園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35038) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35038)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
福寿草 寿 2023 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-5 0:00) |
2022〜2023の冬は暖冬。降雪量が少なく最後の雪かきは2月初旬。2〜3月は暖か。 2023年03月11日の様子
03月14日:開花。昨年より2週間早い開花です。
03月21日撮影 見応えを感じめました。
昨年より10日も早くから見頃を迎えた事になります。
03月27日:3月25日の高温で寿、高遠桜、花園で、花が大きく開きました。
04月05日:最高気温は20.3℃ (12:51)。4月3日に多くの花が散り、残しておいた花も終わりです。
04月10日:最後の1輪。気温が高く移行しているので、花の終わりが早いのは残念。
11月03日:鉢開け。3鉢とも順調に育ち、増えてました。
芽数多い株をそのまま栽培すると、来年の株分けで苦労するだけなので、
用土の中に見える白い粒は黒曜パーライト。夏の暑さ対策で、多めに混ぜてみました。
|
シジュウカラ 産卵?! from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-4 8:24) |
いつからかハッキリと覚えてないが、ここ最近シジュウカラの鳴き声を耳にするようになり 掛けっぱなしの巣箱に出入りする音も数回聞かれた。好奇心旺盛なシジュウカラが遊んでいるようだ。 気温が下がり秋の渡りの季節なので、その途中で立ち寄ってくれているのだろう。そう思っていた。 11月3日の最高気温は季節外れの25.8度 (12:20)を観測。 温かさにやる気を出して、気になっていた巣箱の掃除を行った。 巣箱の中を見てビックリ。卵が3個もある。6月の抱卵期間に巣箱を放棄して出て行ったようだ・・・。 でもおかしいぞ。2023年06月29日『シジュウカラ 巣立ち』の段階で営巣していたのに、その時の卵が残っているだろうか・・・。不思議だ。 恐る恐る卵を1個割ってみると、普通に新鮮な卵だった。えっ、これって産卵されたばかりってこと!? 掃除&熱湯消毒を済ませて巣箱を設置しなおしたら、シジュウカラが2羽現れ、うるさく鳴いていた。営巣してたのかなあ・・・。
もう一つの方は2年ぶりの掃除なので、分厚く苔が敷き詰められてました。
|
福寿草 寿 2022 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-4 0:07) |
2022年03月21日お昼撮影↓
03月22日:昨年から始めた追肥を行いました。
04月02日: 開花.。きれいに咲いてくれました。
04月06日: 4月に入り好天続き。生育が早まるので観察記録として撮影。
04月10日:昨日は20.4 (10:40)、今日は24.2℃ (12:20)と二日続けて20度越え。
唯一残っている濃い緑色。
04月13日:花びらが散っていたので摘み取る。明日も雨模様、このまま散る花がいくつか出そう。
04月16日:花は、ほとんど色が抜けて白っぽくなり、摘み取りました。 ↓摘み取ろうか悩みましたが残しました。
4月22日:今年初めてファンヒーター使用せず。桜散って葉桜。
4月26日:あと数日は保つと思ったのに、4月25日は最高気温が20度もあ理、今日で最後です。
緑色に咲いたのは、なぜか散らず枯れず残ってます。不思議です。
04月29日:最後まで残していた緑の花も散りました。葉先も枯れ始めました。
06月19日:6月に入り雨が多い天候が続き、直ぐに枯れてしまうと思っていたのですが
10月18日:鉢開けしました。よく生育しており、小さい芽も根元に幾つもついてました。
このまま栽培すると来年には芽数が増え過ぎて分割し辛くなりそうです。
鉢の数は増やしたくないので、10号鉢3鉢へ詰め込みました。
|
福寿草 寿 2021 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-3 23:28) |
2021年03月12日:早咲きの吉野は02月22日に開花。2度霜にやられて倒れたりしながら、開花して今日で19日目。 ↓花びらの先端が白くなり、終わりの時期がやってきたようです。
↓遅咲きの寿は・・・開花まであとちょっと。
福岡 桜の最早記録更新 全国歴代3位
03月20日(金)最高気温 15.1℃ (13:54) 日照時間 8時間55分 本日寿開花!と宣言するには厳しいか・・・。
03月23日:寿、開花です。
03月24日:快晴。陽射しを受けて一気に開花が進みそうです。
03月27日:快晴。一気に賑やかになりました。
03月29日:最低気温11.0℃ (06:52)と高かく、02〜06時まで4.5mmの雨。10時前から快晴。茎丈が伸びたか。
03月31日:開花から9日目。満開。気温が高い日々が続き葉が繁った気がします。
04月02日:開花から9日目。気温が高い日が続いているので、花径が広がって大きくなりました。
04月05日:開花から14日目。
04月06日:開花から15日目。 花が開閉しなくなり、花に触れたら、花びらがパラパラと崩れ落ちました。
04月14日:開花 23日目
05月25日:雨が当たらない軒先に置いているせいか、葉が枯れずにまだ元気です。
09月25日:鉢開け。11月初旬の鉢開けと違って芽が小さいのですが、増えてくれてます。
我が家の寿は丈夫で毎年確実に増えてくれます。
切り口の殺菌には既に所有していたSTダコニール1000(液体)を使いました。
|
福寿草 寿 2020 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-3 23:03) |
2020年03月18日:開花。数日悪天候で、晴れた今日開花しました。 2019年は3月20日に開花。 2018年03月28日に開花。 2017年03月24日に開花。 2016年03月19日に開花。 2015年03月19日に開花。 2014年03月30日に開花。 暖冬の今年でしたが、過去の開花時期と大差ありませんでした。
03月19日:朝から快晴。10:50で17.4度を観測。14:55の19.1度が最高気温。
↓夕方にはご覧の通り。(^^)
03月23日:3輪目が開花しました。
03月26日の様子。
04月10日:開花からから3週間、花が散りました。
11月13日:鉢開け。立派な芽が生えていて一安心。芽は太く育ってますが、芽数はあまり増えてないようです。
今回はひと回り大きい菊鉢9号に植え替えました。
|
福寿草 寿 2019 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-3 23:02) |
2019年03月20日:開花しました。2018年は03月28日でしたから、1週間早いのかな。
03月28日:数日前から小さく開いてはいたのですが、2輪めが開花しました。
03月29日の様子。
04月07日の様子。
04月16日:4月15日 風雨となり16日に見たら散ってました。
kakeさんのHP内「我家の福寿草」に掲載されている「小菊」と「蓮雀」を参考に見比べると
|
福寿草 寿 2018 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-3 23:01) |
2018年03月27日:開花(昨年は3月24日開花)。
04月01日:好天続きで、早くも満開。花央の緑が濃く現れた。
04月06日:見頃を迎える。花央の緑の変化が魅力的。
04月08日:花が終わって茎が伸びている。昨年は5輪で今年は6輪開花です。(雨模様だし、夕方だし、花が閉じ加減)
04月11日:以前は小菊と呼ばれていたそうですが、こうして見てみると確かに菊に似ています。
でも、ちゃんと育つと花径が大きくなり、中央の緑が全体に広がり小菊とは呼べないので、これは寿と呼ぶべきかと。
それに、横から見ると菊らしいボリューム感が全然無くて、凄く薄い!
福寿草の花びらは、太陽光を反射して羽虫を呼び寄せるとかで、
04月21日:花びらが散り始めたので、摘み取りました。今年は二輪が緑色に変化しました。
11月12日:鉢開け。画像無し。2株に分ける。 |
福寿草 寿 2014〜2017 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-3 23:00) |
2014年から栽培し始めた寿ですが、2016年まで開花は3輪。2017年で開花5輪。芽数(株数)は全く増えず。 栽培記録に変化はないし、ブログの容量制限もあり画像を減らしました。 2014年04月19日:04月01日に開花してから19日間もよく咲いてくれました。撮影後に摘み取りました。ありがとう。
2015年03月19日:今年も3輪開花。福寿草は生育が遅いこともあり、株はなかなか大きく育ちません。
2016年3月18日の最高気温21.1℃(11:50)。
3月22日:風が冷たかったものの陽が射した。野生品種の福寿草は散ってしまったが、遅咲きの園芸品種寿は今が盛り。
これが寿の花です。2輪の花を角度を換えて撮影。A=A’、B=B’です。
04月01日:花も開き気味となり、終わりが近づいて来たようです。
04月049日:小さいながらも3輪目が開花。先に開花した2輪は、花の重さに茎が耐えきれなくなり垂れてきました。
2017年03月24日:開花?
04月01日:満開という感じ。5輪咲いた。極小の蕾みっぽいのがあるけど、これは咲かないでしょうね。
04月23日:遅咲きの「寿」が散りました。開花から約3週間楽しめました。
|
福寿草 高遠桜 2023 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-2 23:59) |
3月11日の様子
3月15日(水) 高遠桜 開花しました。2022年は4月3日の開花なので、相当早い開花になります。
3月21日(火)見頃を迎えました。燦々と陽が照ると大きく開花します。
3月25日 高遠桜、花園、寿。高温で大きく花が開きました。花央に緑が入る具合は、その年で違う気がします。
3月30日 3日連続で霜がおりました。日中は好天で寒暖の差が大きい日々。
↓全体的にはまだまだ楽しめそうです。
4月02日(日) 好天続きで数日前から花が散り始めました。白く色褪せ、開かなくなったので寿と高遠桜の花を摘み取りました。
10月31日 高遠桜を鉢開け。
来年の小さい芽も幾つか見られるので、今年株分けするのは、この1株だけ。無理せす2つへ。
ダイソーのプラ10号鉢に全部植え込みできなかったので、1株は友人へ譲渡。
|
福寿草 花園 2023 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-11-2 23:58) |
3月18日 花園 開花直前 2023年03月16日(木)午前中晴れ。11時40分から雨。日照時間 2.9時間 2023年03月17日(金)日照時間 8.4時間 今日3月18日には開花すると思ってましたが、陽射しが弱かったのか今日も開花しませんでした。残念。
3月20日(月) 強い陽射しのもと、1輪だけですが、ようやく花園が開花しました。
↓朝の様子
3月24日 前夜から07時まで累算18ミリの雨。最高気温は00時10分の14.6℃。最低気温は09時12分の10.4℃。お昼前から日が照り始める
3月29日 2日連続で霜が降りたけど、3つ目が開花。3月20日に開花した最初の1輪目は色褪せてきました。
4月02日(日) 小さいけど4輪目が開花。最初に咲いた花は色褪せ、撮影後に摘み取りました。
4月05日 最高気温は20.3℃ (12:51)。明日から雨模様ですが気温は高めの予報で、花の終わりも近い。
4月10日 最高気温が高く移行し過ぎ。雨がしとしとと降り、春の嵐の影響もあり花は終わり。撮影後に花を摘み取りました。
5月17日 花が終わったというのに、例年今頃は枯れ始めるはずなのに、まだ葉が蒼い。
10月31日 花園を鉢開け。
用土の微塵を抜き、猛暑対策で黒曜石パーライトを追加。肥料マグアンプを混ぜ植え直しました。
|