【国内生産者について】

【香川県】

切り花としてのマーガレットの日本一の生産量を誇るのは、香川県です。JA香川のサイトにその生産についての情報があります。こちらから、ご覧ください。

香川県では、荘内半島の詫間町と仁尾町(現在は、三豊市)がそのほとんどの年間580万本を生産しています。

詫間町と仁尾町は古くは除虫菊の栽培が盛んに行われていましたが、その後イチゴの産地として発達したものの、排水性の高い砂壌土の特性を活かして、イチゴから切花生産への転換が図られました。農家数は130軒で、マーガレットの他、小ギク、ストックなどが生産されています。マーガレットは切花の収穫前に吸水すると側枝が発生して切花品質が低下しますが、詫間町の排水性の高い土壌では「水切り」操作が容易で、高品質の切花が収穫できます。排水性の悪い圃場では隔離ベッドが用いられています。

詫間町

<Wikipediaより、情報転載>

詫間町(たくまちょう)は、香川県三豊郡にあった町。瀬戸内海に突き出たような形の荘内半島を含む風光明媚な地域で、紫雲出山や浦島太郎伝説で知られている。また、町内には有人の粟島、志々島、無人の丸山島を持つ。粟島、志々島までは須田港、宮の下港より連絡船が出ている。
古くから製塩業が盛んであったが、臨海部の開発に取り組み、詫間港を中心とした臨海工業ゾーンを創出している。一方、半島、島しょ部では従来の除虫菊に代わり、マーガレット等の花卉園芸や自然と気候をいかした観光・レジャーに力を注いでいる。
荘内半島を周回する海沿いの道路は眺めがすばらしく、格好のドライブルートとして知られている。
2006年(平成18年)1月1日に周辺の6町と合併し、三豊市となった。

<転載、以上>

仁尾町

<Wikipediaより、転載>

仁尾町(におちょう)は、香川県三豊郡に属していた町。世界初の太陽熱発電の実験(サンシャイン計画)が行われた。サンシャイン計画を記念して、昭和56年3月21日より、仁尾太陽博覧会が開催された。サンシャイン計画では、2種類の形式の太陽熱発電施設が建設されたが、いずれもその後廃棄され現存しない。またかつて仁尾サンシャインランド(遊園地)が開設されていた。ミカン、ビワなど農業が盛んである。
2006年(平成18年)1月1日に周辺の6町と合併し、三豊市なった。

<転載、以上>


<この項、続く>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:19 平均点:4.21
前
海外からの種苗輸入(現在)
カテゴリートップ
風土区分:日本
次
新品種の開発や改良について