園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (86) | RSS/ATOM 記事 (34828) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (34828)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


カマキリ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-9-20 0:00) |
暑い日々が続く。夜は窓を全開にして就寝しているのだが、窓辺でカサカサ音がする。 よ〜くチェックしたら、コカマキリよりは大きいカマキリが、飛来した黒い甲虫を捕食していた。 カマキリって益虫だなあ〜と再認識した。サイズ的に大きくないのでオスのカマキリだと思う。
|
コクワガタ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-9-19 0:00) |
9月下旬に入ろうというのに暑い日々が続きます。 夜中に今までの羽虫とは違う音を立てて、コクワガタが飛来した。 コクワガタとはいえ小さ過ぎやしまいか。 飛び込んできた部屋とは反対側の窓から放してやった。
|
仔ヤモリ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-9-18 0:00) |
就寝前にトイレに行き寝室に入ったら、小さい小さいヤモリが居た。 部屋の中に居られては色々不安なので捕まえた。可愛い、飼いたい。 でも無理なのは解っているので、外に放してやった。
|
コクチバス from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-9-16 21:49) |
農閑期となり2023年度の取水が昨日で終わり、 今日9月16日(土)に毎年行なっている魚族調査に行ってきました。 最上川は既に他の魚が棲めないほどコクチバスが大繁殖してしまっており 今年も灌漑用水路で確認しました。
外来種の問題は生態系への大きな問題になっていますが、今年はそれ以上に気になることはありました。 |
Index to plant chromosome numbers. v. 51 1994 (added: 09/11/2023) from Botanicus Recent Updates (2023-9-11 15:57) |
By: Missouri Botanical Garden. Publication Info: [St. Louis, Mo.] :Missouri Botanical Garden,1981- Call Number: QK1 .M833 Contributing Library: Missouri Botanical Garden |
Index to plant chromosome numbers. v. 40 1991 (added: 09/11/2023) from Botanicus Recent Updates (2023-9-11 15:51) |
By: Missouri Botanical Garden. Publication Info: [St. Louis, Mo.] :Missouri Botanical Garden,1981- Call Number: QK1 .M833 Contributing Library: Missouri Botanical Garden |
Index to plant chromosome numbers. v. 13 1985 (added: 09/11/2023) from Botanicus Recent Updates (2023-9-11 15:41) |
By: Missouri Botanical Garden. Publication Info: [St. Louis, Mo.] :Missouri Botanical Garden,1981- Call Number: QK1 .M833 Contributing Library: Missouri Botanical Garden |
コカマキリ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-9-5 21:30) |
コカマキリが部屋の窓に2匹も張り付いていた。 侵入されては大変なので、このまま退場願ったが、 あいつら忍者みたく素早く動くし、器用に飛ぶんだよね。 しかたないので窓閉めたよ。 窓に張り付いていた2匹を無事に捕獲。 家の反対側の窓から放ってやった。 |
ブルームーン from 種まきびとブログ ©2023 (2023-9-1 14:07) |
8月31日はブルームーンだった。正確には10時半ごろに最接近だけど、30日夜と31日夜に蚊に刺されながら撮影した。 北半球でこの夏最後の満月であり、今年最も大きく、最も明るい、最高の「スーパームーン」でもある Yahoo […]
|
天然 スズムシ from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2023-8-27 20:29) |
今宵スズムシが飛び込んできました。![]()
いつか天然のスズムシを捕らえて飼育したいと考えていますが、今は何の準備もしてませんのでリリースしました。 |