logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35136)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35136)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

福寿草 21実生 4年目.11  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-25 6:53) 
2025年4月25日(金)朝、種が数粒こぼれて落ちていた。
成熟したので、実っている種を指で軽く揉んで回収。



3本に60数粒実っていたようだ。




A邸のクマガイソウ他  from 種まきびとブログ  (2025-4-21 12:38) 
クマガイソウがきれいに咲いていたわぁ。残念ながら今年は3個で終了だったとか。数日後にはイカリソウが満開になったそう。サクラソウもサルスベリか何かの樹木の周りに植えられて、とってもいい感じ♪エビネは品種は分からないようだが […]
福寿草 寿 開花.7  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-20 15:00) 
4月18日(金)雷雨 街の桜と我が家の福寿草散る。最高気温19.0℃ (09:50)なれど陽射し0で、暖かさも0。
4月19日(土)最高気温 19.4℃ (14:50)。陽射し100%で暑い。Tシャツ1枚で過ごせた。
撮影後に寿と高遠桜、花園、佐渡の幻の花を摘み取る。
なんかやっと葉を伸ばし始めたように感じる。今シーズンは雨ばかりで日照時間がたりてなったのだろう。





福寿草 高遠桜 2025 開花.7  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-20 10:00) 
4月18日(金)雷雨 街の桜と我が家の福寿草散る。最高気温19.0℃ (09:50)なれど陽射し0で、暖かさも0。
4月19日(土)最高気温 19.4℃ (14:50)。陽射し100%で暑い。Tシャツ1枚で過ごせた。
撮影後に高遠桜と寿、花園、佐渡の幻の花を摘み取る。
なんかやっと葉を伸ばし始めたように感じる。今シーズンは雨ばかりで日照時間がたりてなったのだろう。





福寿草 花園 2025 開花.4  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-20 6:00) 
4月18日(金)雷雨 街の桜と我が家の福寿草散る。最高気温19.0℃ (09:50)なれど陽射し0で、暖かさも0。
4月19日(土)最高気温 19.4℃ (14:50)。陽射し100%で暑い。Tシャツ1枚で過ごせた。
撮影後に花園と寿、高遠桜、佐渡の幻の花を摘み取る。
なんかやっと葉を伸ばし始めたように感じる。今シーズンは雨ばかりで日照時間がたりてなったのだろう。




福寿草 佐渡の幻 24年実生.1  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-19 23:59) 
4月18日(金)雷雨 街の桜と我が家の福寿草散る。最高気温19.0℃ (09:50)なれど陽射し0で、暖かさも0。
4月19日(土)最高気温 19.4℃ (14:50)。陽射し100%で暑い。Tシャツ1枚で過ごせた。
2024年佐渡の幻の黄花に結実した種を撒いて、今年発芽。
他の福寿草の双葉より大きく、これからも長く生えていくことだろう。此処が他とは違う。




福寿草 佐渡の幻 2025. 7  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-19 22:18) 
4月18日(金)雷雨 街の桜と我が家の福寿草散る。最高気温19.0℃ (09:50)なれど陽射し0で、暖かさも0。
4月19日(土)最高気温 19.4℃ (14:50)。陽射し100%で暑い。Tシャツ1枚で過ごせた。
寿と高遠桜、花園の花を摘み取ったついでに、佐渡の幻も撮影後に摘み取る。



日本たんぽぽ  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-19 18:13) 
西洋タンポポだらけの中で、1つだけ日本たんぽぽが咲いてました。年々数が少くなってる気がします。



福寿草 寿 開花.6  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2025-4-18 15:13) 
昨夜から雷。午前中は激しい雷雨。大粒の雨に打たれて散りました。




Album der natuur. 1900 (added: 04/14/2025)  from Botanicus Recent Updates  (2025-4-14 12:20) 
Publication Info:
Haarlem :A. C. Kruseman ,1852-1909.
Call Number:
QK1 .A3655
Contributing Library:
Missouri Botanical Garden




(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [3514] »