園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35035) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35035)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
オウゴチョウの開花 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2010-7-28 8:44) |
オウゴチョウ 開花場所:温室1F・2F オウゴチョウ(黄胡蝶)はオオゴチョウ(大胡蝶)の別名のとおり 大きな花をつけるマメ科植物です 花色ははじめ赤ですが、次第に黄色く色付いてきます 沖縄ではデイゴ、サンタンカと並ぶ沖縄三名花と呼ばれているそうです |
シダレエンジュの開花 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2010-7-28 8:37) |
シダレエンジュ 開花場所:草本区 シダレエンジュはマメ科木本植物で 花は、ほかのマメ科の花によく似ています エンジュは材がかたく、建材としても使われたことがあります シダレエンジュはヤナギのような枝垂れたかたちが 中国では愛でられているそうですが 学名はStyphonolobium japonicum var. pendulum といいます |
朝顔 from 楽老 (2010-7-28 6:03) |
今日の花はアサガオです。朝のすがすがしさの中で花を咲かせ日に照らされてしぼんでしまいます。元々は中国からの薬用として渡来したものですが今では庶民の花として愛されています。それぞれの地域で独特な仕立て方で楽しまれていますが私は難しいことは言わずに自己流の「行灯作り」と「切込み作り」で楽しんでいます。
|
サツマイモとアサガオ from 草花好きのひとりごと (2010-7-27 18:19) |
8号深鉢に植えたサツマイモの茎が伸び葉の数も増えてきました。 茎(蔓)を誘引して行灯仕立てにしてみようと思って支柱と輪を取り付けてあります。 プランターに植えたものも成長しています。 前回の記事の時は左右に1株ずつでしたが、先日真ん中にもう1本挿し芽をしました(*^_^*) こちらは朝顔です。 種まきが遅れてしまったので、まだ支柱に届くほどは蔓が伸びていません。 茎の先端を摘んでから10日ほど経ち、2、3本の脇芽が出てきているので、もう少し伸びたら良さそうなものを1本残して他は切ります。 一昨年は肥料が多すぎたのか葉が花よりも大きくなってしまったので、昨年は少し控えて今年はさらに控えめにしてみました。 そうしたら減らし過ぎたのか葉の色が薄く成長も遅いように感じられたので、液体肥料を施す回数を増やしているところです。 |
[PR]注目のキーワード「スタンリッジ」 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2010-7-27 8:52) |
ブラゼル スタンリッジ | 阪神 スタンリッジ | ランドルフ スタンリッジ | 先発 スタンリッジ | 横浜 スタンリッジ
|
変化朝顔の開花 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2010-7-27 8:52) |
変化朝顔(618 青水晶斑入弱渦葉淡藤爪覆輪丸咲) 開花場所:事務所前 暴走族のような名前のうち、覆輪というのは はなびらの周りが白くなる型を指しています この朝顔の子のうち劣性ホモ遺伝子を持つものは 青水晶斑入弱渦柳葉淡藤爪覆輪采咲牡丹 という名前になって 葉のかたちや斑はかわりませんが おしべもはなびらと同じかたちに裂けて 牡丹のようなかたちの美しい変化朝顔になりますが 種が採れなくなります 弱渦というのは葉の性質を顕していて やや厚い、という意味です |
変化朝顔の開花 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2010-7-27 8:45) |
変化朝顔(627 青南天葉極淡藤紫筒咲) 開花場所:事務所前 627番の系統は、変化すると 青針葉極淡藤紫細切采咲牡丹 という、もうすこし葉が細くて おしべも細かく裂けた、牡丹のような花になります この朝顔も、花弁に皺の寄った すこしおもしろいかたちになっています |
今日の収穫16 from 楽老 (2010-7-27 5:53) |
ここ3日連日雷雨があり夜と朝が過ごし易くなっています。しかし梅雨明け以降の7月の猛暑は野菜にも影響が出てミニトマトが枯れたり、ナスが弱ったりしました。 あまり代わり映えがしませんが今日の野菜の収穫です。小松菜、キュウリ、インゲン、シシトウ、ナス、ピーマン、ミニトマト、マー坊ナスです。毎日の収穫量はこの程度です。キュウリの小さいのはフリーダムです。
|
サルスベリ(百日紅) from 楽老 (2010-7-27 5:34) |
7月もあと少し今年の7月は大変暑い日が続きました。今日の我が家の花はサルスベリです。我が家には7種類7本のサルスベリがあります。いずれも現在花が咲いていますがそのうちのいくつかを紹介します。
|
さくらそうの夏の水やり2 from 草花好きのひとりごと (2010-7-26 18:21) |
葉が枯れたさくらそうの鉢の雑草を全て抜き取らずに少し残しておくと、雑草の葉の様子によって土の乾き具合が分かり、すっかり乾燥させて枯らしてしまう失敗を防ぐことができます。 書籍などで紹介されているトレニアなどの苗を植えておくという方法は、土ばかりで殺風景な鉢に花が咲いて見た目も良さそうです。 ただトレニアは土の乾きに弱く萎れやすいので、休眠しているような状態のさくらそうとは水分の必要度合いが違うのではないか、という気もしなくはありませんが、余計な水分をどんどん吸収してくれるので良い組み合わせなのかもしれません。 我が家の場合は一昨年も昨年も栽培管理が行き届かず雑草の葉が萎れかけた頃に水やりする事が何度もあり、不作を覚悟したものですが意外なことに2年とも翌年の植え替え時の芽の状態は悪くなかったように思います。 野生種の自生地のことを考えてみれば、鉢植え栽培とは違って他の草木の陰となっていて地面に直射日光が当たる事が少なく土が乾きにくいとは考えられるものの、それでも雨が降らない日が続けば乾いてくるでしょうから、葉が枯れたサクラソウの根茎と根は乾燥にもある程度耐えられるということかもしれないと考えています。 |