園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


これが本当の炙り from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-3-7 0:00) |
うなぎや焼き鳥は炭火で焼きたのものが美味しいと昔から言われていますが・・・。 近年お寿司のネタなどガスバーナーで炙った料理が多く登場し、美味しい!と言われていますが、 私はそれらを食べても、ガス臭さや炙られた表面と中身に温度差を感じたりして、美味しい思った事がなく、 場所雰囲気を気にして「大将、これ不味いよ!」との言えず、 なぜこんな調理方法がまかり通っているのか不思議に思いつつ嫌悪感を押し殺しながら食べてきました。 私は釣りや登山などを趣味としてキャンプを楽しんできました。 その中で焚き火で調理をするのはもちろんのこと、炭火を取り出し、食材の上に炭火を近づけて炙る調理もいました。 魚の炙りもそうですが、スーパーで売っているピザの上を炭火で炙ると、フライパンの上でピザの出来上がり。 パンの上にチーズを乗せて、上から炭火で炙っても、美味しいピザー風のパンが焼き上がります。 洋食屋のチーズ料理や寿司屋の炙りも炭火で行えば良いものを、 いつ注文が入るか分からないモノのために炭火を準備できないからガスバナーで炙るのかもしれませんが、 焦げ臭いだけで味が落ちる調理方法は止めるべきでしょう。 酒田の有名寿司屋も近年ガスバナーを使った炙りを出すようになり、 余計なことするな。伝統の味だけで十分だろ!と、料理人に不信感も抱くようになっています。 そんな中、何気に見ていたTV番組の中で、炭火で炙る寿司屋が出ていました。これが本当の炙りです!! 南青山の寿司処 海味 https://sushi-umi.co.jp 1分15秒あたりから10分まで https://tver.jp/episodes/epkzl7jmcj
本当の炙りは、炭を起こすのが大変なだけで、炭火で炙るだけの簡単な調理方法です。 |
World synopsis of the genus Grimmia : v. 83 2000 (added: 03/06/2023) from Botanicus Recent Updates (2023-3-6 17:00) |
By: Munoz, Jesus. Pando, Francisco. Publication Info: St. Louis, Mo. :Missouri Botanical Garden Press,c2000. Call Number: QK1 .M833 Contributing Library: Missouri Botanical Garden |
John Charles Fremont : v. 66 1998 (added: 03/06/2023) from Botanicus Recent Updates (2023-3-6 16:57) |
By: Welsh, Stanley L. Publication Info: St. Louis, Mo. :Missouri Botanical Garden Press,c1998. Call Number: QK1 .M833 Contributing Library: Missouri Botanical Garden |
福寿草 山も開花.1 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-3-6 0:00) |
03月05日(日) 3月最初の日曜日、午前中に山へ福寿草を観に行ってみると雪は融けて消えており、陽当たりが良い場所で福寿草が咲いていました。 ふきのとうは未だ少なく、冬が終わったばかりという感じでしたが、快晴ということもあり気持ち良かったです。
午後に開花しそうなのが結構あったので、今後見応えが増すことでしょう。次行く時が楽しみです。
|
【渦まつり】鳴響連の阿波おどり from 一般財団法人 自然公園財団 (2023-3-5 18:44) |
3月4日(土)は、春の渦まつり、渦開きでした。 鳴門海峡では観潮船から渦を開く“黄金の鍵”の投げ入れセレモニー 千畳敷展望台では鳴門教育大学「鳴響連」による阿波おどりで幕開けしました。
|
売り切れ大人気!? たわわのキムチ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-3-5 0:00) |
あまりに美味しくてご飯が進む進む。早々に無くなったので午前中に買いに行ったら売り切れでした。 「午後になれば入荷するよ」という情報を得て、午後に再び買いに行き、無事にゲット。やはり人気のキムチのようです。 ![]()
|
スノーシューで雪原の世界へ。 from 一般財団法人 自然公園財団 (2023-3-4 15:27) |
|
福寿草 佐渡の幻 黄色い花 開花 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-3-4 0:00) |
02月22日(水) 最高気温 4.3℃ (14:00) 最低気温 -1.5℃ (00:10) 降水量 0.5mm (15~16時) 日照時間 2.3時間 02月23日(木) 最高気温 8.6℃ (14:10) 最低気温 0.1℃ (06:10) 降水量 4.0mm (22~24時) 日照時間 5.6時間 「福寿草 吉野 開花.1」 02月24日(金) 最高気温 7.6℃ (12:00) 最低気温 3.8℃ (21:10) 降水量 4.5mm (01&21~23時) 日照時間 3.5時間 「福寿草 吉野 開花.2」 02月25日(土) 最高気温 3.9℃ (06:00) 最低気温 -0.3℃ (16:40) 降水量 6.0mm (1日中) 日照時間 0.1時間 雪 02月26日(日) 最高気温 4.3℃ (14:00) 最低気温 -0.7℃ (02:40) 降水量 0.5mm 日照時間 1.7時間 曇り 02月27日(月) 最高気温 8.2℃ (12:10) 最低気温 1.4℃ (04:20) 降水量 0.0mm 日照時間 5.5時間 02月28日(火) 最高気温 13.9℃ (14:19) 最低気温 -1.4℃ (06:02) 降水量 0.0mm 日照時間 10.8時間 晴れた!「福寿草 吉野 開花.3」 03月01日(水) 最高気温 13.6℃ (12:20) 最低気温 4.9℃ (01:00) 日照時間 3.3時間 「吉野 開花.4」 28日午後〜01日は1日中10度に近い気温で推移。 03月02日(木) 最高気温 6.7℃ (00:10) 最低気温 2.2℃ (22:20) 日照時間 0.1時間 01日17時から2mm/hで雨が降り続き累加雨量30ミリ 03月03日(金) 最高気温 7.9℃ (15:31) 最低気温 2.0℃ (07:55) 日照時間 4時間04分 02日から03日午前中まで4度前後で推移。01日もそうでしたが、03日は日照時間 4時間とは思えない陽射しでした。 03月03日(金)佐渡の幻の黄色い花が開花しました。 明日から快晴が続く予報なので、佐渡の幻も開花しそうです。
|
早春大山 from 一般財団法人 自然公園財団 (2023-3-3 9:34) |
|
評判のキムチいただきました。 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-3-3 0:00) |
美味しいと評判のキムチをいただきました。イギーさんありがとう♪ ![]() 産直たわわで販売されています。
先ずは開封。どうやって開けるんだ・・・おっ、こいつ、蓋だけだ!! |