園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35136) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35136)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


さくらそうの植え替えた鉢の置き場所 from 草花好きのひとりごと (2011-2-2 21:21) |
画像の棚の下の見えているのは12月に植えつけた鉢です。 用土を準備する前だったので、他の鉢とは違って草花用の培養土に軽石と鹿沼土(小粒)を少しずつ混ぜた用土です。 鹿沼土を使ったのは、その時たまたま赤玉土を切らしていて鹿沼土が残っていた、というだけです。 棚の上段や下段の手前に置いてある植えつけ前の鉢は、土が凍っても霜柱が立っても問題は無いのですが、植えつけ後の鉢では土が軟らかいためか霜柱によって芽が地上に出てしまうことがあるほか、凍ったり解けたりを繰り返すうちに赤玉土の粒が崩れてしまうので、家の南側の棚の下に置くことで多少なりとも寒さを避けています。 棚下は寒さを避けられる代わりに日当たりが悪いので、葉が出てきたらなるべく早く日当たりの良い場所に移す必要があります。 |
日本人ならもっと騒げ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2011-2-2 20:59) |
クニマスが発見された時、クニマスである確証も無いのに 一般市民と日本経済に大きな影響も無いはずなのにマスコミは大変な取り上げようでしたが、 ウナギの卵が発見された今回の扱いは、どうしてこんなに低いのかしら。 此処で騒がない日本人は、土用の丑の日に、ウナギを食べる資格なし! ![]() youtube:tbsnewsi 天然ウナギの卵を発見、世界初の快挙 |
くじけないで from 続・さくら草とメダカと山と渓流 (2011-2-2 19:56) |
九十を過ぎてから
詩を書くようになって
毎日が生きがいなんです
体はやせ細っているけれど
目は 人の心を
見ぬけるし
耳は 風の囁きがよく聞こえるの
口はね
とっても達者なの
「しっかりしていますね」
皆さん
ほめてくださいます
それが うれしくて
またがんばれるの私
書店の日が射す窓辺にあった一冊の本をなにげに手にとってページをめくりました。
柴田トヨさん・・・初めて聞く名前です。
「くじけないで」・・・初めて聞く本の名前です。
100万部突破!!
「99歳の詩人 心を救う言葉」がNHKで放送され(20...
|
今月の観葉植物 「アレカヤシ」 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:45) |
今月の観葉植物は「アレカヤシ」
|
今月のお花 「胡蝶蘭」 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:45) |
今月のお花は「胡蝶蘭」
|
今月の観葉植物 「アレカヤシ」 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:45) |
今月の観葉植物は「アレカヤシ」
|
今月のお花 「胡蝶蘭」 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:45) |
今月のお花は「胡蝶蘭」
|
みんなで作る植物図鑑 ≫ 2月の投稿募集を開始 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:00) |
2月の投稿募集を開始しました。
|
みんなで作る植物図鑑 ≫ 2月の投稿募集を開始 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2011-2-2 9:00) |
2月の投稿募集を開始しました。
|
庭の野鳥2 from 楽老 (2011-2-2 6:59) |
記録的寒さの1月が終わりました。当地は昨年末から1ヵ月以上雨が降りません。前回紹介できなかった野鳥の続きです。
|