logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35035)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35035)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

さくらそう教室・ふかや緑の王国  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-2-20 21:08) 
ふかや緑の王国のさくらそう教室も3回目です。
今回は17名の参加です。男女半々かな。年代は50歳以上です。
今日もY氏と二人三脚でやりました。





教室の中で、桜草の栽培の歴史のはなし。
培養土のつくりかた。
さくらそうの一年のはなし。
鉢植えの植え方のはなし。
などを40分ぐらい話して、外で実習です。



植え替えが終わって、植え替え後の管理(一年間)についてのはなし。
増し土のはなし。

質問の時間。
問い:なんで4芽植えなんですか?。
問い:植え替えないで栽培しててもいいですか?。
などなどの質問がありました。


我が家の梅  from 楽老  (2011-2-20 6:27) 
 最近の暖かさで一気に梅の開花が進みました。しかし梅は桜の様に一斉には咲かず少しずつ開きます。  春されば先づ咲く宿の梅の花    ひとり見つつや春日暮らさむ  山上憶良 万葉集にはウメはハギに次いで多く118首も詠まれ日本人にこよなく愛されてきました。  我が家の梅は花梅が5本、実梅が10本あります。 実梅の白加賀です。
イベントボランテイアで「ミニリースづくり」をお手伝い  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-2-19 20:52) 
La Penseeの名前でユニットを組んでいるうさこさんannさんの指導で練習でミニリースを作りました。
はじめの画像のリースは、私が作った作品です。センスがないですネ。

小さなお子様から年配者まで、楽しげに作っていました。
用意した材料の35セットは2時ごろには完売しました。





ボランテイアの練習画像です。

下の画像からお客様のミニリースつくりの様子です。









ふかや緑の王国・第3回梅まつり  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-2-19 20:48) 
ふかや緑の王国梅まつりです。
ボランテイアで参加しています。
イベントの「ミニリースづくり」をお手伝いします。



ユルキャラの「ふかちゃん」です。



NHKそだレポ  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-2-19 19:00) 
NHKみんなの趣味の園芸に、そだレポというコーナーがありました。
日本の気候風土は多彩なので、栽培方法も地域に差があると思うのですが
書き込みは未だ少ないようですが、このような全国ネットで栽培レポートがあると、便利ですよね。
http://www.shuminoengei.jp/

みんなの趣味の園芸> あお@岐阜県さんのマイページ > そだレポ > そだレポ詳細
サクラソウ
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=97
『朝日』芽露出  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-2-19 18:59) 
週明けから最高気温5度前後と雨が降ったり温かい日が続き、雪の嵩が一気に下がった今週でした。icon01
道路に面した場所においてあるプランターの雪は融けました。庭は未だです。
プランター1つ1つをチェックしてみると、「朝日」の芽が2つ地上に露出してました。
浅植えしたつもりはないのですが、積雪で圧がかかり、用土が上がったのかも・・・。
埋め戻さず、上に用土を被せて対処しました。

庭に積もった雪は未だ50cmはありそうなので、
スノーダンプを使って軽く表面のザラメ雪を除雪しました。icon04



大きめな鉢に植えたさくらそう  from 草花好きのひとりごと  (2011-2-19 18:34) 
さくらそう(日本桜草)の芽を植えつけた浅い形の7号プラ鉢です。
浅いと言っても4号鉢と同じくらいの深さがあるので、さくらそうを育てるのに不足はありません。

植えた桜草は、先日の記事のプランターに植えたものと同じ品種名不明のもので、小ぶりな芽もいくらか混ぜて12芽植えました。
そのうち3分の2くらい咲いてくれれば、それなりに華やかになりそうです(^^♪


芽を仮に埋めてある鉢から芽(葉)が出てきてしまいました。
葉が出てから植え替えることもできますが、葉柄を折らないように注意が必要になりますし、なるべく早めに植え付けを済ませたほうが良いのは間違いありません。

12月までの作業時に既に小さな葉が出ていたものを除けば、これが最初なので今年はやや遅いのかなという感じがします。
PPK  from 続・さくら草とメダカと山と渓流  (2011-2-19 9:01) 
 秩父郡皆野町・國神(くにかみ)地区に「ぽっくり観音」があります。 以前から「ぽっくり観音」という小さな看板を気にはしていましたが実際にお参りに行ったのは今回が初めてです。 やや狭い道を看板に沿って登ると「白沢山長言寺」が見えてきます。 境内までの参道の脇にはブドウ畑・・・振り向けば武甲山が春の陽射しに輝いていました。 [画像] ほのぼの散歩道 左手には県指定の「國神の大イチョウ」が青空にくっきりとそびえています。 どこを見てもはじめて歩く道は新鮮です。 [画像] 国神の大イチョウ こじんまり...
雲南桜草  from 楽老  (2011-2-19 6:48) 
 「雲南桜草」は最近園芸店で良く見かける花です。中国名は「陝西羽葉報春」学名はプリムラ・フィルクネラエ Primula filchneraeです。「雲南報春」という別の花がありますが別物です。陝西省秦嶺山脈産の越年草です。
育てるのが難しい?  from 草花好きのひとりごと  (2011-2-18 19:46) 
我が家のさくらそう(日本桜草)の中には、毎年ほかのものと比べて根腐れがひどく、芽が大きく育っていないことが多いものがあります。

根腐れの程度が違う株あるいは鉢を比べても、前年夏に葉が枯れるまでの様子には私が気付くほどの違いは見られない事が多いので、葉が枯れてからの栽培に問題があって根腐れがひどくなったと考えて良いように思います。

また、前年花が咲いた株には小さな芽ばかりできていて、それを2、3年かけて開花させているようなものがあります。

どちらもその品種は育て難いもの、と言ってしまえばそれまでですが、一度栽培が上手くできずに悪い状態にしてしまったものを、なかなか回復させる事ができずにいる、と考えた方が良い場合も少なからずあるように思います。

回復させるのが容易ではないもの=育て難いもの。と解釈できなくもないのですが、良い状態を維持できているうちは育てるのが難しいわけではないこと、毎年順調に育っていて育てやすいと思えたものでも上手く育てられない年はあることから、ちょっと違うのかなと私は考えています。

私はこれまでブログやWebサイトに、育て難い、性質が弱い、などと記したことがありましたが、自分自身の栽培技術や栽培方法に原因があったのに、植物(さくらそう)の方に原因があるとすり替えていたような気がして、反省しています。



« [1] 3004 3005 3006 3007 3008 (3009) 3010 3011 3012 3013 3014 [3504] »