<Wikipediaより転載>

アブラナ科(アブラナか、Brassicaceae)は、フウチョウソウ目に属する科。4枚の花弁が十字架のように見えることから、昔は十字花科(Cruciferae)とも呼ばれていた。APG植物分類体系では、すべての植物の科が、典型属に由来するものに改められたため、アブラナ属Brassicaに由来するものになっているが、旧学名も保留名として認められており、最新の書籍でも新名と保留名が併記されていることが多い。
十字架状の花弁と、細長い(種によっては扁平なうちわ型の)角果が特徴。ワサビやキャベツ、ダイコンなど、野菜あるいはスパイスとして利用されるものを含む。またシロイヌナズナはモデル生物として有名である。
アブラナ科はフウチョウソウ科と近縁であり、APG植物分類体系(第2版まで)ではこれも(グループ内の詳細な関係が不明だったため、暫定的に)アブラナ科に含めていた。APG植物分類体系第3版では再び分離している。

【成分】

篩部に「ミロシン細胞」という特殊な細胞があり、柔細胞にはカラシ油配糖体を含むのも大きな特徴である(近縁のフウチョウソウ科やワサビノキ科も含む)。植物体が傷つくとミロシン細胞内の酵素(ミロシナーゼ)が配糖体を加水分解してイソチオシアン酸アリルを遊離する。この物質がからしやワサビ、大根おろしなどに特有のツンとした辛味の成分であり、昆虫などの草食動物による食害から防御する手段である。
アブラナ科の野菜にはがん予防効果があるといわれており[1]、アブラナ科のイソチオシアネートの効果とも、イソチオシアン酸の誘導体が肝臓で抱合反応などによって解毒する作用を持っている酵素に働きかけるためだともいわれている。スルフォラファンはイソチオシアネートの一種でアブラナ科野菜の中でもブロッコリーに含まれ、がん予防効果があるとされている。
総野菜・総果物摂取量全体では、乳がん発生との関連は観察されなかったが、閉経前の女性では、「アブラナ科野菜」の摂取量が高いほど、乳がんになりにくいとの報告がある。
アブラナ科の植物には抗変異原性があるものが多い。
S-メチルシステインスルフォキシド(S-methylcysteine sulfoxide)を含み、反芻動物の腸内での化学反応の結果、ジメチルジスルフィド(dimethyl disulfide)へと変化し、牛や羊などで溶血性貧血を起す。

【アブラナ科の植物】

A

◆ミヤマナズナ属 Alyssum
ミヤマナズナ A. alpestre
アレチナズナ A. alyssoides
ヤマナズナ A. montanum
◆シロイヌナズナ属 Arabidopsis
シロイヌナズナ A. thaliana
◆セイヨウワサビ属 Armoracia
セイヨウワサビ(ホースラディッシュ)A. rusticana
◆イワナズナ属 Aurinia
イワナズナ A. saxatilis

B

◆アブラナ属 Brassica
タアサイ(英: Tatsoi、日: 塌菜) B. campestris var. narinosa
セイヨウカラシナ B. juncea
カラシナタカナ B. juncea var. integlifolia
ルタバガ B. napobrassica
セイヨウアブラナ B. napus
ミズナ B. nipposinica
ハゴロモカンラン(ケール)B. oleracea var. acephala
ハボタン B. oleracea var. acephala
カイラン B. oleracea var. allbograbra
カリフラワー B. oleracea var. botrytis
ロマネスコ B. oleracea var. botrytis
キャベツ B. oleracea var. capitata
メキャベツ(コモチカンラン) B. oleracea var. gemmifera
コールラビ B. oleracea var. gongylodes
ブロッコリー B. oleracea var. italica
チンゲンサイ(タイサイ) B. rapa var. chinensis
パクチョイ(タイサイ) B. rapa var. chinensis
ノザワナ B. rapa var. hakabura
ミズナ B. rapa var. lancinifolia
アブラナ B. rapa var. nippo-oleifera
ハクサイ B. rapa var. pekinensis
コマツナ B. rapa var. peruviridis
カブ B. rapa var. rapa
◆ヤマガラシ属 Barbarea
ヤマガラシ B. orthoceras
ハルザキヤマガラシ B. vulgaris

C

◆アマナズナ属 Camelina
アマナズナ C. sativa
◆ナズナ属 Capsella
ナズナ(ペンペングサ) C. bursa-pastoris
◆タネツケバナ属 Cardamine
タネツケバナ C. flexuosa
ジャニンジン C. impatiens
ヒメタネツケバナ C. parviflora
◆カラクサナズナ属 Coronopus
カラクサナズナ(インチンナズナ) C. didymus
ハマガラシ(ヤンバルガラシ) C. integrifolis

D

◆エダウチナズナ属 Diplotaxis
セルバチコ(ワイルドロケット) D. muralis
◆イヌナズナ属 Draba
ハリイヌナズナ D. aizoidas
イヌナズナ D. nemorosa

E

◆キバナスズシロ属 Eruca
キバナスズシロ(ルッコラ) E. vesicaria

H

◆ハナダイコン属 Hesperis
ハナダイコン H. matronalis
◆ダイコンモドキ属 Hirschfedia
ダイコンモドキ(アレチガラシ) H. incana

I

◆マガリバナ属 Iberis
イベリス・アマラ I. amara
トキワナズナ I. sempervirens
キャンディタフト I. umbellata
◆イオノプシディウム属 Ionopsidium
イオノプシディウム・アカウレ I. acaule

L

◆マメグンバイナズナ属 Lepidium
ヒメグンバイナズナ L. apetalum
マカ L. meyenii
コシミノナズナ L. perfoliatum
コショウソウ(クレス) L. sativum
マメグンバイナズナ L. virginicum
◆ニワナズナ属 Lobularia
ニワナズナ L. maritima
◆ゴウダソウ属 Lunaria
ゴウダソウ L. annua

M

◆ハクセンナズナ属 Macropodium
ハクセンナズナ M. pterospermum
◆マルコルミア属 Malcolmia
バージニアストック M. maritima
◆アラセイトウ属 Matthiola
アラセイトウ(ストック)M. incana

N

◆オランダガラシ属 Nasturtium
オランダガラシ(クレソン)N. officinale

O

◆オオアラセイトウ属 Orychophragmus
オオアラセイトウ(ショカツサイ、ムラサキハナナ) O. violaceus

R

◆ダイコン属 Raphanus
ダイコン R. sativus
ハツカダイコン R. s. var. radicula
ハマダイコン R. s. var. raphanistroides
◆ミヤガラシ属 Rapistrum
ミヤガラシ R. rugosum
◆イヌガラシ属 Rorippa
ミチバタガラシ R. dubia
イヌガラシ R. indica
スカシタゴボウ R. islandica

S

◆キハナハタザオ属 Sisymbrium
ホソエガラシ S. irio
ホコバガラシ S. loeselii
カキネガラシ S. officinale
イヌカキネガラシ S. orientale

T

◆グンバイナズナ属 Thlaspi
グンバイナズナ T. arvense

W

◆ワサビ属 Wasabia(Eutrema)
ワサビ W. japonica

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:34 平均点:5.88
カテゴリートップ
「アブラナ科」研究