予定表 -詳細情報-

件名 大國魂神社 栗祭(東京・府中)
開始日時 2015年 9月 27日 (日曜日)   (全日イベント)
終了日時 2015年 9月 27日 (日曜日)  
場所 大國魂神社
連絡先
詳細 【大國魂神社 秋季祭・くり祭】

日時:毎年9月27・28日 27日は宵祭り28日が本祭り

歴史

秋季祭は、元文2年9月28日(1738)の武蔵総社六所宮御太々神楽創立を起源とし、途中一時中断されていた時期もあったが再興され現在まで引続き行われている。奉納行灯は大正14年から太々神楽講員の奉納により始められたものである。別名「栗祭」と称されるのは、武蔵野の大地が栗の発育に適していたと共に保存食として重要視され、更に上質の栗が採れる事から徳川家に栗を献納するようになり、栗の採取する時期と太々神楽の時期があいまり、やがて栗祭と呼ばれるようになった。

特徴

境内に約260本の行灯を灯し、夕闇迫る頃の境内は幽玄そのものである。当初、行灯は市内の子供達に奉納画を描いてもらっていたが、 現在は府中市文化団体連絡協議会の会員による奉納画である。

行事

9月27・28日 奉納行灯掲出  午前9時より午後9時まで(境内)但し雨天の場合には翌土曜日曜に行灯掲出
カテゴリー 花、草木関連催し
投稿者 KKousaka
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 4月 14日 (火曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。