園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


平成30年の全国植樹祭は福島県、育樹祭は東京都で開催 from 日本林業調査会 |
国土緑化推進機構は8月6日の理事会で、平成30年春に実施する第69回全国植樹祭を福島県で、同年秋に行う第42回全国育樹祭を東京都で開催することを決めた。また、平成31年の第70回全国植樹祭は愛知県で行うことを内定した。
|
農林水産省人事異動(2015(平成27)年8月7日付け) from 日本林業調査会 |
農林水産省は8月7日付けで人事異動を発令した。皆川芳嗣事務次官が退職して、後任に本川一善水産庁長官が昇格したほか、林野庁では国有林野部長や北海道及び九州森林管理局長が交代するなど一連の動きがあった。詳しくは、次号「林政ニ [...]
|
国の施設で「木造にできなかった」理由を初めて検証 from 日本林業調査会 |
林野庁と国土交通省は、国の機関が建設している低層公共建築物のうち、「木造化しなかった」理由について検証した結果を初めてまとめた。平成25年度に国が整備した484施設のうち「木造になじまない」と判断された70施設について各 [...]
|
奈良県の第1回「高校生熱中講座」に30校の生徒らが参加 from 日本林業調査会 |
奈良県は、森づくりの担い手育成を目指して初の「高校生熱中講座」(「林政ニュース」第510号参照)を7月25日に奈良県立医科大学で開催し、30校の生徒141人、教師39人が参加した。安藤直人・東京大学名誉教授が「今、なぜ木 [...]
|
国産材LVLで耐震改修、武庫川女子大が木の学舎に from 日本林業調査会 |
(株)竹中工務店が国産材LVL(単板積層材)を使って鉄筋コンクリート造建築物の耐震補強を行う新工法を開発した。兵庫県西宮市にある武庫川女子大学の文学部2号館が、木質感のある学舎にリニューアルされた。→詳しくは、「林政ニュ [...]
|
温暖化対策税の使途に吸収源を、地方林活議連が要望 from 日本林業調査会 |
森林・林業・林産業活性化促進地方議員連盟全国連絡会議(「地方林活議連」全国連絡会議、竹内英順会長)は7月23日に東京都内で平成27年度定時総会を開催した。所定の議案を原案どおり承認した後、地球温暖化対策税の使途に吸収源対 [...]
|
非耐力の外壁を木質化、日本WOOD・ALC協会 from 日本林業調査会 |
日本WOOD・ALC協会(代表理事=佐川広興・協和木材(株)社長)がスギ集成材の厚板パネルによる需要創出に取り組んでいる。同協会は、建物の荷重を直接負担しない“カーテンウォール(取り外し可能な壁)の木質化”を目指しており [...]
|
林野庁人事異動(2015(平成27)年8月1日付け) from 日本林業調査会 |
林野庁は8月1日付けで人事異動を発令した。研究指導課の森林保護対策室長が交代するなど、下記のような一連の動きがあった。
福島森林管理署長(群馬森林管理署長)長江恭博
群馬森林管理署長(青森森林管理署長)宿利一弥
青森森林 [...]
|
8月11日に「第14回聞き書き甲子園研修会」開会式 from 日本林業調査会 |
「第14回聞き書き甲子園研修会」の開会式が8月11日(火)午後2時から、東京都庁都民ホールで行われる。昨年までの参加者が聞き書き甲子園について紹介し、実行委員長の渋澤寿一氏が「なぜ、今、聞き書きか」をテーマにオリエンテー [...]
|
「林政ニュース」第514号(8月5日発行)ができました! from 日本林業調査会 |
今号は、苗木不足は解消できるか、最新状況をみる(「緑風対談」)、ロジスティクスの先駆者・日通と森林・木材(「遠藤日雄のルポ&対論」)、LVL耐震壁接着工法で木の学舎に変身・武庫川女子大(「木造新時代」)、外壁の [...]
|