園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35035) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35035)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
イワヒバ成長早し from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2010-9-17 18:49) |
イワヒバは成長が遅く、水も不要で長生きする。 と、ウチの爺ジが言っていたので、それを鵜呑みにしてきましたが、 余りにも成長しないし、逆に年々小さくなっている気がしたので 救助(植え替えた)したイワヒバは、グングン大きく育っています。 陽当たりの良い場所に置いていましたが webで調べたら水を好む植物で、半日陰が良いとか。 その通りにしたら、この結果です。 今まで日向に置きっ放しで水も不足してたんですね。反省。 web上には『丈夫なので、簡単に増やせる。』とも書いていました。 そこで昨年、園芸品種の葉を一枚(ほんの少し)、鉢の脇に差してみたのですが 今年になり一気に成長して、此所まで育ちました。成長の早さにビックリです。
ミチノクヒメユリでお世話になった矢口さん宅にもイワヒバがあり |
タマスダレ from 草花好きのひとりごと (2010-9-17 18:30) |
タマスダレの花が咲き始めました。 毎年涼しくなって秋になったなぁと感じる頃に咲きます。 球根植物ですがとても丈夫で植え替えなくても毎年咲いてくれるので、半ば雑草化しているように増えているのを見かけます。 |
オオケタデとアカバナノアイタデ from 楽老 (2010-9-17 5:25) |
雨が降りすっかり涼しくなりました。二日間ぐずついた天気も今日は朝から良く晴れています。 今回は2種の「タデ」の紹介です。
|
オオケタデとアカバナノアイタデ from 楽老 (2010-9-17 5:25) |
雨が降りすっかり涼しくなりました。二日間ぐずついた天気も今日は朝から良く晴れています。 今回は2種の「タデ」の紹介です。
|
赤川のワカサギ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2010-9-16 18:41) |
鶴岡淡水魚夢童の会を主宰する岡部夏雄氏の著『庄内淡水魚探訪記』にも記載されている事だが 赤川本流にワカサギが生息することは岡部さんから聞いていたので知っていたが、 今日初めて採捕することができた。チョー嬉しい! 雨降っているし『貴重なので保存しなきゃ!』という思いから 写真を撮るのも忘れてアルコールに入れてしまいました。
岡部さんいわく、 |
全然リアルじゃない.2 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2010-9-16 12:00) |
今朝の山形新聞に月山ダムが洪水調整を行った記事が載っていた。 ダムのお陰で洪水から救われたのだろうけど、川の濁りはしばらく続きそうだ。
水位と濁度の下がりを毎日チェックしていたのに、今になって洪水調整の記事は辛いぞ。 |
アイフェイオンとアリウム シクラムの植え付け from 楽老 (2010-9-16 6:50) |
今日も雨の朝を迎えました。気温が下がってきたので秋植え球根の植え付けを始めました。今回植えつけた球根はアイフェイオン(ハナニラ)とアリウム・シクラムです。両方とも強健種で地植えなら植えっぱなしも可能です。
|
アイフェイオンとアリウム シクラムの植え付け from 楽老 (2010-9-16 6:50) |
今日も雨の朝を迎えました。気温が下がってきたので秋植え球根の植え付けを始めました。今回植えつけた球根はアイフェイオン(ハナニラ)とアリウム・シクラムです。両方とも強健種で地植えなら植えっぱなしも可能です。
|
ブラックバス駆除 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2010-9-15 21:32) |
稲刈りの季節となり、灌漑用水路の水が不要な時期になりました。 土地改良区は今朝から取水を止め水門を閉じたので 庄内平野全域で灌漑用水路から水が消えていきました。 水路の水は徐々に下がり、深みに魚が集まります。 早速ブラックバス駆除を行うと、 居るわ居るわ、ブラックバスが一箇所で次々捕れます。 というか、ブラックバスしか網に入りません(ブルーギルも2尾入りました)。 鯉や鮒の稚魚からモツゴ、タナゴ、メダカ、といった小魚、 ヤゴ(トンボ)、カエル、オタマジャクシ、ゲンゴウ、といった水生昆虫などなど ありとあらゆる水辺の生き物を食べ尽くすブラックバスは生態系を壊す元凶の1つです。 ブラックバスは ブラックバス釣りを楽しむ釣り人の手により各地に勝手に放流され 生息地が拡散しています。 んだ!ブログ参加の方の家族の中にバサーと呼ばれるブラックバス釣りを楽しむ釣り人が居たら ブラックバス釣りをさせないよう注意喚起をお願いします。
|
「第41回市川さくら草展」開催中 その4(展示鉢ご紹介3) from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記 (2010-9-15 18:37) |
ソネブロ会員の皆様、市川さくら草会の皆様、そしてさくら草大好きの皆様、おはようございます。 市川さくら草会会員のmouse1948です。 現在「第41回市川さくら草展」が開催中です。 開催期間:4月17〜25日午前9時〜午後4時(初日は午前10時から、最終日は午後3時まで) 開催場所:葛飾八幡宮境内(JR本八幡駅より徒歩7〜8分) 主催:市川さくら草会 共催:市川市、市川市観光協会 市川さくら草会会員が丹精を込めた250鉢以上のさくら草が展示されています。 開催もいよいよ本日24日と明日25日のみとなりました。 多くの皆様のお越しをお待ちしております。 4月20日に展示会の「展示鉢」を撮影しましたので、5回に分けてのご紹介です。 (この画像は「市川さくら草会」の会員である私が、会の了解を得て撮影しその画像をアップするものです。サイトのリンクは大歓迎ですが撮影画像の転載&転用はご遠慮願います。) 第3回も8品種16画像をアップいたします。 (ほほえみ)未登録 桃色、八重咲き (匂う梅)#139(認定登録番号、以下同じ) 絞り 梅弁咲き、受け咲き、短柱花 (初夏の涼)しょかのりょう 未登録 薄紫色 (風車)かざぐるま #642 紫色 細桜弁、平咲き、受け咲き、僅長柱花 (藤獅子)ふじしし 未登録 紫色 八重咲き (白滝)しらたき #096 白色 深かがり広弁、狂い抱え咲き、横向き咲き、短柱花 (天晴)あっぱれ #263 紅色 基部の細い桜弁、浅かがり咲き、受け咲き、突出長柱花 (初桜)はつざくら #237 桃色 広桜弁、浅盃咲き、横向き咲き、短柱花 使用機材:パナソニック Lumix DMC-FZ18(ネオ一眼)、純正クローズアップレンズ、一脚。 露出:絞り優先モード 開放F3.6、WB 曇り、1/3アンダー(白色は補正なし)。 AFモード:スポット。測光モード:評価測光。ISO100設定。 天候:曇りのち雨 展示会もいよいよ終盤になってしまいました。 次回はちょっと多いですが、展示会開催期間中(4月25日15時まで)に12品種をアップの予定しています。 なお展示鉢として撮影したものは250鉢以上のなかから「競技鉢」と「課題花鉢」以外のもので私の好みによりチョイスさせていただきました。 掲載順は撮影した順番です。 ***桜草って何でしょう?*** サクラに似た形の桜色の花が咲くのでサクラソウ(桜草)、サクラソウ科サクラソウ属の多年草です。 学名はプリムラ・シーボルティ。シーボルトによりヨーロッパに紹介されたとされています。 サクラソウはプリムラ(サクラソウ類)の一種なのです。 プリムラは世界におよそ500種ほどが認められ、ほとんどは北半球の高地や寒冷地に分布します。 お花屋さんで売っているほとんどがいわゆる「西洋サクラソウ」(外国産サクラソウ属)です。 プリムラ・マラコイデスやプリムラ・オプコニカなどは中国原産、プリムラ・ポリアンタはヨーロッパ原産の改良種です。 日本産のサクラソウ属は九州の高地から北海道まで野生で咲いていたものからの改良により園芸品種となったものです。 北方の品種なので、沖縄と四国にはありません。 現在さくらそう会で認定されている品種は310種(2010年3月現在)、そのほか未登録の品種(野生を含む)もあります。 市川さくら草会はこの日本固有の品種を栽培して楽しむ会です。 さくらそう会の認定全310品種のお花画像は下記のサイトにてご覧いただけます。 Myoshiさんのサイト:「さくらそう&デジカメ」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~m-a-yo/ |