logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35035)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35035)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

第16回「グローバルランドスケープ通信」掲載のお知らせ  from ホーム日本造園学会ホーム日本造園学会「造園学会トピックス」  (2011-2-1 13:38) 

種まき準備  from 楽老  (2011-2-1 6:51) 
 今日より2月、今朝は良く晴れて冷え込んでいますが予報では11℃まで上がるとのことです。10℃を超えるのは久しぶりです。気温も少しずつ暖かくなるでしょう。それを期待して春まきの草花と野菜の種を準備しました。これから少しずつ適期に種を播きます。私の園芸と家庭菜園は種から育てるのを原則としています。
自生地復活プロジェクト  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-2-1 6:00) 
小学生100人がサクラソウを植栽-新横浜公園で自生地復活プロジェクト
新横浜公園(横浜市港北区小机町)第3水路で1月27日、
小机小学校(小机町)の6年生約100人がサクラソウ150株を植栽した。
http://eco.fmyokohama.co.jp/news/10254

地元に自生していたであろう品種を植栽して、
自生地を作ろうという素晴らしいプロジェクトですし、
何より『最終的に水路いっぱいにサクラソウを咲かせるため、10万株の植栽を目指す。』とは、
なんとも力強い発言で、遣る気を感じさせますよね♪
開花しているパンジーやビオラなどを植栽する花壇造りと違うので大変でしょうけど、
協力した小学生には、良い想い出になると信じます。頑張って続けてください。face01
雪割草、プリムラとクリスマスローズ  from 楽老  (2011-1-31 7:04) 
 昨日は大変寒い日で3.4℃、雲も多く風も強かったです。遅れていた春の花も少しずつ咲き始めました。
趣味の園芸2月号  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-1-30 23:04) 
趣味の園芸2月号に、日本桜草の植え替えに関して、少しだけ掲載されています。
1/3ページの掲載ですが、アドバイスの内容が個性的で、私は共感しました。


・芽分けして新しく植え替えた芽の上に被せる土の量は、5mm。
教本やネット上では、芽の上に被せる土の量は、10-20mmとされていますが
寒い季節に植え替えを行うので、つい被せる土の量を多くしてしまいがちになり
私はそれで2009年深植えで失敗しました。
浅く植えて芽が飛び出してきたら、再び少し土で覆ってあげて
霜柱で芽が持ち上げられても、埋め戻せば済む話しです。
深植えは絶対に駄目。『芽の上に被せる土の量は、5mm。』は正しいと思います。

・植える芽数が1芽なら3-4号鉢、2芽なら5-6号鉢。
鳥居氏が世話人代表を努めている、さくらそう会の桜草鉢を、直接見た事はありませんが
伝市鉢の桜草鉢6号を手にしてみると、駄温鉢6号より、容量が大きいとことに驚きました。
私は今までプランターで育ててきたので鉢植え経験は2010年の数鉢だけですけど
駄温鉢6号なら解りますが、駄温鉢5号に4芽を植えるのは、窮屈ではないのかと感じました。
(駄温鉢5号に4芽植えだと、用土の量が足らず、保水力も通気性も悪そうなんですもの。)
4号鉢に1芽だけ植えると、根茎の成長が良く、植え替え時には大きな芽ができていたと感じました。
それで2011年度は、駄温鉢6号に4芽、駄温鉢5号に2-3芽、駄温鉢4号1芽に植えしました。

駄温鉢5号に4芽植えしても、育つでしょう。そういう画像をネット上で見ますけど、
ウチのプランター植えと比べて、根が短く本数も少ないように感じます。
伸び伸び元気に育てるには、
『植える芽数が1芽なら3-4号鉢、2芽なら5-6号鉢。』
を参考してみるのも一考かと思います。face01

昭和51年『さくらそう』  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-1-30 22:27) 
某ネットオークションに
昭和51年(西暦1976年)鈴鹿冬三著『さくらそう』が出品されていた。
終了日時 :2月 4日 22時 25分

今まで忘れてましたけど、この出展画像の黄ばんだビニールカバーを見て思い出しました。
昔この本を購入して所有してたことを。kao1

小さい時から図鑑が好きで、昔は図書券があったので、
桜草を栽培していたこともあり、購入したのだと思います。
購入しても、庄内白しかない時ですし、子供には面白みに欠けたのでしょうね、
ほとんど見ることなく本棚にしまいっ放しでした。
時々取り出さないとビニールがベタベタくっついていたようが記憶があります。
ビニールカバーも黄ばみ、見ないから最後は破棄してしまった気がします・・・。kao18


福寿草展:NHKテレビの力(ちから)  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-1-30 22:13) 
平成福寿草の会の展示会の様子がNHKの二ユースの中でで放映された。
29日の12時10分過ぎの1分にも満たない放送でしたが、集客力はすごいと思いました。
私もNHKの記者から取材されましたが、放映はされませんでした。
放映されたのは女性でした。
(30日の朝日新聞の埼玉版のものりました。)
放送後、沢山のお客様が訪れました。






ブラタモリ再放送  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-1-30 21:58) 
2011年01月24日『vol.5 田村景福.4』で紹介した古地図と染井村が登場しますよ。face02

総合 2月2日(水)【1日深夜】 午前1時05分 〜 1時55分
BS2 2月3日(木) 午前11時00分 〜 11時51分


最上第八  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-1-30 21:52) 
最上川下流域を管轄する最上第八漁協で
2月1日より鑑札代金を値上げすることが
1月14日付けで県の認可を得ていました。

従来は雑魚券でサクラマス釣りが出来たのですが
日向川同様ヤマメとサクラマスを区別することで
新たにサクラマス券を作ったようです。

山形県のHP 組織別一覧 総務部 学事文書課 山形県公報
http://www.pref.yamagata.lg.jp/ou/somu/020023/koho.html
第2211号 [ 発行日: 平成 23年 01月 14日 ]
http://www.pref.yamagata.lg.jp/sm/kenkoho/koho_pdf.cgi?kno=1421


宝登山・ロウバイ  from 続・さくら草とメダカと山と渓流  (2011-1-30 21:02) 
 朝6時30分に出発です・・・師匠からのメール。 え〜!!だって宝登山だよ・・・と思いましたが「了解です」と返信しました。 7時には宝登山の駐車場に到着・・・車なんて一台もありません。 宝登山の山頂には1時間もあれば楽勝で到着です。 ロウバイ園にも誰もいませんでした。 誰もいない山頂でゆっくりロウバイを撮影したいというのが師匠の計画でした。 [画像] 武甲山遠望 いつもの事ながら・・・山頂付近からながめる武甲山は最高です。 山頂についてまず最初に探したのは福寿草。 福寿草の黄色は春が浅いこの時期...



« [1] 3015 3016 3017 3018 3019 (3020) 3021 3022 3023 3024 3025 [3504] »