<Wikipediaより、転載>

シュロソウ属(しゅろそうぞく、Veratrum )はユリ科の属の一つ。APG植物分類体系ではユリ目メランチウム科に分類される。

【特徴】

山地の林下や湿った草地に生える、太い根茎のある多年草。葉は基本的に大型で、縦にしわをもち、葉の基部は鞘状に茎をかこむ。
花は茎の先に円錐花序をつけ、両性または単性。花被片は6個あり、白色、黄緑色、緑色、ときに暗紫褐色になるものがある。雄蕊は6本あり、花柱は3本ある。果実は蒴果となる。
日本には2-3種、北半球の温帯に約50種知られている。

【日本に分布する種】

バイケイソウ Veratrum album L. subsp. oxysepalum (Turcz.) Hultén
ミヤマバイケイソウ Veratrum alpestre Nakai
コシジバイケイソウ Veratrum nipponicum Nakai
ホソバシュロソウ Veratrum maackii Regel var. maackii
シュロソウ(オオシュロソウ) Veratrum maackii Regel var. japonicum (Baker) T.Shimizu
ムラサキタカネアオヤギソウ Veratrum maackii Regel var. japonicum (Baker) T.Shimizu f. atropurpureum (Honda) T.Shimizu
タカネアオヤギソウ Veratrum maackii Regel var. longibracteatum (Takeda) H.Hara
アオヤギソウ Veratrum maackii Regel var. parviflorum (Maxim. ex Miq.) H.Hara
コバイケイソウ Veratrum stamineum Maxim.
ウラゲコバイケイ Veratrum stamineum Maxim. var. lasiophyllum Nakai
ミカワバイケイソウ Veratrum stamineum Maxim. var. micranthum Satake

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:35 平均点:2.57
カテゴリートップ
シュロソウ属(Veratrum)