園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


福寿草 寿 開花.2 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-30 16:00) |
3月27日(木)庄内地域を中心に気温が上昇。鶴岡市26.1度、鼠ケ関25.3度を観測酒田19.9度(14:20)。直後雷雨。雨量29.5ミリ。 3月28日(金)お昼過ぎまで雨。雨量20.0ミリ。合計49.5ミリの雨に打たれて福寿草は終わった。 3月29日(土)09時過ぎて陽射しが戻る。午後は曇り。
|
福寿草 高遠桜 2025 開花.2 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-30 13:00) |
3月27日(木)庄内地域を中心に気温が上昇。鶴岡市26.1度、鼠ケ関25.3度を観測酒田19.9度(14:20)。直後雷雨。雨量29.5ミリ。 3月28日(金)お昼過ぎまで雨。雨量20.0ミリ。合計49.5ミリの雨に打たれて福寿草は終わった。 3月29日(土)09時過ぎて陽射しが戻る。午後は曇り。
|
福寿草 花園 2025 開花.1 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-30 10:00) |
3月27日(木)庄内地域を中心に気温が上昇。鶴岡市26.1度、鼠ケ関25.3度を観測酒田19.9度(14:20)。直後雷雨。雨量29.5ミリ。 3月28日(金)お昼過ぎまで雨。雨量20.0ミリ。合計49.5ミリの雨に打たれて福寿草は終わった。 3月29日(土)09時過ぎて陽射しが戻る。午後は曇り。一応開花?!
|
福寿草 21実生 4年目.8 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-30 7:00) |
3月27日(木)庄内地域を中心に気温が上昇。鶴岡市26.1度、鼠ケ関25.3度を観測酒田19.9度(14:20)。直後雷雨。雨量29.5ミリ。 3月28日(金)お昼過ぎまで雨。雨量20.0ミリ。合計49.5ミリの雨に打たれて福寿草は終わった。 3月29日(土)09時過ぎて陽射しが戻る。午後は曇り。種が膨らんできたので撮影。
|
福寿草 吉野 開花.8 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-29 22:57) |
3月27日(木)庄内地域を中心に気温が上昇。鶴岡市26.1度、鼠ケ関25.3度を観測酒田19.9度(14:20)。直後雷雨。雨量29.5ミリ。 3月28日(金)お昼過ぎまで雨。雨量20.0ミリ。合計49.5ミリの雨に打たれて福寿草は終わった。 3月29日(土)09時過ぎて陽射しが戻る。午後は曇り。撮影後は花を摘み取る。また来年。
|
福寿草 山に播種 14年目.3 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-29 14:51) |
3月27日(木)庄内地域を中心に気温が上昇。鶴岡市26.1度、鼠ケ関25.3度を観測酒田19.9度(14:20)。直後雷雨。雨量29.5ミリ。 3月28日(金)お昼過ぎまで雨。雨量20.0ミリ。合計49.5ミリの雨に打たれて福寿草は終わった。 3月29日(土)09時過ぎて陽射しが戻る。午後は曇り。カタクリが咲き始めた。イノシシ 被害が酷い。
↓イノシシ に掘り返されて落ちていた福寿草。
|
福寿草 山に播種 14年目.2 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-24 8:45) |
2025年3月23日(日):強風雨、低温、時々アラレの悪天候続きで、久しぶりの晴れ。 花数も増えて見頃を迎えていたが、風に流れてくる雲が多く、撮影に苦労する。 最近は福寿草を観に来る人が増えたと地元の方が話してくれた。嬉しい限りです。
↓当初から定点観察していた石の周り。
↓右側の斜面。なんか隙間が空いてるような・・・。
↓定点観察していた道路脇。初めて1輪開花。地元の方は直ぐに気付いたとのこと
↓祠裏の斜面の上。何年も掛かりましたが、ようやく開花。
|
福寿草 高遠桜 2025 開花.1 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-23 18:00) |
2025年3月22日(土)薄曇りの中で遅咲きの寿が一応開花。陽射しが弱過ぎて半開き。 3月23日(日)陽が照り一気に開花。 高遠桜に遅咲きという印象はなく、今年は強風の日々が続き陽が照らず開花が遅れた感じ。
|
福寿草 寿 開花.1 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-23 15:06) |
2025年3月22日(土)薄曇りの中で遅咲きの寿が一応開花。陽射しが弱過ぎて半開き。 3月23日(日)陽が照り一気に開花。
|
福寿草 佐渡の幻 2025. 4 開花 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2025-3-22 17:00) |
3月22日(土) 2025年03月15日「福寿草 佐渡の幻 2025. 3 開花」以降、強風雨、低温、ミゾレ時々アラレと陽が照らない日々でしたが 前日の午前中から気温が下がらず、22日の最低気温は02時59分に観測された11.5℃ 。 気温だけは上がりましたが、相変わらず強風で陽射しが戻りません。それでも薄曇りの中で撮影。
|