logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34977)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  園芸  arrow  協会、団体  (55)


ソート順:   タイトル ( タイトル (A to Z) タイトル (Z to A)) 日付 ( 日付 (登録日の古い順) 日付 (登録日の新しい順)) 評価 ( 評価 (評価の低い順) 評価 (評価の高い順)) 人気 ( 人気 (ヒット数の少ない順) 人気 (ヒット数の多い順))
現在のソート順サイト: 評価 (評価の低い順)


訪問   菊葉文化協会 人気サイト    最終更新日 2012-10-14 2:13
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
主催者  公益財団法人 菊葉文化協会
郵便番号 100-0001
住所  東京都  千代田区  千代田1-1 map
電話番号 03-5222-0012   FAX番号 03-5222-3530
説明
<財団概要>以下、公式サイトより、転載
◆設立及び移行◆

当協会は,平成5年4月1日,内閣総理大臣の設立許可を受けて「財団法人 菊葉文化協会」として発足しましたが,平成24年4月1日,内閣総理大臣の公益認定を受けて「公益財団法人 菊葉文化協会」に移行しました。

◆目的◆
我が国には,雅楽,歌会始の披講,蹴鞠,古式馬術,衣紋道など古来伝承されている宮廷文化があり,また正倉院の宝物,三の丸尚蔵館の収蔵品など貴重な文化財や皇居,京都御所,桂離宮,修学院離宮,正倉院など歴史的・文化的に重要な施設があります。

公益財団法人菊葉文化協会は,宮内庁が継承し,管理している皇室ゆかりの伝承文化や文化財の調査研究や国民への紹介,皇室の御活動等の国民への紹介,皇室関連施設の利用者への便宜供与,皇室関連施設の維持管理への協力等の事業を行い,文化の向上,福祉の増進に寄与することを目的としています。

<転載、以上>

ヒット数: 172   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   公益財団法人 園芸植物育種研究所    最終更新日 2014-7-10 21:50
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  研究、教育機関
主催者  財団法人 園芸植物育種研究所
説明
名称 : 公益財団法人 園芸植物育種研究所
Institute for Horticultural Plant Breeding
(旧 財団法人 日本園芸生産研究所)
所在地: 千葉県松戸市紙敷2-5-1
     電話 047-387-3827
     FAX 047-387-3863
組織代表者: 理事長 伊東 正
事業内容: 園芸植物遺伝資源の調査・収集ならびにその利用技術の開発、園芸植物の品種改良、生育制御・栽培技術、食の安心・安全等に関する研究並びにそれらに関する研究助成を行う。又、それらの研究成果を全国的に普及啓発する事業を行う。
沿革: ・ 昭和22年(1947)
千葉県立千葉農業専門学校(校長武田憲治)教授会は、同校同窓会の経済的支援を受けて、戦後の困窮を極めた経済環境下で園芸研究の充実・発展をはかるため、園芸研究所の設立を決議し、藤井健雄教授を初代理事長に決定した。
  ・
 

昭和24年(1949)
国立学校設置法により千葉農業専門学校が千葉大学園芸学部になったことを受けて、園芸研究所は内容機構の拡大充実を目指して、千葉大学園芸学部長(武田憲治教授)、同校同窓会理事長岩田喜雄氏、同校後援会長大木金二氏等が中心になって「財団法人日本園芸生産研究所」創立委員会を組織した。
  ・ 昭和27年(1952)
文部大臣より上記財団法人設立許可を受け、理事長:岩田喜雄同窓会(戸定会)会長、所長:武田憲治学部長として、財団法人日本園芸生産研究所を設立し、事務所を千葉大学園芸学部内に置いた。また、設立目的は、園芸の実際的研究ができる人材養成を通して、園芸産業の興隆をはかる事業を自主財源で行うこととした。
  ・ 昭和27年(1952)〜昭和45年(1970)
この間、歴代の園芸学部長が所長を務め、学部の全研究分野に門戸を開いたが、主として果樹園芸学、蔬菜園芸学、花卉園芸学、植物病理学、土壌肥料学等の研究室が有効活用し、園芸植物の安定生産技術、周年的栽培技術の研究・開発、それに伴う病害発生とその防除技術の研究、園芸作物の品種改良等に実績を積んだ若手研究者を育成し、全国各都道府県の研究、教育、産業界に優れた人材を送り出した。
  ・ 昭和38年(1963)〜昭和50年(1975)
研究農場と事務所を、現在地の千葉県松戸市紙敷に移し、農業用ビニルのハウス利用実用化試験ならびに施設園芸作物の好適栽培環境の究明に関する研究等を行い、その後の施設園芸の興隆に寄与した。またこの間、共同研究、品種改良の両面で実績を上げてきた、蔬菜園芸学分野が研究所業務の中心となり、他研究分野は経営効率上、徐々に撤退することとなったことと、社会的背景の変化もあって研究所の機能も、人材育成から園芸技術の開発と普及に主力を置くようになった。
  ・ 昭和43年(1968)〜昭和59年(1984)
千葉大学園芸学部教授藤井健雄が所長に就任し、昭和30年代に発表し全国的に普及をみたトマト、キュウリ品種に加えて、メロン、カボチャ、ピーマンで次々に優良品種を開発・発表し、研究成果である育成品種の普及を通して、全国の各地に野菜の栽培技術を普及させた。
・ 昭和60年(1985)〜 平成8年(1996)
この間、元東京教育大学教授 加用信文、ならびに千葉大学名誉教授 永澤勝雄が理事長に就任し、研究面でさらに拡大・充実した。
・ 平成14年(2002)
設立50周年を機に、新研究棟を落成し、理事長に千葉大学名誉教授 伊東正が就任した。
・ 平成24年(2012)
10月1日内閣総理大臣より公益財団法人 園芸植物育種研究所の設立認定を受ける。

ヒット数: 13   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   ジャパン・フラワー・セレクション(JFS) 人気サイト    最終更新日 2012-4-15 19:36
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
主催者  ジャパンフラワーセレクション実行委員会
説明
ジャパンフラワーセレクション(JFS)とは、「いい花の新基準。」を合言葉に、ジャパンフラワーセレクション実行協議会が主催して、花きの新品種を評価しその推奨を行うものです。 
 業界のプロによる公正な審査が行われ、「優れた品種」を選びます。
その公式サイトです。

ヒット数: 115   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   日本ハンギングバスケット協会(JHBS)    最終更新日 2013-3-9 11:15
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
主催者  日本ハンギングバスケット協会
郵便番号 470-0124
住所  愛知県  日進市  浅田町平池69-3 ARスカイライフ503号 map
電話番号 052-807-2751   FAX番号 052-807-2765
説明

理念と目標(協会会則より)】
本会はハンギングバスケット・コンテナ園芸など、装飾園芸技術に関する調査・研究の指導と会員の親睦、その他わが国の園芸普及と花の街づくりの推進に寄与することを目的とする。

協会の活動内容
1.資格認定試験の実施
ハンギングバスケットマスター(略称マスター)の資格認定試験を行う。ハンギングバスケット公認講師認定試験を行う。

2.ハンギングバスケット等の講習会の実施
マスターが講師となり、ハンギングバスケットやコンテナガーデンの講習会や教室を随時開催。街の花飾り・イベント等の協力・指導。

3.マスター・公認講師の研修会を実施
マスター・公認講師としての活動に必要な知識技術の向上のための研修会の実施。

4.マスター会の開催
毎年一回全国マスター会を開催し、会員の知識・技能のレベルアップと会員相互の交流を図る。

5.ガーデニングコンテスト等の後援
各地で行われるコンテストを後援・審査及びハンギングバスケットなどの優秀作品に対し、賞状等を交付する。
<以上>

会員の種類と年会費
●普通会員
ハンギングバスケットに興味をお持ちの方なら、どなたでもご入会いただけます。年会費:3,000円
●マスター会員
協会の指導員としてハンギングバスケットに関する講習会の講師を務めるものであり、
当協会のマスター資格認定試験に合格し、当協会の認定を受けたもの。年会費:12,000円
●協賛会員
本会の趣旨に賛同され、ご協賛くださる個人または、企業。年会費:30,000円

ヒット数: 57   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   日本園芸農業協同組合連合会 人気サイト    最終更新日 2014-8-13 22:08
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  花屋  arrow  国内
説明
<理念と団体概要>

日本園芸農業協同組合連合会(略称 日園連)は、1948年(昭和23年)11月、戦後の荒廃から果樹農業の復興を願う生産者有志の意思を結集し、果樹園芸の専門全国連として発足しました。

創立以来今日まで半世紀以上の歴史を数えますが、この間、日本の果樹農業は戦後の復興期から隆盛期、そして貿易の自由化や消費者嗜好の変化の荒波にもまれながら成熟期へと激しい変転を続けてきました。

日本の果樹農業は、現在も国際競争の激化や生産者の高齢化など難しい問題に直面していますが、日園連は世界に誇りうる果樹農業の実現と果樹生産者の経営安定をめざし、今後ともその使命をはたすべく努力してまいります。

<日園連のご案内>

住所 : 東京都大田区東海3-2-1
電話 : 03-5492-5420
FAX : 03-5492-5430
設立 : 昭和23年11月  
会員数 : 20会員
代表理事会長  岡本 健治


ヒット数: 230   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   英国王立園芸協会(Royal Horticultural Society)    最終更新日 2012-4-23 14:38
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  園芸  arrow  情報サービス  arrow  海外  arrow  イギリス
主催者  Royal Horticultural Society
住所  England  London  80 Vincent Square map
電話番号 0845 260 5000  
説明
The Royal Horticultural Society is the UK's leading gardening charity dedicated to advancing horticulture and promoting good gardening.

Our goal is to help people share a passion for plants, to encourage excellence in horticulture and inspire all those with an interest in gardening.

ヒット数: 14   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   一般財団法人 公園財団 人気サイト    最終更新日 2013-3-14 13:55
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体  :  植物園、栽培場  arrow  国内
主催者  一般財団法人 公園財団
郵便番号 112-0014
住所  東京都  文京区  関口1-47-12 江戸川橋ビル2階 map
電話番号 03-6674-1188   FAX番号 03-6674-1190
説明
一般財団法人 公園財団
【設立の趣旨】
今日、人口と産業の急激な都市化現象に伴う社会資本の立遅れ、なかでも公園、緑地、広場等の緑とオープンスペースの欠乏は、都市の構造的な問題として生活環境に深刻な影響を与えております。

過密による生活環境の悪化、自動車交通の激増、公害の深刻化及び災害に対する都市の脆弱化に対処し、一方で生活水準の向上と自由時間の増加による社会的欲求の拡大多様化に応えて、国民にレクリェーション、スポーツ等の場所を提供し、健全なる心身の保持増進に寄与するための公園緑地の整備は、現代における緊急の課題とされております。
しかしながら、公園緑地は、整備とあいまって、いかによく維持管理され、かつ、有効に利用されるかということが重要な課題であり、公園緑地の形態に応じ、また、国民の多様な需要に応じた適切な管理運営が行われることが強く求められています。
このような現状に鑑み、国、地方公共団体、民間各界の協力を得て、管理運営に関する総合的な調査研究、技術開発等を行い、その成果に基づく新技術の普及、指導等を担う機関として、ここに「財団法人公園緑地管理財団」の設立を期するものであります。

昭和49年5月1日

(平成24年4月1日に「一般財団法人 公園財団」に改称しました。)

【連絡先】
〒112-0014 東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル2階
TEL:03-6674-1188/FAX:03-6674-1190
E-mail: web-masters@prfj.or.jp

<以上、公式サイトより転載>

ヒット数: 135   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   三多摩造園業協同組合 人気サイト    rss 最終更新日 2014-8-31 23:33
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
説明
<団体概要>

三多摩造園業協同組合は、JA東京植木造園部を母体に賛同者を得、組合員の経済的地位の向上を最大の目的として昭和49年12月21日に創立しました。当初は国分寺市に事務所を置き、理事12名、監事3名の陣容で組合の健全な発展に献身的に尽力され組合の充実強化が図られました。

その後、組合員の増減がありましたが、平成25年3月末日現在、213名の組合員が、造園技術・技能を通して街づくりや庭づくりに深くかかわりながら東京の都市緑化推進の一端を担っています。

現在、理事24名、支部長21名が理事会・役員会・三役会等を定期的に開催して組合を運営し、総務部・指導部・事業部・組織広報部のほか、青年部・多摩環境緑化研究会を組織して活発に活動を展開しています。

また、一般社団法人 日本造園組合連合会東京都支部の構成組合として多数の事業所が加入し、傘下最大規模の分会として多摩地域をカバーしています。

<連絡先>
所在地 : 東京都小金井市貫井南町1-5-20
TEL : 042-386-5322
FAX : 042-386-5324
Email : sanzoukyou@mua.biglobe.ne.jp
ホームページ : http://sanzoukyou.com

ヒット数: 158   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問   園芸文化協会    最終更新日 2009-5-10 11:21
カテゴリ  園芸  arrow  協会、団体
主催者  社団法人 園芸文化協会
郵便番号 113-0003
住所  東京都  文京区  本郷1-20-7 安藤ビル202号室 map
電話番号 03-5803-6340   FAX番号 03-5803-6341
説明
園芸文化発展を目指して設立された協会団体で園芸関連の情報を同協会の公式サイトより提供している。

以下サイトより転載:
「当協会は、園芸の進歩普及を図りもって園芸文化の発展に寄与することを目的に昭和19年3月文部省(現文部科学省)所管の社団法人として認可されました。
園芸界の各分野の人々と連絡を密にし、懇親の場を提供、情報の交換、海外との交流も盛んで、園芸界の発展のためにさまざまな活動を行っています。」

ヒット数: 15   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問   公益社団法人 日本植物園協会 人気サイト    最終更新日 2012-5-4 23:25
カテゴリ  植物園、栽培場  :  園芸  arrow  協会、団体
主催者  社団法人 日本植物園協会事務局
郵便番号 114-0012
住所  東京都  北区  田端1-15-11 ティーハイムアサカ201 map
電話番号 03-5685-1431   FAX番号 03-5685-1453
説明
日本国内の私立から、教育機関や公立植物園の統合協会団体

【協会概要】
「公益社団法人日本植物園協会」は全国の植物園で構成された団体で、前身である任意団体日本植物園協会(昭和22年創立)を礎に、昭和41年(1966年)に社団法人日本植物園協会として誕生しました。現在は、公益社団法人となっています。
植物園等の施設についての調査研究や文献収集、関連の学術図書刊行、知識の交換、ならびに会員相互や関係団体との連絡提携を緊密にすることなどを通じて、植物園事業の普及発展に寄与することを目的とします。近年では、自然保護や生物多様性の保全に係わる活動にも力を入れ、広くわが国の文化の発展と科学技術の振興に力を注いでいます。現在、日本の代表的な植物園112園(平成21年3月現在)が加入しています。

【事業内容】
植物園並びに相当施設に関する調査研究及び文献の収集
研究会、講習会、採集会及び展示会の開催
機関紙「会報」及び「年鑑」、その他出版物の刊行
植物の収集及び外国の植物園との種苗の交換
植物園事業に功労のあった者の表彰
博物館関係団体との協力
その他目的を達成するために必要な事業

ヒット数: 112   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)



« 1 (2) 3 4 5 6 »