logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35109)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35109)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

木の建築フォラムが「製材による中大規模木造建築」開催  from 日本林業調査会 
NPO木の建築フォラムは、5月31日(日)午後2時40分から東京都文京区の東京大学弥生講堂で、第20回公開フォラム「製材による中大規模木造建築」を開催する。「道の駅あいづ」や「ウッディアリーナ朽木」の事例紹介が行われ、今 [...]
「秋田林業大学校」が開講し18名が“入学”  from 日本林業調査会 
北海道・東北地方では初の就業前研修機関となる「秋田林業大学校」(「林政ニュース」第480号参照)の開講式が4月10日に秋田市内で行われ、第1期生として18名が“入学”、2年間の研修活動をスタートさせた。→詳しくは、次号「 [...]
林政ニュース第507号  from 日本林業調査会 
【表紙】 国際競争を前提に最先端の床材加工ラインを導入した「ソヤノウッドパーク」の竣工式が4月10 日に行われた。 【ニュース・フラッシュ】 ◆2030年目標睨み「吸収源」の財源検討急ぐ 環境省の森林・自然環境税と相乗り [...]
【PDF】林政ニュース第507号  from 日本林業調査会 
【表紙】 国際競争を前提に最先端の床材加工ラインを導入した「ソヤノウッドパーク」の竣工式が4月10 日に行われた。 【ニュース・フラッシュ】 ◆2030年目標睨み「吸収源」の財源検討急ぐ 環境省の森林・自然環境税と相乗り [...]
日本政策投資銀行と日本経済研究所が「木造都市」の調査レポート  from 日本林業調査会 
(株)日本政策投資銀行と(株)日本経済研究所は、調査レポート「木造建築物の新市場創出と国産材利用の推進」を3月31日に公表した。CLT(直交集成板)を使った「木造都市」の実現可能性について分析。3階建てまでの建築物を木造 [...]
道産カラマツを使った「CLTセミナーハウス」が完成  from 日本林業調査会 
北海道北見市の留辺蘂町に、道産カラマツを使った「CLTセミナーハウス」が3月31日に完成した。林野庁の補助事業(「林政ニュース」第497号参照)を活用して建てられた実証建築物で、道内初の本格的なCLTモデル施設となってい [...]
【新刊のご案内】『林業構造問題研究』を特別割引価格でご提供します!  from 日本林業調査会 
新刊図書『林業構造問題研究』を3月28日に刊行しました。同書の発刊を記念して、4月28日(火)までにお申し込みの場合、特別割引価格2,000円(税込み、送料無料)でお届けいたします。 書 名:林業構造問題研究 編著者:餅 [...]
兵庫県が独自の木材ポイント発行、内閣府の交付金を活用  from 日本林業調査会 
兵庫県は、林野庁の木材利用ポイント事業が終了することを受け、同県独自の「ひょうご木づかい王国ポイント事業」を始めた。内閣府の地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地域消費喚起型)を活用して、今年度(平成27年度)の単 [...]
5月9・10日に日比谷公園でみどりの感謝祭を開催  from 日本林業調査会 
第25回森と花の祭典「みどりの感謝祭」が、5月9日(土)と10日(日)の2日間、東京都千代田区の日比谷公園で開催される。9日のみどりの感謝祭式典では、みどりや森林づくりの功績者を対象にした表彰式などが行われる。開催時間は [...]
大分県CLT利用促進協が発足し実証棟を見学  from 日本林業調査会 
「大分県CLT等利用促進協議会」が3月10日に発足し、3月20日には、同県内で初めてとなるCLT実証棟の見学会を行った。実証棟は、JR大分県駅の近くで施工された長距離バスの待合所で、スギのCLT(7プライ・21cm厚)を [...]



« [1] 3473 3474 3475 3476 3477 (3478) 3479 3480 3481 3482 3483 [3511] »