定款にうたわれている通り、小品盆栽に関する展覧会を開催し、あわせて小品盆栽に関する人材育成等を行い、小品盆栽の技術の向上及び普及発展を図り、もってわが国の文化向上に寄与することを目的とすることです。

<主な事業>
(1)認定講師の資格付与
小品盆栽を普及するためには、育成方法を始めとする基礎知識、実技を教える指導者の育成が重要なため、審査基準に基づく審査に合格した指導者としてふさわしい者に認定講師の資格を与えます。
(2)講習会の開催及びホームページによる普及
小品盆栽フェア、等の小品盆栽の展覧会開催中に、認定講師による小品盆栽の講習会を行います。また、ホームページを通して協会が主催する全国にて開催する“小品盆栽フェア”の開催告知や小品盆栽の楽しみ方、作り方、鑑賞の仕方を伝えて普及活動を行います。
(3)体験活動
展覧会開催中に本協会の認定講師による小品盆栽育成の実技指導を行います。
(4)小品盆栽フェア
「雅風展」、「秋雅展」、「春雅展」、「北陸雅展」、「九州雅展」、「東海雅展」を開催します。
(5)「認定会」の助成
全国各地の小品盆栽愛好会で、当協会の目的・事業に賛同し、協会の「認定会」の規程に同意してその資格を得た愛好会を「認定会」と称します。「認定会」の主催による小品盆栽の展覧会の開催と普及活動を支援するために助成金の支給を行い、講習会開催のために認定講師の派遣を行います。

ヒット数: 44   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問   NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会    最終更新日 2013-8-27 19:01
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
主催者  NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会
郵便番号 101-1021
住所  東京都  千代田区  外神田1-1-5 昌平橋ビル map
電話番号 03-6206-9063  
説明
東京事務局 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-1-5 昌平橋ビル206 [Tel]: 03-6206-9063
大阪事務局 〒576-0033  大阪府交野市私市5丁目17番11号 [Tel]:072-893-1716

<理念>(公式サイトより転載)

人と自然が調和する持続可能な社会をめざして、
森づくりを中心とした様々な活動に取り組んでいます。


かつて私たちは、豊かな自然と多様な生き物を身近に感じ、その恵みから日々の糧を得ながら暮らしてきました。それはまさしく、人と自然の持続可能な関係でした。地球環境の危機が叫ばれ、持続可能な社会のあり方が問い直されている今、私たちはもっと自然とふれあい、その声に耳を傾ける必要があるのではないでしょうか。 樹木・環境ネットワーク協会は、そんな思いをもつ人々が集うNPO法人です。「人と自然が調和する持続可能な社会」を実現するためには、まず自然の大切さを実感し、物質的・経済的豊かさだけでは得られない本当の豊かさに気づくことが大切だと考え、「森を守る」「人を育てる」「森と人を繋ぐ」をテーマとした様々な活動を展開しています。 ひとりひとりの思いを集め、カタチにするために集う場所でありたい。当協会の「聚(しゅう、「集」の旧字体)」という愛称には、そんな思いが込められています。あなたもぜひその思いを、私たちに、森に、社会に、届けてください。

(転載、以上)

ヒット数: 14   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   一般社団法人 日本樹木医会 人気サイト    最終更新日 2013-8-27 19:07
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
主催者  一般社団法人 日本樹木医会
郵便番号 113-0021
住所  東京都  文京区  本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号 map
電話番号 03-5319-7470  
説明
【協会概要】<公式サイトより、転載>

一般社団法人日本樹木医会は、1992年6月に任意団体として設立された日本樹木医会を母体とし、2009年7月法人化により新たな出発をいたしました。
 現在正会員数は約1,800名、このほかに多数の法人及び個人が賛助会員として入会しています。
 本会は、樹木医の知識と技術を通じて巨樹、名木等の文化財をはじめとする樹木、緑地、森林等の保全、樹木文化の継承・発展及びこれらの普及啓発に関する活動等を地域社会と連携して行うこと等により、広く環境の保全に寄与することにあります。このため、東京都に事務所を置くとともに都道府県単位に支部を設け、それぞれの地域で独自に活発な活動を行っています。本会は、年1回の社員総会と、理事会、業務執行理事会及び幹事会により運営し、具体的な活動は企画部会、技術部会、広報部会及び事業部会の4部会と常設の編集委員会によって行っています。また、執行機関とは独立した倫理審査委員会が設置されています。
 本会を取り巻く情勢は、樹木に対する社会的ニーズが、地球温暖化の防止、生物多様性の保全、自然災害の防止、青少年の環境教育、心身の健康づくりなど多様化するとともに、法人としての組織運営の透明化も求められています。
 本会は、このような社会的役割と責任を自覚し、会員の知識や技術さらには見識の向上に努めるとともに、関係機関、地域社会等と連携しながら社会貢献活動の拡充に努めることにより、一層、社会的信用を高めるとともに環境の保全に貢献することとしています。
(2011年7月)

<転載、以上>

ヒット数: 300   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   国際植物分類学協会(International Association for Plant Taxonomy <IAPT>)    最終更新日 2013-9-8 2:58
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  情報サービス  arrow  海外  arrow  その他の国
主催者  International Association for Plant Taxonomy (IAPT)
説明
About IAPT

IAPT is dedicated to organismal biodiversity the extent, recognition, organisation, evolution, and naming of plants and fungi, both living and fossil. To those wishing to be at the forefront of these issues, membership in IAPT will be rewarding. The IAPT maintains the International Bureau for Plant Taxonomy and Nomenclature, and engages in a wide range of activities consistent with its focus.

Contact
c/o Institute of Botany, Slovak Academy of Sciences
Managing Secretary: Dipl.-Ing. Eva Senková
Dubravska cesta 9, SK-845 23, Bratislava, SLOVAKIA
TEL.: +421-2-59426-151, FAX: +421-2-59426-150
Email: office@iapt-taxon.org

ヒット数: 12   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   The National Gardens Charitable Scheme Trust(NGS)    最終更新日 2014-2-14 0:24
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  情報サービス  arrow  海外  arrow  イギリス
主催者  The National Gardens Charitable Scheme Trust
説明
About NGS

Over 3700 gardens to choose from...plan your visit.


The NGS publishes The Yellow Book, a guide to over 3,700 gardens - the so-called ‘bible’ of garden visiting ... Order your copy here!


Interested in opening with us? Click here for more information on how to open your garden for the NGS.

Every year NGS gardens across England and Wales welcome about 750,000 visitors. Most gardens which open for the NGS are privately owned and open just a few times each year. Some gardens open as part of a group with the whole community involved. The gardens give all the money raised directly to us (including from the sale of teas and plants); the only exceptions being in some cases they ask that a small proportion goes to a nominated local charity.

Our tradition of opening gardens of quality, character and interest is supported by our Patron, HRH The Prince of Wales.

Did you know that we currently give away more than £2.5 million each year to nursing, caring and gardening charities and we have given them a total more than £25 million in the last 15 years. Our office and overheads are small and most of the work is done by volunteers in our county teams and so currently more than 80p in every £1 raised at garden openings goes directly to our beneficiaries.

ヒット数: 8   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   公益財団法人 園芸植物育種研究所    最終更新日 2014-7-10 21:50
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  研究、教育機関
主催者  財団法人 園芸植物育種研究所
説明
名称 : 公益財団法人 園芸植物育種研究所
Institute for Horticultural Plant Breeding
(旧 財団法人 日本園芸生産研究所)
所在地: 千葉県松戸市紙敷2-5-1
     電話 047-387-3827
     FAX 047-387-3863
組織代表者: 理事長 伊東 正
事業内容: 園芸植物遺伝資源の調査・収集ならびにその利用技術の開発、園芸植物の品種改良、生育制御・栽培技術、食の安心・安全等に関する研究並びにそれらに関する研究助成を行う。又、それらの研究成果を全国的に普及啓発する事業を行う。
沿革: ・ 昭和22年(1947)
千葉県立千葉農業専門学校(校長武田憲治)教授会は、同校同窓会の経済的支援を受けて、戦後の困窮を極めた経済環境下で園芸研究の充実・発展をはかるため、園芸研究所の設立を決議し、藤井健雄教授を初代理事長に決定した。
  ・
 

昭和24年(1949)
国立学校設置法により千葉農業専門学校が千葉大学園芸学部になったことを受けて、園芸研究所は内容機構の拡大充実を目指して、千葉大学園芸学部長(武田憲治教授)、同校同窓会理事長岩田喜雄氏、同校後援会長大木金二氏等が中心になって「財団法人日本園芸生産研究所」創立委員会を組織した。
  ・ 昭和27年(1952)
文部大臣より上記財団法人設立許可を受け、理事長:岩田喜雄同窓会(戸定会)会長、所長:武田憲治学部長として、財団法人日本園芸生産研究所を設立し、事務所を千葉大学園芸学部内に置いた。また、設立目的は、園芸の実際的研究ができる人材養成を通して、園芸産業の興隆をはかる事業を自主財源で行うこととした。
  ・ 昭和27年(1952)〜昭和45年(1970)
この間、歴代の園芸学部長が所長を務め、学部の全研究分野に門戸を開いたが、主として果樹園芸学、蔬菜園芸学、花卉園芸学、植物病理学、土壌肥料学等の研究室が有効活用し、園芸植物の安定生産技術、周年的栽培技術の研究・開発、それに伴う病害発生とその防除技術の研究、園芸作物の品種改良等に実績を積んだ若手研究者を育成し、全国各都道府県の研究、教育、産業界に優れた人材を送り出した。
  ・ 昭和38年(1963)〜昭和50年(1975)
研究農場と事務所を、現在地の千葉県松戸市紙敷に移し、農業用ビニルのハウス利用実用化試験ならびに施設園芸作物の好適栽培環境の究明に関する研究等を行い、その後の施設園芸の興隆に寄与した。またこの間、共同研究、品種改良の両面で実績を上げてきた、蔬菜園芸学分野が研究所業務の中心となり、他研究分野は経営効率上、徐々に撤退することとなったことと、社会的背景の変化もあって研究所の機能も、人材育成から園芸技術の開発と普及に主力を置くようになった。
  ・ 昭和43年(1968)〜昭和59年(1984)
千葉大学園芸学部教授藤井健雄が所長に就任し、昭和30年代に発表し全国的に普及をみたトマト、キュウリ品種に加えて、メロン、カボチャ、ピーマンで次々に優良品種を開発・発表し、研究成果である育成品種の普及を通して、全国の各地に野菜の栽培技術を普及させた。
・ 昭和60年(1985)〜 平成8年(1996)
この間、元東京教育大学教授 加用信文、ならびに千葉大学名誉教授 永澤勝雄が理事長に就任し、研究面でさらに拡大・充実した。
・ 平成14年(2002)
設立50周年を機に、新研究棟を落成し、理事長に千葉大学名誉教授 伊東正が就任した。
・ 平成24年(2012)
10月1日内閣総理大臣より公益財団法人 園芸植物育種研究所の設立認定を受ける。

ヒット数: 13   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   日本園芸農業協同組合連合会 人気サイト    最終更新日 2014-8-13 22:08
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  花屋  arrow  国内
説明
<理念と団体概要>

日本園芸農業協同組合連合会(略称 日園連)は、1948年(昭和23年)11月、戦後の荒廃から果樹農業の復興を願う生産者有志の意思を結集し、果樹園芸の専門全国連として発足しました。

創立以来今日まで半世紀以上の歴史を数えますが、この間、日本の果樹農業は戦後の復興期から隆盛期、そして貿易の自由化や消費者嗜好の変化の荒波にもまれながら成熟期へと激しい変転を続けてきました。

日本の果樹農業は、現在も国際競争の激化や生産者の高齢化など難しい問題に直面していますが、日園連は世界に誇りうる果樹農業の実現と果樹生産者の経営安定をめざし、今後ともその使命をはたすべく努力してまいります。

<日園連のご案内>

住所 : 東京都大田区東海3-2-1
電話 : 03-5492-5420
FAX : 03-5492-5430
設立 : 昭和23年11月  
会員数 : 20会員
代表理事会長  岡本 健治


ヒット数: 230   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   三多摩造園業協同組合 人気サイト    rss 最終更新日 2014-8-31 23:33
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
説明
<団体概要>

三多摩造園業協同組合は、JA東京植木造園部を母体に賛同者を得、組合員の経済的地位の向上を最大の目的として昭和49年12月21日に創立しました。当初は国分寺市に事務所を置き、理事12名、監事3名の陣容で組合の健全な発展に献身的に尽力され組合の充実強化が図られました。

その後、組合員の増減がありましたが、平成25年3月末日現在、213名の組合員が、造園技術・技能を通して街づくりや庭づくりに深くかかわりながら東京の都市緑化推進の一端を担っています。

現在、理事24名、支部長21名が理事会・役員会・三役会等を定期的に開催して組合を運営し、総務部・指導部・事業部・組織広報部のほか、青年部・多摩環境緑化研究会を組織して活発に活動を展開しています。

また、一般社団法人 日本造園組合連合会東京都支部の構成組合として多数の事業所が加入し、傘下最大規模の分会として多摩地域をカバーしています。

<連絡先>
所在地 : 東京都小金井市貫井南町1-5-20
TEL : 042-386-5322
FAX : 042-386-5324
Email : sanzoukyou@mua.biglobe.ne.jp
ホームページ : http://sanzoukyou.com

ヒット数: 158   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問   花・はな・フラワーるど    最終更新日 2014-9-26 11:42
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  情報サービス  arrow  国内
主催者  公益財団法人 花普及センター
説明
花普及センターなどが管理運営する花の総合データベース

ヒット数: 42   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   国分寺市植木組合    最終更新日 2014-9-26 12:02
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  情報サービス  arrow  国内  arrow  東京
主催者  国分寺市植木組合
説明
<ごあいさつ>
国分寺市植木組合組合長の本多です。国分寺では低木から高木まで
多種多様な植木を生産しております。その中でも国分寺市で認定第1号を頂いた 司シルエット(イロハモミジ系)は庭木にも街路樹にも適しており、東京都産業労働局からも街路樹の指定を承けております。幅が出ず植える場所を選ばない 優れたもみじと言えます。また アメリカハナミズキも早くからこの地で生産が開始され この地から広がっていったと言われています。どうぞ 植木のご購入の際 一本からまとまった本数までご連絡 ご検討くだされば幸いです。 組合長 植木即売会

<活動>
組合員による植木即売会を現在、春と秋にJA東京むさし国分寺支店駐車場と秋の国分寺まつり(都立武蔵国分寺公園)にて開催しております。生産者から直接購入ですので リーズナブルに購入頂けると思います。開催が近づきますと町の掲示板にポスターの掲示 国分寺市市報等に掲載致します。
どうぞ 開催の際は お時間 ご都合がよろしければ お気軽にお立ち寄りください。

<司シルエットについて>

国分寺ブランドの司シルエットは 国分寺の植木農家が生産した植木だけが 司シルエットと名前を使えます。一部 類似する植木を司シルエットと偽り販売する業者が居るとのご連絡を受けておりますが どうぞ 司シルエットをご購入の際は国分寺の植木農家の生産かをお確かめください。
ご不明な点がございましたら お問い合わせ頂ければお答え出来る範囲でご回答いたします。

<植木のご相談>

植木の手入れの方法や 植え換え時の注意点など 即売会開催時にどうぞご遠慮なくご相談ください。


ヒット数: 15   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)



« 1 2 3 4 (5) 6 »