園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


みんなで作る植物図鑑 ≫ 2月の投稿募集を開始 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:00) |
2月の投稿募集を開始しました。
|
みんなで作る植物図鑑 ≫ 2月の投稿募集を開始 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:00) |
2月の投稿募集を開始しました。
|
庭の野鳥2 from 楽老 (2011-2-2 6:59) |
記録的寒さの1月が終わりました。当地は昨年末から1ヵ月以上雨が降りません。前回紹介できなかった野鳥の続きです。
|
挨拶は観光資源 from 続・さくら草とメダカと山と渓流 (2011-2-1 21:23) |
早朝の宝登山の頂上はオイラと師匠が独占していました。
二人で撮影を楽しんでいるとどこからともなく現れた一人の青年。
カメラと三脚・脚立にバックを抱えて本格的なカメラマンスタイルです。
おはようございます・・・とオイラ。
・・・聞き取れない小声で青年。
なんとも暗い声にオイラもちょっといやな感じがしました。
三人になった頂上ではこの青年と頻繁にすれ違いました。
そのたびに声をかけましたが・・・そのたびに返事はなくいやな顔をされました。
気のいいオイラもさすがにむっとしてそれからは声をかけるの...
|
第16回「グローバルランドスケープ通信」掲載のお知らせ from ホーム日本造園学会ホーム日本造園学会「造園学会トピックス」 (2011-2-1 13:38) |
|
種まき準備 from 楽老 (2011-2-1 6:51) |
今日より2月、今朝は良く晴れて冷え込んでいますが予報では11℃まで上がるとのことです。10℃を超えるのは久しぶりです。気温も少しずつ暖かくなるでしょう。それを期待して春まきの草花と野菜の種を準備しました。これから少しずつ適期に種を播きます。私の園芸と家庭菜園は種から育てるのを原則としています。
|
自生地復活プロジェクト from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2011-2-1 6:00) |
小学生100人がサクラソウを植栽-新横浜公園で自生地復活プロジェクト 新横浜公園(横浜市港北区小机町)第3水路で1月27日、 小机小学校(小机町)の6年生約100人がサクラソウ150株を植栽した。 http://eco.fmyokohama.co.jp/news/10254 地元に自生していたであろう品種を植栽して、 自生地を作ろうという素晴らしいプロジェクトですし、 何より『最終的に水路いっぱいにサクラソウを咲かせるため、10万株の植栽を目指す。』とは、 なんとも力強い発言で、遣る気を感じさせますよね♪ 開花しているパンジーやビオラなどを植栽する花壇造りと違うので大変でしょうけど、 協力した小学生には、良い想い出になると信じます。頑張って続けてください。 ![]() |
雪割草、プリムラとクリスマスローズ from 楽老 (2011-1-31 7:04) |
昨日は大変寒い日で3.4℃、雲も多く風も強かったです。遅れていた春の花も少しずつ咲き始めました。
|
趣味の園芸2月号 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2011-1-30 23:04) |
趣味の園芸2月号に、日本桜草の植え替えに関して、少しだけ掲載されています。 1/3ページの掲載ですが、アドバイスの内容が個性的で、私は共感しました。
・芽分けして新しく植え替えた芽の上に被せる土の量は、5mm。 |
昭和51年『さくらそう』 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2011-1-30 22:27) |
某ネットオークションに 昭和51年(西暦1976年)鈴鹿冬三著『さくらそう』が出品されていた。 (終了日時 :2月 4日 22時 25分) 今まで忘れてましたけど、この出展画像の黄ばんだビニールカバーを見て思い出しました。 昔この本を購入して所有してたことを。 ![]() 小さい時から図鑑が好きで、昔は図書券があったので、 桜草を栽培していたこともあり、購入したのだと思います。 購入しても、庄内白しかない時ですし、子供には面白みに欠けたのでしょうね、 ほとんど見ることなく本棚にしまいっ放しでした。 時々取り出さないとビニールがベタベタくっついていたようが記憶があります。 ビニールカバーも黄ばみ、見ないから最後は破棄してしまった気がします・・・。 ![]()
|