園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35035) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35035)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
フレームの張り替え from 楽老 (2010-12-12 6:50) |
昨日は晴れて無風でしたので劣化して破れてしまったフレーム屋根のビニールの張り替えを行いました。
|
なめこ 2.8kg from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2010-12-11 17:20) |
山の知人から、今期最後の原木なめこを頂戴しました。
年の最後のなめこというと、乾燥気味で小さくて硬いのが常ですが |
キャベツとエアーポテト from 楽老 (2010-12-11 6:54) |
昨日は毎日、虫取りをして無農薬で育てたキャベツを初収穫しました。
|
過去の庭の花の写真から from 草花好きのひとりごと (2010-12-10 22:33) |
私のWebサイトの庭の花の画像は、容量の関係で2年以上前のものは削除しています。 その中から自分で気に入った写真をアップしてみようかと思い立ち、2008年までに撮影したものから14点を選んで掲載しました。 保存してある2000年4月以降に撮った画像の中から探し出すのには時間がかかりました。 大量の写真の中からアップするものを絞り込むのには苦労しました・・・と言いたいところですが、これはと思う写真がそれしか無かったというのが現実です。 今回アップした写真は全てコンパクトデジタルカメラで撮影したものです。 改めて見直してみると私は背景がボケて花が浮かびあがったように見える写真が好きなようで、カメラと被写体の花と背景との距離などをそれなりに工夫して撮っていたようです。 昨年から一般的なコンパクトカメラより撮像素子のサイズが大きくてレンズ交換ができる機種も使うようになり、簡単に背景のボケた写真が撮れるようになった分だけカメラとレンズに頼り切ってしまっているようにも思えてきて、反省しています。 ちょうど10年前に撮った画像がありました。 2000年12月10日撮影 この日は鉢植えで育てたサトイモを収穫していたようです。 芋を1つだけ残しておいて何年か続けて育てました。 |
しゃくし菜漬け from 続・さくら草とメダカと山と渓流 (2010-12-10 15:30) |
「しゃくし菜を抜いたから持ちにこねえか」と兄から電話。
昨年オイラがしゃくし菜を漬物にした話を覚えていたらしい。
オイラが漬け方を忘れたからといえば・・・兄は簡単だからという。
漬けるタルがないといえば・・・いくらもしないから買えばいいだろうという。
兄の説明によれば・・・半日ほど天日に干して水で洗ったあと水が乾いたらタルに漬け込めばいいらしい。
兄が丹精こめて作った「しゃくし菜」。
無下に断るのもなんだし・・・仕方なくもらうことにした。
半日干したあと・・・水洗い。
兄の話では洗えば簡単...
|
軍配山古墳と梨の木山古墳 from 楽老 (2010-12-10 6:24) |
昨日、所用で伊勢崎に出かけましたが帰りに玉村町にある軍配山古墳と梨の木山古墳をめぐりました。
|
ふるさと from 続・さくら草とメダカと山と渓流 (2010-12-9 22:32) |
急に幼い頃を過ごした場所を歩いてみたくなった。
昨晩・・・よく遊んだヒロシちゃんの夢を見たからかもしれない。
ボランティアが終わって・・・次のバスまでは1時間もある。
家までの道を少し遠回りすれば生まれ育った柿沢通り。
昔ながらの「蛇大尽」の家はそのままだった。
なんでも家の床の間に白蛇が住んでいると小さい頃に聞いたが本当のことはわからない。
ヒロシちゃんの家は大尽の隣。
家の前でしばらく立ち止まっていたが誰も出てくる様子はなかった。
元気なのだろうか。
その隣はオイラと同じ年のサト坊の家。...
|
ダイコン干し from 楽老 (2010-12-9 6:24) |
今朝は霜が降りました。昨日は晴れていましたが風が冷たい一日でした。少し遅くなりましたがタクアン用の大根を干しました。強い空っ風が大根を干すのに都合が良いのです。我が家のささやかな冬の風物詩です。
|
13回目の「さくらそう教室」 from いい、おしめりですネ・・・・・・・・ (2010-12-8 20:57) |
平成11年1月30日に第1回の「さくらそうを楽しむ」教室を始めて、13回目の日程が決まりました。 日 時:2011年2月6日(日) 午前10時から 場 所:花園公民館 毎回20名を募集しています。 延べ人数は記録していませんが、何回も参加している人もいますので、1回10名で換算すると120名以上は参加していると思います。 今回は、20名分の配布苗の確保が大変です。 芽の状態が悪いので、花の咲くと思われる芽が20名分を用意できるか、自信がありません。 |
今年良くなかった栽培場所 from 草花好きのひとりごと (2010-12-8 20:16) |
今年は夏の暑さが厳しかったためか、我が家では鉢を置いていた場所によってさくらそう(日本桜草)の芽の状態に違いが目につくように感じていますが、特に悪い様子なのが家の敷地の西側に置いていたものです。 特に根茎の先端の芽が枯れたか腐ったかしてついておらず、脇芽や根から芽が多く発生しているものが他の場所に置いていた鉢よりも多いように感じています。 ここは昼前から夕方まで直射日光下になるため、暑さで傷んでしまったのではないかと考えています。 鉢の数が増えてきて一昨年から鉢を置くようになった場所ですが、一昨年はそれほど暑くなかったので、違いが目立たなかったのでしょうか。 我が家の庭のなかでは最も日当たりの良い場所なので、春はここに置いて、夏は家の東側にでも移動できれば良いのかもしれません。 夏に日除けを設置する、ブロックなどで棚の高さを上げて風通しをよくするなど、対策も考えてはみたのですが、この場所でのさくらそう栽培を止めようかなと考え始めています。 道路に接した場所なので、栽培管理作業をする際の空気の悪さがつらいという理由もあるので・・・ 予備のポットを家の北側に持って行ったりして場所を確保して他の場所に置けるだけ移動しても、今度の植え付けではある程度鉢の数を減らすこととなりそうです。 |