logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35050)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35050)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

助成金情報  from 小金井ボランティア・市民活動センター | 助成金情報  (2024-12-12 16:06) 

【独立行政法人 国立青少年教育振興機構】
令和7年度子どもゆめ基金助成活動の募集について



趣旨
「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などへの支援を行っています。

対象
●対象となる活動
子どもの健全な育成を図ることを目的に、以下の期間の活動に対して助成を行います。
 ○助成を行う対象期間:令和7年4月1日(二次募集の場合は10月1日)以降に開始し、令和8年3月31日までに終了する活動
 ○助成の対象となる活動:活動分野は7分野、活動種類は4種類とします

●対象となる団体
次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。
 1.公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
 2.特定非営利活動法人
 3.上記 1. 2. 以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く)
  † 国又は地方公共団体
  † 法律により直接に設立された法人
  † 特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
 4.法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体

助成金
 ⑴ 活動当たりの助成金の限度額は、2万円以上、限度額までとします。募集時期によって限度額が異なるため添付の表にて確認ください。
 助成金額は、子どもゆめ基金審査委員会において活動内容等を審査し、予算の範囲内で決定するため、必ずしも申請額満額を助成できるとは限りません。
 ⑵ 活動実績のない新規団体が一次募集で申請し採択された場合、原則として助成金の限度額は2分の1とします。(※1)
 「活動実績のない新規団体」とは令和5年4月以降に設立された団体が該当します。ただし、令和5年3月以前に設立された団体であっても、令和5年度及び令和6年度に活動実績がなければ該当となります。
 ⑶ 二次募集の限度額は各活動規模の限度額の2分の1とします。(※2)
 ⑷ 活動規模は一次募集及び二次募集ともにすべての規模で申請が可能です。ただし、二次募集で全国、都道府県規模の活動を申請する場合、「子どもを対象とする活動」に限ります。
 ⑸ 活動規模はチラシを配布する範囲とし選択してください。過去に同様の活動を実施した場合、実際に参加者の応募があった地域を考慮し選択してください。
 ⑹ 申請件数は募集時期によって異なり、一次募集時は10件、二次募集時は5件までとなります。


https://www.tvac.or.jp/res/attach/daily/53968_1.pdf

申込み締切
令和7年6月17日(火)

申込み方法・備考
●申請期間
○一次募集:令和6年10月1日〜11月19日17:00
○二次募集:令和7年5月1日〜6月17日17:00

●申請方法
電子申請システムを利用した申請のみ受付となります。子どもゆめ基金ホームページ(https://yumekikin.niye.go.jp)よりログインしてください。電子申請締切日の 17:00 以降の申請は一切受付けません。余裕をもって申請してください。

内容
詳細については、機構ウェブサイトまたは子どもゆめ基金助成活動情報サイト、募集要項等をご確認ください。
独立行政法人 国立青少年教育振興機構:https://www.niye.go.jp/
子どもゆめ基金:https://yumekikin.niye.go.jp/
子どもゆめ基金助成活動情報サイト:https://pr.yume.niye.go.jp/

この情報に関するお問い合わせ
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号
子どもゆめ基金フリーダイヤル 0120-579-081(平日9:00〜17:45)



【公益財団法人 洲崎福祉財団】
令和6年度下期 一般助成(東日本)
障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集



趣旨
令和7年1月6日より助成事業(一般助成)の申込受付を開始いたします。

対象
■対象エリア 
・申請事業の拠点住所(実施場所)が、東日本エリア(愛知県・岐阜県・福井以東)に所在
■対象事業
・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
・障害児・者に対する自助・自立の支援事業
・採択後、令和7年6月1日から申請事業を開始し、令和7年11月30日までに終了する事業
■対象団体
・営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人
一般社団法人(非営利型限定)、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)
・法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある営利を目的としない団体であれば対象
・難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問

助成金
半期予算5,000万円 1件あたりの上限金額は以下の通りです。(下限金額はいずれも10万円)
【福祉車両】400万円(今期より、100万円増額)※車椅子等の昇降装置を装備した、車両本体の消費税が非課税の車両
【一般車両】250万円(今期より、50万円増額)
【物品購入】200万円
【施設工事】300万円
【 その他 】200万円

申込み締切
令和7年2月15日(土) 消印有効

申込み方法・備考
助成金申請書を当財団ホームページよりダウンロードして、次の書類と共に事務局宛、ご郵送ください。
申請内容等の事前のご相談については、随時受け付けています。遠慮なく事務局へメールでお問い合わせください。
ご遠慮なく当財団HPのお問い合わせフォーム(https://swf.or.jp/contact/)にてお問い合わせください。
申請書類の送付先
〒103−0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 日本橋室町三井タワー15階
公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局宛

内容
対象事業
障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
障害児・者に対する自助・自立の支援事業
採択後、令和7年6月1日から申請事業を開始し、令和7年11月30日までに終了する事業

対象エリア 
申請事業の拠点住所(実施場所)が、東日本エリア(愛知県・岐阜県・福井以東)に所在

対象団体
営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人
一般社団法人(非営利型限定)、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)
法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある営利を目的としない団体であれば対象
難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問

選考方法
採否については、外部有識者を中心とした選考委員会にて選考いたします。

◆スケジュール(令和6年度下期)
受付期間 : 令和7年1月6日〜令和7年2月15日(消印)
選考期間 : 令和7年3月〜4月
採否通知 : 令和7年5月
交付期間 : 令和7年6月1日〜令和7年11月30日

選考のポイント
障害児・者に対する自助・自立を支援する観点から特に有効であると判断されるもの
障害児・者への福祉事業に従事する方々の環境の改善に役立つもの
対象となる経費は、助成事業に「直接必要な経費」とし、経常的に発生する管理運営費(人件費、賃借料、光熱費ほか)は、対象外
直近3年以内(令和3年度下期〜令和6年度上期)に当財団の助成を受けている団体からの申請は、優先度が低くなります。

この情報に関するお問い合わせ
TEL:03-6870-2019 / FAX:03-6870-2119
平日9:30〜16:00(土・日・祝日休み)
お問合せフォーム https://swf.or.jp/contact/
E-mail:info@swf.or.jp


Eメールの場合、以下情報を必ず入れてください。
†団体名
†お名前とふりがな
†電話番号
†メールアドレス
†お問合せ内容



【公益財団法人ホース未来福祉財団】
2025年度 障害者福祉助成金 募集のお知らせ



弊財団は、障害をお持ちの方々が健康的で明るい社会生活を営むために、周辺環境の障害を取り除く必要があると考えています。ソフト面はもちろんですが、実際に生活をしていく中でのハード面での障害が、まだ多く存在しています。様々な形でそう言った環境を整えるためにご努力頂いている方々に対して広く支援を行っていきたいと考えています。

主要項目
対象
助成対象事業・活動
 †障害者の自立及び社会参加に関する活動
 †障害者による又は障害者を対象とする文化事業(スポーツ・研究・出版等)
 †障害者を対象とするボランティア活動

助成金
助成総額 5,000千円を予定 1件あたり最大400千円

申込み締切
2025年1月31日(金) 消印有効

申込み方法・備考
(1)応募に際しては、「助成金申請書提出事前同意事項」の内容に同意のうえ、「障害者福祉助成金申請書」に必要事業を記入してください。(資料は、ホームページからダウンロードしてください。)
https://horse-fw.or.jp/2025-subsidy/
(2)「企画書」「スケジュール」「費用明細表」等補足資料は別途ご提出ください。(A4サイズに限ります)

内容
応募要件

†2025年4月から2026年3月末までに完了する事業、活動に限ります。
†助成対象事業・活動は東京都で行われているものとします。
†「障害者の機能維持並びに機能改善に資する活動」の双方を対象とし、健常者と障害者が溶け込み、且つ共同している事業・活動を優先します。
†中でも、障害者3〜7級の方々に焦点を当てた事業・活動を優先します。
この情報に関するお問い合わせ
公益財団法人ホース未来福祉財団 事務局

〒145-0066 東京都大田区南雪谷2-17-8
TEL:03-3720-5800(8:30〜17:30)
E-mail:info@horse-fw.or.jp



ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」 令和7年度分助成事業募集について




1 趣 旨
東京都内におけるボランティア・市民活動の開発・発展を通じて市民社会の創造をめざすために、地域住民や民間団体のボランティア・市民活動に対し必要な資金の助成を行います。

2 応 募 資 格
(1) ボランティア・市民活動団体 ※法人格の有無は問いません。 ※一般社団法人については非営利徹底型のみ対象となります。 非営利徹底型とは、「定款上で剰余金や残余財産の分配を禁止している団体」を指します。 (2) ボランティア・市民活動を推進している民間非営利団体 ※ボランティア・市民活動センターをはじめ、他団体を支援する中間支援組織も含む。 (3) 主たる活動エリアが東京都内であること

3 助 成 内 容
【A:単年度助成、B:継続助成】(助成総額600万円程度を予定) 下記(1)〜(6)のいずれかの事業
(1) 学習会・研修会・当事者会の開催
(2) 調査・研究の実施
(3) 器具・器材の開発・購入
(4) 活動にかかわる市民への啓発の実施
(5) ボランティア・市民活動団体による先駆的・モデル的活動
(6) その他


4 詳しい募集要項は下記をご覧ください。
https://www.tvac.or.jp/download/6vEMepZ3KgKc.pdf

5 問合先  
東京ボランティア・市民活動センター ゆめ応援ファンド助成担当(中山・荻野)
TEL.03-3235-1171  FAX.03-3235-0050  Mail:yume-fd@tvac.or.jp

[続きがあります]


4G LTE「高速通信モード」に切替  from 種まきびとブログ  (2024-12-5 16:56) 
VAIOにSIM入れたのでauひかりのwi-fi 切ってDocomo 4G LTEにつなげてみると、自宅からだというのに新規投稿画面が出るのに5分位かかったかな。Chromeの初期画面にはホームページ5面をタブ表示させて […]
夕景  from 種まきびとブログ  (2024-12-3 18:09) 
日中は汗をかいていたのに日が落ちてくると途端に寒くなった。上の雲がなかったら果たしてどんなマジックアワーが撮れただろうか。風がほとんどなかったので、雲を流すことも出来ず。 富士山とその右にはスカイツリーまで。14-30m […]
キャンプ場で紅葉撮影  from 種まきびとブログ  (2024-12-3 16:12) 
数日前に撮った家の裏に生えてるヌルデ。ウルシの仲間で翼があるのが特徴。きれいに紅葉してあっという間に散った。地下茎であちこちから出てくる困り者だけど、めっちゃキレイ🍂🍁☺&# […]
シロノ ハイイロシメジ  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2024-12-2 0:00) 
昔は10月末から11月初旬に、激しい落雷や道路が真っ白くなるようなアラレが降ったものですが、
近年は暖冬の影響か海水温が高く、台風ばかり多くて、季節の移ろいを感じる天候になりません。
本来なら11月3〜5日に生えるシロノ ハイイロシメジも、今年は生えるタイミングを抑えるのに苦労しました。

釣りなら、イナダが接岸してないので釣れない。ハタハタが釣れない。という感覚と同じで
タイミングを見計らってシロノ ハイイロシメジを収穫し辛くなりましたが、採れたシロノ ハイイロシメジは美味しくいただきました。face02



免許更新と10日ぶりにジム復帰  from 種まきびとブログ  (2024-12-1 19:23) 
2週間前に免許の更新をした。その際に 更新時講習を受けるのだが、今はスマホでオンライン受講。 今年度は数件の自治体だけで千葉も含まれていた。まだ試験運用だが来年度から 本運用で、全国で更新時講習がオンラインで受講できるら […]
自作 2倍針 中深海釣り タラ アカムツ 沖メバル  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2024-12-1 0:00) 
船釣りを始めてみると、株式会社まるふじより
スイベルが溶接された針=2倍針なるものが販売されている事を知った。
良さそうな商品なので船釣りの諸先輩方に尋ねると「高いから使わない」とのこと。
「値段が高いだけなら自作すれば良いじゃん」と言うと
「えっ、あれ自作できる?!」と言われてしまったので、自作してみせる事にした。

作り方は簡単だ。
サクラマスやジギングのアシストフックを作るのと全く同じ方法で、チワワに事前にスイベルを通しておくだけである。
ジギングのアシストフック作りで、ソリッドリングを付けるように、スイベルを付けるだけの話し。
タラ釣り、沖メバル釣り、アカムツ釣りで作ってみました。
でも、ただスイベルを付けるを付けるのは勿体ないので、オーナー針のWクレンを使ったりしてみた。
タラ釣りではムツ針24号にスイベル7号。沖メバルとアカムツにはWクレン22号。
さらに悪ノリしてたくさん付けてみた。もはや何倍針仕様なのかよく分からない。(^^;
ハリスの捻れが解消され、普通に良く釣れ、大変良かったです。






↓まるふじ 2倍フック。



新井田川でスッポン 酒田市手蔵田地区  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2024-11-30 0:00) 
2024年6月、こばえちゃラインから新井田川を渡って手蔵田集落に入る直前、路上でスッポンが甲羅干ししていた。
甲羅干ししている道路の左右にはU字溝の用水路があるので、用水路から流れ着いたとは到底思えない、
新井田川から土手をよじ登り、道路沿いに下ってきたのだろう。
飼育しようか食べようか悩んだが、サイズは大きいし、上手に料理できる自信もないので、
新井田川まで運んで土手を下り、リリースしておきました。



ハタハタ釣り 自作サビキ  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2024-11-29 0:00) 
間もなくハタハタ釣りの季節ですが、海水温が依然と高く、昨年卵の確認数が少なかったことから
秋田県は、今シーズンのハタハタ漁獲量は、
禁漁明け以降で最も少なかった昨シーズンと同じ程度の110トンほどと見込んでいるそうです。
今年のハタハタ釣りも期待薄ですが、皆さんのモチベーション向上と釣果向上を願い
私の最強自作サビキを紹介したいと思います。


酒田北港水路でハタハタ釣りが始まった当初は海が澄んでいて海底まで綺麗に見通せましたから、
ハタハタの群れが入ってくると、鮎のコロガシ釣りで使う仕掛けを投げて引っ掛ける釣り方が行われてました。
このコロガシ釣りの仕掛けは1本のハリスに針が7本繋がれており、
釣行中にハリスが真ん中で切れることが多く、使用可能な針が2〜3本ずつ手元に残りました。

手元に残った針を再利用しようと考え、普通のサビキのように枝ハリス仕様に作り直したのですが、
枝ハリスが捻れてキンクしやすく実用的ではありませんでした。
枝ハリスの号数を上げて太いラインを使用しても結果は同じです。
そこで捻れない枝ハリスを追求するのを諦め、発送を転換して
捻れても紐解(ほどき)やすくすれば良いのではないかと考えてみました。

試しに使ってみたのが、たまたま手元に有った凧揚げに使っていた白い凧糸です。
白い凧糸を枝ハリスに使用して、幹ハリスは仕掛けを地面に置いても絡まないよう、フロロ10号を採用。
実釣ではオモリ15〜20号、25号で仕掛けをピンと張っていると、
竿をシャクって引っ掛けしてないのに、ガタガタガタと勝手にハタハタがヒット。
しかも何故かちゃんと口掛かりや顔周りにフッキングしているではありませんか。
加茂水族館の先代の館長である村上龍男さんは、庄内竿を自作しては水族館裏の磯で黒鯛釣りを嗜み
ハタハタが接岸すると針に真綿を巻いて釣っていたそうです。
この話しをご本人から直接聞いていたので、ハタハタは白い凧糸を餌として認識していると判断。
凧糸の枝はりすは捻れず絡まず、結局一晩中使えました。
こうして誕生したのが、私の中でのハタハタ釣り最強サビキです。

現在ハタハタ釣りでは引っ掛け釣りを禁止しており、針だけのサビキ =空針の使用を禁止しています。
そこで今は白い根巻き糸を使って針に凧糸を縛り付け、サビキ釣りの素材であるオーロラ糸?を追加。
メインは「白い凧糸を餌だと思って食ってくる」事にあるので、
針につけるのはサバ皮でもオーロラシートでもフラッシャーでも、なんでもかまいません。
この白い凧糸サビキ仕掛けを釣り場に巡回にきた監視員に見せたところ、問題無し、OKを受けてます。



昔は凧糸といえば白色で、白い凧糸しか見たことがなかったのですが、今は薄茶色=アイボリーが主流です。
なんでも白い凧糸は食品衛生法で使えない薬品が使われているとかで、白い凧糸はなかなか売ってませんが
工業用品、DIYコーナーで売っていることが多いです。ハタハタ釣りでは白い凧糸を使ってください。
凧糸には太さが色々あるのですが、手持ちの凧糸を使っているので具体的な号数は不明です。

針は鮎のコロガシ釣りに使う針で、14号前後がお勧め。
コロガシ釣りの針は硬度が高く、号数が低いと針線径が細くなり、折れ易いからです。
今回添付した画像の針形状は「長良」ですが、本当はカクカクとした「矢島」がお勧め。
刺さりが早く抜けにくいのでバラシが少ないです。
針は、タイラバやタチウオ、ライトジギングで使用する線径の細い針も良いです。

幹ハリスは張りがあるフロロの10号。
釣り上げて針から魚を外す時などにフニャフニャせず、絡まないので楽です。
仕掛けの長さは手返し重視で1m前後=針本数5本で、針間隔20〜25センチ。内掛け結びで結んでます。

使用する釣り糸はナイロン5号がお勧め。3〜4号ではナイロン糸が伸びて引き抜きの邪魔になります。
PEラインは掛かった時の衝撃が強過ぎて疲れるし手首への負担が大きくなります。
使用するオモリは15〜25号。仕掛けが波や流れに持って行かれず、真っ直ぐ垂れ下がるよう
海の状況に合わせて使い分けます。軽いオモリを使ってふわ〜っと落とすと見切られ易いので
ストン!と落ちる重さで、魚の目の前に不意に餌が落ちてきたと思わせた方が釣れます。

ブリンバンバンどっさり4,040円  from 種まきびとブログ  (2024-11-28 12:41) 
ブリンバンバンブリンバンバンブリンバンバン…⛸️🎼🎵 と、調子良く私の顔の前で歌っていたっけお孫ちゃん。👄を震わせしぶきを飛ばしながら。 2日後 […]



(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [3505] »