logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34958)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内  (6)


ソート順:   タイトル ( タイトル (A to Z) タイトル (Z to A)) 日付 ( 日付 (登録日の古い順) 日付 (登録日の新しい順)) 評価 ( 評価 (評価の低い順) 評価 (評価の高い順)) 人気 ( 人気 (ヒット数の少ない順) 人気 (ヒット数の多い順))
現在のソート順サイト: 評価 (評価の高い順)


訪問   東京山草会 人気サイト おすすめサイト    最終更新日 2009-6-8 17:09
カテゴリ  さくらそう  arrow  さくらそう保護  arrow  民間団体、NPO  :  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内
主催者  東京山草会
郵便番号 171-0043
住所  東京都  豊島区  要町1-17-17 倉田英司方 map
電話番号 03-3973-9245   FAX番号 03-3973-9245
説明
東京山草会は伝統を生かしながら、山野草などの知識及び栽培技術の向上、普及、調査研究、会員相互の親睦などに努めるとともに自然保護に寄与することを目的としています。

主な活動は、毎月一回の例会、春・秋の展示会、機関誌「やまくさ」の発行、不定期情報誌「フィトン」の発行等です。より専門的に極めようとする人の為に、「シダ」・「スケッチ」・「造型」「ラン・ユリ」・「スミレ・サクラソウ」・「種子交換委員会」の専門部会を設置しています。

会長/小田倉 正國
副会長/石川 律
事務局長/倉田 英(入会申込は倉田様宛)

●入会金、年会費
入会金 1,000円(青年会員は免除)

1)正会員 (26歳以上) 4,000円
2)青年会員(25歳以下)2,000円

ヒット数: 227   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   神奈川県レッドデータ2006    最終更新日 2012-6-24 13:36
カテゴリ  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  研究機関、データベース  :  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内
主催者  神奈川県
説明
レッドデータブックとは、絶滅のおそれのある生物種をとりあげ、自然保護における優先順位を決定する手助けとなる種の分布や生息状況などをまとめた本で、IUCN(国際自然保護連合)が1966年に初めてレッドリストとして作成しました。

「IUCNレッドリスト2006」によると、脊椎動物で58,808種、無脊椎動物で1,190,200種、植物で287,655種が指定されています。

日本においても、環境省が脊椎動物、無脊椎動物、維管束植物、その他の植物についてのレッドリスト(レッドデータブックに揚げるべき日本の絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)を作成・公表し、これを基にレッドデータブック(日本の絶滅のおそれのある野生生物の種についてそれらの生息状況等を取りまとめたもの)を発行しています。また、北海道や沖縄などの各都道府県や日本哺乳類学会、日本麟翅学会など学会が独自のレッドデータブックも作成しています。

全国を基準としたレッドデータは神奈川県の実情を必ずしも反映していないため、1995年に神奈川県立生命の星・地球博物館により「神奈川県レッドデータ生物調査報告書」が作成されました。絶滅の危機にある生物種の状況は常に変化しており、最低でも10年単位で改訂を繰り返す必要があります。そこで神奈川県立生命の星・地球博物館の総合研究の一環として2002年より4年間かけてレッドデータブックの改訂作業が行われ、「神奈川県レッドデータ生物調査報告書2006」が作成されました。

ヒット数: 26   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   生き物文化誌学会 人気サイト    atom 最終更新日 2012-7-20 11:28
カテゴリ  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内  :  園芸  arrow  情報サービス  arrow  国内
主催者  生き物文化誌学会 生き物文化誌学会事務局
郵便番号 158-0098
住所  東京都  世田谷区  上用賀2-4-28 (財)進化生物学研究所内 map
電話番号 03-5701-7861   FAX番号 03-5701-7861
説明
<公式サイトより情報転載>

【生き物文化誌学会とは】
「生き物文化誌学会」は、「生き物」についてのさまざまな知見を得て、さらにそれらの「生き物」が人間文化とどのように関わっているのか、その物語を調べていくことを目的としています。

本学会には、大きく3つの特徴があります。第1は、ここであつかう「生き物」は、一般の生物だけでなく、伝承の河童(かっぱ)や鬼のような「生き物」までを含みます。

第2には、「生き物」と、私たち「人」が日々の生活のなかでどのように接し、どのように関わっているかを考究します。そして3つ目として、学者や研究者だけの学会ではなく、「生き物」とその文化に興味をもつ人が参加出来る集まりなのです。

近年、ヒトを含む多くの生物で、ゲノム(遺伝子の総体)の情報解読が進み、成長や老化、発病機構を解明する新技術も次々開発されるなど、生物学は著しい発展をとげ、私たちの目にも日常的に触れられるようになりました。このことは誠に喜ばしいことなのですが、その一方、かつては日常だった「生き物」と人との有機的な関係は薄れてきてしまっているようにも思われます。

人は人だけでは生きていくことができません。人は、地球上の「生き物」を食し、暮らしのなかでさまざまに利用してきました。直接的な利用だけではありません。植物は酸素を供給し、人の活動で排出される二酸化炭素や有害物質を吸収し、森は水を保ち気温を安定させてくれるなど、人は環境面でも「生き物」から多くの恩恵を受けています。そして、森は動物を養い、動物は植物の受精や種子の散布を助けます。「生き物」はたがいに関わりあい、地球の環境を保っているのです。

また、人と「生き物」は日常生活と結びついた実用面以外にも、神話、伝説、民話などの伝承や、シンボル、文学や芸術などの精神的・表象的な文化に深く関わりをもっています。繭玉(まゆだま)、鯉のぼり、虹蛇、招き猫、犬張り子など、皆様が思いつかれるものも多々あることでしょう。このように、人と「生き物」のつながりはきわめて深く多様です。そこには先人や世界中の民族が長年にわたって築きあげてきた「智」がこめられています。もちろん、それらの智のなかにおける「生き物」間の関わりもまた、地球環境の面から、大きな意義をもっていることは申すまでもありません。

私たちは、地域から日本、さらに地球全体に関わるさまざまな次元で、「生き物」をめぐる豊かな智と情報の発掘、つまり「生き物文化誌」の探求、共有、発信をめざしています。児童・生徒の皆さんをはじめ、多分野の方々に加わっていただき、一緒に未来につながる「生き物文化誌学」を広めて行きたいと願っています。

【学会活動】
●生き物文化に関する研究・調査・その奨励、および生き物についての幅広い智の集積を図ること
●学術大会の開催(年1回)、研究例会(年10回程度)、現地見学会などの開催
●学会誌(ビオストーリー)・ニュースレター等の刊行
●地域間交流、国際交流等

<転載以上>

ヒット数: 291   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  ATOM

訪問   ちば里山センター 人気サイト    rss 最終更新日 2012-10-9 2:10
カテゴリ  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内  :  環境・風土保護関連サイト  arrow  地域単位  arrow  千葉
主催者  ちば里山センター
郵便番号 299-0265
住所  千葉県  袖ヶ浦市  長浦拓2号580-148 map
電話番号 0438-62-8895   FAX番号 0438-62-8896
説明
<公式サイトより転載>
【概要】
ちば里山センターは、平成16年9月17日、千葉県里山条例の具体化を目指し、18の団体が協力をして設立された団体です。

里山で活動している団体や、里山に関心がある県民・企業など、様々な立場の人々が、交流や情報の共有を通して、それぞれが持っている技術や知恵、人材などの財産を併せることにより、ひとつの大きな力となって、多様な里山活動を互いに支えながら、人や生き物にとってかけがえのない里山の環境を、未来に引き継ぐことを目的としています。
<転載以上>

ヒット数: 964   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問   北方山草会 人気サイト    最終更新日 2012-10-14 10:02
カテゴリ  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内
主催者  北方山草会事務局
郵便番号 066-0066
住所  北海道  千歳市  大和2-4-13 map
電話番号 090−7653−8401  
説明
<概要>(公式サイトより転載)
北方山草会は自然保護を肝に銘じて、山野草の研究や
培養・繁殖に取り組む人たちの楽しくなごやかな集まりです。
年に1度の会誌発行、3回程度の観察会も行っています。

<入会・会誌購入案内>

本会に入会希望される方、会誌の購入を希望される方は、事務局 五十嵐宛にご連絡下さい。

《北方山草会事務局》
〒066-0066 北海道千歳市大和2-4-13
五十嵐 博
電話:090−7653−8401

年会費:4,000円/年
※会計年度は4月1日から翌年3月31日まで
* 会員は本会の主催する各行事に参加することができます。
会誌のみご購入の方は、1冊2,500円
別途、振込み料、送料などがかかります。

(転載、以上)

ヒット数: 983   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   京都山草会    最終更新日 2009-6-8 17:32
カテゴリ  さくらそう  arrow  さくらそう保護  arrow  民間団体、NPO  :  園芸文化研究  arrow  野生種、山草関連  arrow  協会団体  arrow  国内
主催者  京都山草会
郵便番号 602-8471
住所  京都府  京都市  上京区一色町27-1-853 map
電話番号 075-451-2852  
説明
【目的】
本会は山草趣味の普及、知識の向上、会員の親睦および自然保護の世論を喚起すること等を目的としています。

【活動概要】
月1回の例会:毎月第2日曜日(ただし変更することがある)
主として野の花の育て方、苗、種子の分譲など
月1回の自然観察会:京都周辺の山、比良山、六甲山、鈴鹿の山の
野の花観察
年2回の旅行:北アルプス、八ヶ岳などへの2〜3泊ツアー
年3回の山草展示会:早春(3月)、春(4〜5月)、秋(10月)
植物園との共催で会員の育てた山野草の展示
クラブ:フォトクラブ・スケッチクラブ・観察クラブ・蘭クラブ・育草クラブ
会誌の発行等:雑誌「京山草」年1回・会誌「京やまくさ」年6回

【入会申込】(随時受付)
郵便局の郵便振替用紙に郵便番号・住所・氏名・電話をご記入の上年会費 5,000円をお振込み下さい。
振込先/京都 01080-0-0004563 京都山草会

事務局:中井茂夫

ヒット数: 65   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)