園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


オンラインストア売れ筋ランキング♪ from 一般財団法人 自然公園財団 (2022-11-24 20:52) |
|
県道1号、土日のみ通行可 from 一般財団法人 自然公園財団 (2022-11-23 8:30) |
|
伊予一国参り(8日目〜10日目) from 種まきびとブログ (2022-11-20 16:37) |
8日目 歩行距離11K Google mapを見ているとスーパーホテル愛媛・大洲インターのすぐ近くに、 うん、それで!と私は膝を打った。 ここは大浴場のお風呂が朝霧の湯という名称コンセプトで、 この雲海が売りのホテルだったのだ。 8日目宿の大福さんはこの地域では料亭だったらしく、 その夜、皆既月食で赤い月が見られた。 ↓下写真 内子に入ると56号線と高速が並行していたが、左側歩道の通行が良い。 なので、左下の道を歩く。 ↓写真4枚 道の駅からり 吊り橋とレストランでの食事 9日目 歩行距離15K ↓下写真 三島神社 ↓下写真 真弓トンネル直前の休憩小屋 ↓下写真 二名川でガソリンスタンドにやっとたどり着く。きれいなトイレが見えたので、断ってお借りした。ところがそのすぐ先に、露峰休憩所があった。きれいな洋式トイレもあったわ。 英語でpiligrims’ rest hut って書いてあり野宿もできる休憩小屋ってことだろうけど。多分外人さんが登録したんだね。これじゃ営利宿泊施設か遍路宿だと勘違いするので、英語表記じゃなくて日本語で露峰休憩所のほうが分かりやすいと思う。 ガーデンタイムさんに荷物を預け44番大宝寺さんを往復した。 翌日もガーデンタイムさん連泊で、参拝は45番岩屋寺さんのみ。 10日目 歩行距離5K ↓下写真3枚 45番岩屋寺さんにて ガーデンタイムさんからはバスで岩屋寺さんまで直行し、急な階段を上り下り。ありがたいありがたい。ここも紅葉きれいだったわ。往きのバスで地元の方に、古岩屋の紅葉がきれいだからそこまで歩いて紅葉見物すると良い、と教えられその通りにした。 ↓下写真 古岩屋で紅葉見物。駐車場渋滞が発生。 岩屋寺さんからの帰路は古岩屋まで徒歩。 |
伊予一国参り(6日目〜7日目) from 種まきびとブログ (2022-11-19 19:31) |
JR予土線は赤字路線と聞いたが、こんなに凝った車両だった。 車両の中は模型の電車が陳列展示され、床は蒸気機関車のような絵が描かれている。 6日目 歩行距離18K ↓写真2枚 41番龍光寺さんにて ↓写真1枚 龍光寺さんから佛木寺さんへの道でため池に映り込みがきれい。 偶然に通りかかった三間のコスモス祭りがとても素晴らしかった。 私はしばし地元の方たちと語らい、実行委員会の方々を絶賛していた! 稲わらで作ったトトロもすてきだったよ。 お天気も良く、そばの保育園内ではお好み焼きなども出店していた。 ↓下写真2枚 三間のコスモス祭り ↓下写真 歯長橋手前にある歯長地蔵 (休憩所あり) ↓下写真 歯長橋の交差点を左に曲がり、ここから宇和野村線29号に入る。 これが小粒だけどとっても美味しかったの! お接待してもらおう、なんてつもりはなく お礼を言って店を出て500メートルもするとストック忘れたのに気づき ↓下写真 地元の風習だろうか、石臼のようなものに紐をつけ、子供たちがまじないの言葉を唱えながら家々のまえでグルグル回っていた。何かご褒美ももらっていたようだ。 7日目 歩行距離12K ↓写真7枚 卯之町の街並み ↓写真2枚 ヘンロ小屋第49号 ひじ川源流の里 ↓写真24枚 大洲城 ここの天守から予讃線の音が聞こえたんだった。 ↓写真2枚 スーパーホテル愛媛・大洲インター |
自然ふれあい事業イベント「利生水上の謎の遺跡を探る」 from 一般財団法人 自然公園財団 (2022-11-19 15:01) |
|
伊予一国参り(4日目〜5日目) from 種まきびとブログ (2022-11-18 16:03) |
4日目 歩行距離14K ↓写真3枚 ふれあい広場 横になれる休憩所もあって素晴らしい! 嵐坂ポケットパークとは、公共の施設でとてもきれいに整備されていた。 カフェ鴨田遍路休憩所19号は飲食業ではなかった。 歩行距離15キロほどでは早く着き過ぎる。 100−200メートルも戻り、ストックで歩道の周りの草叢をまさぐった。 ↓下写真3枚 嵐坂ポケットパーク ↑写真 嵐坂隧道。横には歩行者専用トンネル、風の通り道がある。 4日目宿のビジネスホテルアイリンさんは、換気が行き届き清潔できちんとしたビジネスホテルだった。1時半に着いちゃったがチェックインさせてくれたし、歩き遍路500円引きで4500円だった。超おススメ! ↓写真2枚 ビジネスホテルアイリン 5日目 歩行距離12K ↑写真 松尾トンネル左の遍路小屋てん屋 ここで山歩き用の装備を整える。 ↑写真 てん屋〜わん屋〜砕石場までの道は悪路だった。装備をしっかりして正解だったね。 ↓下写真3枚 わん屋 ↓写真2枚 清掃組合の裏の遍路小屋(水道あり) ↓下写真 砕石場に取り付けてある看板。砂や石の山の向こう側に設置してあるので分からなかったよ。これを見つけるまではこの道を通っていいのかさえ分からず右往左往した。もっと手前にあるといいのに。 ↑写真 宇和島だってことがマンホールの蓋で分かった。闘牛だよね。 前回は宇和島城に行けなかったので、今回は観光時間をとっておいた。 城山は樹木がうっそうとして涼しくて良かった。 ↑写真 宇和島城から海を臨む。 宇和島鉄道(JR予土線)は日本一の赤字路線であると この後、FUJIスーパーに寄って夕朝食を購入した。 ホテルフロントのお姉さまが塚ジェンヌのようにかっこ良かった。 朝になって、今日は予土線利用で宇和島駅から伊予宮野下駅まで行き、そこから歩く予定なので ・・・・と思ったらストックがどこにもないの。 「ストックは無かったですが。。。」 があ〜〜〜ん! 頭の中が真っ白に。 自分で思い出そうと必死だったが頭が切り替えられない。 思い出せない。 6万もするメガネは諦めたが、2−3万でもストックは諦めきれない。 FUJIスーパーに確認に行ってみよ。 あ・り・ま・し・た! 私が立てかけておいたままに寂しげに残っていたわ。 こんな感じで、今回は今まで以上のドタバタお遍路だった。 |
伊予一国参り(1日目〜3日目) from 種まきびとブログ (2022-11-18 15:18) |
1日目 家を出た時は曇っていたが、平田に着いた時はしとしとだった。 2日目 歩行距離16K 3日目 歩行距離12K この日、歩いたのは12キロほど。 電話の話では、素泊まり料金4000円で だがシャワーの湯が出なかった。 紫電改展示館では涙。 ↑写真は紫電改展示館前の展望所から南の海を臨む。 |
浄土平は冬期閉鎖 from 一般財団法人 自然公園財団 (2022-11-18 11:14) |
|
馬教授、山地准教授が2022年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! from 岡山大学 資源植物科学研究所 (2022-11-17 13:20) |
Clarivate Analytics社(旧トムソン・ロイターIP&Science)が発表した高被引用論文著者リスト(Highly Cited Researchers)2022年版において、植物ストレス学グループの馬建鋒教授と山地直樹准教授が選出されました。 ◯2022年版Highly Cited Researchers受賞者一覧はこちら 【本件問い合わせ先】 TEL: 086-434-1209
投稿 馬教授、山地准教授が2022年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! は 岡山大学 資源植物科学研究所 に最初に表示されました。 |
【11/16〜冬期閉鎖】上高地へ入山される方へ from 一般財団法人 自然公園財団 (2022-11-15 16:25) |
|