logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34980)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34980)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

法多山とおもとの管理  from おもと日記  (2011-8-12 5:37) 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
 
 
尊永寺参道
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
百合    尊永寺参道
夏に咲く大型の日本特産の百合。 赤い斑点あり。いい香り
山百合の別名 鳳来寺百合(ほうらいじゆり) 
 愛知県の鳳来寺山に自生するところから。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 法多山は寺号 尊永寺
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
豊明園の外培養所
7時 朝日を浴びるおもと 気温37℃湿度67%夕方気温36度湿度50%
暑い一日が続きました。
イメージ 4
 
 
 
 
 
豊明園 第一温室
7時の状態 これからネットを引きます。 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
豊明園の外棚
1年中外で培養 50%遮光、なれれば葉焼けは起こりません。
イメージ 6
 
 
 
 
 
豊明園の培養所
低い位置に扇風機、おもとに直接当たらないように一定の方向に向けて使用。通風を図ることで蒸れをなくします。
イメージ 7
 
 
 
 
 
おもとの葉焼け   日焼け
葉焼け、1日〜3日でこのような日焼けの状態になります。
原因として 
水遣りを忘れた。 
いままで部屋の中で管理して外へ出し太陽光を急に当てすぎた。
日陰の場所から急に強い日の当たる場所に替えた。
軽石植えの場合用土が少ないため、軽石ごとバケツの中へ少しの時間浸ける。
最高気温と紫外線が強い。
イメージ 8
 
 
萬年青の栽培
 
おもとの豊明園(ほうめいえん)
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園(ほうめいえん) 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】おもとの豊明園 水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 

つる性植物2種類  from 草花好きのひとりごと  (2011-8-12 0:37) 
一ヶ月余り前に発芽して、その後蔓が伸び始めていたスイカの蔓がさらに成長しました。
しかし、さくらそうのポットや鉢を覆うように成長させるには、購入した種子を適期に蒔く必要がありそうです(^_^;)


一昨日は朝顔が1鉢に4つ咲きました。
5号鉢に植え、50cmほどの支柱に蔓を伸ばして支柱の先端付近で摘心し、脇芽は各々3節ほどで摘心するという、つる作りと切り込み作りの折衷案といった感じの方法ですが、花径は物足りないものの、花数と開花時期の長さはそれなりに楽しめて、さほど手間もかからず失敗も少なく、なかなか良い方法かなと自画自賛しています(^^♪
科研費分化細目の見直し案に関するパブリックコメント募集のお知らせ  from 園芸学会ホームページ  (2011-8-11 17:26) 
科研費分化細目の見直し案に関するパブリックコメントが文部科学省研究振興局学術研究助成課より募集されています.
学会員の皆様の研究教育活動に直接関わる問題ですので,ご意見のある方はこの機会に是非ともコメントをお願いします.

締め切りは8月24日です.

詳細はHPをご覧下さい.
平成24年度笹川科学研究助成の募集のお知らせ  from 園芸学会ホームページ  (2011-8-11 17:22) 
平成24年度笹川科学研究助成の募集について

若手研究者への研究奨励「平成24年度笹川科学研究助成」の募集が行われています.

詳しくは以下のWEBをご覧ください.


http://www.jss.or.jp/sasagawa/index.html
《趣味の山野草9月号》 『おもとのもと』第28回 【おもとの鉢 黒楽焼鉢製作】  from おもと日記  (2011-8-11 16:39) 
この度の東北・関東地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます。
この度みなさまのご協力のお陰で春の頒布品やインターネットの
おもと、鉢の売り上げの一部を2回目の義援金として寄付することが出来ました。
日頃のご愛顧に感謝いたします。
 
本日2回目のブログ
 
 
 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
  
 
 
イメージ 1
表紙 ヤマラッキョウ
《趣味の山野草9月号》に、
おもとのコラム『おもとのもと』第28回が載りました
皆様のご支援のお陰で3年目を迎える事ができました。
本当に有難うございます。
 
これからもおもとの素晴らしさを伝えれるように、
一般誌である趣味の山野草さんで記事を書いていきたいと思います。
おもとの輪を皆さんと一緒に大きくしていきたいです!
 
 
 
 
 
 
 
趣味の山野草9月号》 出版社 栃の葉書房
 
カラーページがとても多く、文も読みやすいです。 
美しい山野草の花写真、ハイキング名山、こだわりの鉢、作のコツなど
この雑誌にこれからの園芸の流行が詰っています!
秋草十色
信州 乗鞍岳
420年前秀吉も愛でた 戦国時代のハス花開く
駿河竹千筋細工 黒田雅年さん
ギボウシの楽しみ方 苔玉、小鉢、石付け、寄せ植え
ギボウシ展
和銘検索植物図鑑 たで
春から初夏 夏の山野草展
植木鉢のお話 小田倉正圀さん
小林さんの実験工房 山野草LABO 小林俊英さん
帰化植物 ワルナスビ
東京山草会 ラン、ユリ部会
ウチョウラン展
おもとのもと28
日本富貴蘭会
東洋蘭だより
誌上大頒布
 
 
すでに374号と、歴史もある山野草の雑誌
ほかにもさつきの雑誌も有名ですね。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2 
写真は、黒鉢製作の写真
 
おもとのコラム『おもとのもと』第28回
 
今回は【おもとの鉢 黒楽焼鉢製作】についての記事
豊明園 水野豊隆
 
おもとは、この黒鉢で作ると良くできると言われています。
 
その黒鉢は、急熱急冷、という独特な方法で作られます。
右側の写真を見て頂ければ分かるように、1200℃で真っ赤に熱せられた
おもと鉢を、赤いうちに水に浸け、急冷します。
 
こうすることで、鉢の生地が焼き締まらず、とても通気性がでて、
おもとの作にとてもあう鉢になります。
 
割れないのか??という質問を良く受けますが、
これは割れません。
 
 
他にも、採掘したばかりの土から、手捻りで鉢の形をつくっていく
ロクロひきや、足付け、龍の足付け、太鼓銅など、様々なことを
記事にして見ました。
 
おもとの文化でもある黒鉢。
おもとをよりよく作る、
伝統的な鉢も楽しむ黒鉢
楽しんで使ってください
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日一回目のブログ
おもとの芋吹き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おもと(万年青)の育て方
 
萬年青の栽培
 
 
 
 
 
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草6月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第25回目の連載
今回は、 【おもとの繁殖〜芋吹き】
 
 
【太陽】水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 
おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/

無銭乗車  from 続・さくら草とメダカと山と渓流  (2011-8-11 7:43) 
 財布を忘れたことに気づいて一応ザックの中を探しましたが小銭すらありません。 どうしよう・・・頭の中はパニックです。 池の平から車坂峠までの車道を歩くとどの位かかるのだろうか・・・ 空はいよいよ暗くなってきました。 [画像] 水ノ塔からの展望 歩くしかないと覚悟を決めて池の平を目指して歩き始めました。 [画像] 池の平は近い [画像] 午前11時・・・池の平は観光バスが並び観光客で賑わっていました。 もしや・・・と思いながら賑やかにおしゃべりをしているおばちゃんたちの顔を眺めていましたが知人などいる...
カラスウリ  from 楽老  (2011-8-11 5:35) 
 昨日の最高気温は37.7℃、館林では38.7℃でした。猛暑日が続いていますが夕方になるとカラスウリが花を広げます。先日来、毎日開いているのですが夜になると雨が降り、写真が撮れずにいました。
おもとと芋吹き  from おもと日記  (2011-8-11 5:35) 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
夏の花
 ノリウツギ (糊空木) あじさい科
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
おもと 芋吹き
1年生 新根の勢いが強く砂から持ち上がっています。
イメージ 2
 
 
 
 
おもと 芋吹き
きれいな根が沢山出ていました。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
水槽
このタンクで水遣りをしています。水温が高くならないように、よしづをかけ、水をかける前に新しい水を追加してからから灌水をします。暑い時期水もいたみやすいので気を付けています。
イメージ 4
 
 
 
 
豊明園の外培養所
16時30分、気温37℃湿度65%早めに日陰になった部分のよしづを巻き取り、通風を取ります。
イメージ 5
 
 
おもと 琴治(ことじ)
今年の葉は至芸を現し右左対象に同じ葉になってきました。根っ子も同じように出ていると思われます。
イメージ 6
 
 
 
 
おもと 殿様(とのさま)
芋吹きを見ると元気な形になってきました。この時、芋の色に注意。
芋の表面の色が良ければ親木も元気です。
イメージ 7
 
 
 
 
 
おもと 殿様(とのさま)
上の芋吹きをした親木の状態、4年葉を付け元気にしています。芋を切ったため今年の葉の出が悪いようです。
イメージ 8
 
 
 
 
萬年青の栽培
 
おもとの豊明園(ほうめいえん)
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園(ほうめいえん) 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】おもとの豊明園 水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^

おもと 独特な楽しみ 実生(みしょう)  from おもと日記  (2011-8-10 9:57) 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
 
本日2回目のブログ
おもと 独特な楽しみ 実生(みしょう)
おもとは、実生という楽しみを大切にする園芸です。
イメージ 1
 
おもと 実生 周作大車×DKA
普通の葉とは少し違った、面白い葉先をしている。
葉肉があり、少しくせがあるが、そこがうまく伸びてくれば
楽しみな羅紗葉の珍品になるか?
縞もよい
岡崎の有名実生家の生え
 
 
 
 
 
おもとの実生は、春の2〜4月ごろまき、
7月ごろから根や芽がでて生えはじめます。
写真でも、白い種が見えています。
赤い丸がへそ、反対の根と芽がでているところが発芽点です。
 
おもとの種まき
 
 
一度でもおもとの種をまいた事のある人なら分かりますが、
この実生の1年目で、面白いものが生えるのは
とても確率の低い事です。
 
ほとんどがぺら〜んとしたなんの変哲もない葉が出てきてしまいます。
ベテランでよっぽど実親を厳選している人でも
その年の相性や、ちょっとしたことでいい物が全く生えない、ということはざらです。
 
羅紗葉で、今人気の丸葉型がでたら、それはとてもラッキーな事。
熱心にやればやるほど、いいものがでると涙が出るほど嬉しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
おもと 実生 VC6×DKA
1年生。
丸葉型、葉肉厚く、実生家さんが出し渋った木。
どちらも実績のある実親で、これからの芸の進化が期待できる。
こういったものはまず生えないので、実生家さんもなかなか分けてくれません。
 
素晴らしい実親も、毎年種をつけることはできないので、
(いい羅紗親は、羅紗の血も強く、花や実をつけるだけでも一苦労)
年によって、今年はいい実親が花芽が付いているので期待できる、
とか、今年は難しいな、と一喜一憂。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
おもと 実生 VC6×DKA
上の実生を横から撮りました。
縞柄もよい。
スプーン型の理想的な葉姿です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
おもと 実生 V×R15
3年目
親が芯止まりして、元気な子が2本でてきました。
縞も良い、芸も魅力。
この木の一番の魅力は、その地合いでしょう。
地合いは、おもとの肌の具合です。
地合いのよさは、羅紗のよさ。
V(カキガラ錦福・一番人気の寿冠の作出親)がかかると
味わい深い、侘び寂びのある地合いになりやすい。
おもとの感じは雲伯に似て、これからの芸が楽しみです。
雲伯(うんぱく)
 
 
 
 
 
イメージ 5
おもと 実生 R35×五晃
2才で芯が止まり、下の脇芽が動く。
縞柄もよく、葉型がスプーン型で期待です。
親も実績のある実親。
 
 
 
 
 
イメージ 6
おもと 実生 鹿島×R23
葉肉厚く、葉巾があり、素直。
今の流行とは違うが、皆と同じ事をしても面白くない、という人は
おもと界には多い。
まだまだ芸の進化しそうな木。
新しい実生や品種を生み出す人こそ、他の人がやっていないことをしています。その分、試行錯誤を繰り返し、失敗も多いですが、新しいものが出来た時の喜び、面白みはひとしお。
どんどん新しい事に挑戦して、おもと界に面白いおもとを増やしていきましょう。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
おもと 実生 大宝×り101
1年目の葉が素晴らしい。
今年の葉がぐっとでてきた。
来年、今年の葉より少し小さな葉がでると美しい姿になる。
元気、勢いのある実生。
親の系統がよいので、3年目から6年目の芸に期待。
 
 
 
おもとの実生
 
 
 
 
 
本日1回目のブログ
おもと 玉姫(ためひめ)
 
 
 
 
 
 
 
 
萬年青の栽培
 
おもとの豊明園(ほうめいえん)
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園(ほうめいえん) 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】おもとの豊明園 水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 

花盛り・篭ノ塔山(その2)  from 続・さくら草とメダカと山と渓流  (2011-8-10 8:43) 
 登山者で賑わう水ノ塔山から篭ノ塔山へ向かう登山道はひっそりとしていて不気味でした。 霧なのか雲なのか・・・景色はまったく見えません。 足元はぬかるんでいて木の根が濡れていてすべります。 [画像] マツムシソウ [画像] イワインチンはまだツボミ 尾根に咲いているのは咲いているのはコキンレイカとマツムシソウ・・・イワインチンはまだツボミ・・・それでも楽しみながら歩きます。 遠くで熊鈴の音がチリン・チリン・・・この日初めて単独登山の寂しさを実感しました。 [画像] 岩かげ [画像] 涼風 オイラが篭ノ塔...



« [1] 2875 2876 2877 2878 2879 (2880) 2881 2882 2883 2884 2885 [3498] »