logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34988)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34988)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

のほほんガーデン日記 vol.127 「韓国!行ってきました。」  from アイリスガーデニングドットコム新着情報  (2011-5-25 9:00) 
ベランダーの日常を楽しい4コマ漫画でお届けします。

おもとの管理  from おもと日記  (2011-5-25 6:16) 
この度の東北・関東地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます。
お客様のお陰でおもと、鉢の売り上げの一部を義援金として寄付する事が出来ました。日頃のご愛顧に感謝いたします。
 
 
 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
 
交配の時期に入りました。
今年も交配する木が多くなりました。
交配の仕方をお教えしています。 10時〜3時まで
場所 豊明園第二温室
 
髄菜(ずいな)雪ノ下(ゆきのした)科。
昔、幹枝の髄の部分を灯心というものに 使ったことから
イメージ 1
 
 
 
観察おもと
3日雨に当てていました。
軒下で雨をよけています。
手前のおもとを見ると左の国宝錦は芽がよく動いています。
右の力和は芽の伸びが悪い様です。根元を見ると子供の芽が見えます。
子供が出る時一時的に芽の伸びが止まります。
イメージ 2
 
 
 
赤星病 気温の変化のある時期に発生しやすい。上の葉先端赤い斑点、見ると少しだいだい色になって葉の裏面も同じようになっています。
イメージ 3
 
 
 
 
赤星病になったら葉を切り取りすぐに消毒を行う。
イメージ 4
 
実親の花芽(はなめ)
つくしのようなものが、おもとの花です。
何気なく見ていたら見落としてしまうような、
“花”とはいえないようなシンプルな花です。
 
おもとは、小さな花がいくつも集まって出来ているのですが、
その一つ一つから蜜が出ています。
 
キラリ、と光っているのが見えるでしょうか?
 
この蜜が出ているときが交配ができる合図です。
鼻を近づけると、独特の匂いがあると思います。
今、うちでは温室に実親が集めてあるので、温室に入るとすぐ分かります。
 
この蜜の出ているとき、柔らかい筆でなでてやると
交配します。朝、よく蜜が出ていると思うので、
蜜が出ているときに何日かなでてみてください。
 
できれば、他のおもとの花芽をなでて、やると、
他の花粉が付くので交配はしやすくなります。
(自家交配、近親交配より他の種類の方が受粉し易い)
 
 
おしべも白っぽいおしべから黄色くなってきて、
花粉が見えると思います。
それを交配したいメス木へつけてやります。
 
イメージ 5
 
害虫 補殺 ペタット
農薬散布を少なくし防除目的に使う。
コジラミ類・アブラムシ類・ハモグリバエ類・アザミウマ類の害虫が補殺できます。
設置1日目の状態  竹酢液と併用して行うと虫の付着数がすくなくなります。おもとの病気の予防(虫が媒体) 竹酢液使用方法
イメージ 6
萬年青の栽培
 
 
 
 
 
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^

菜園の今  from 楽老  (2011-5-25 4:43) 
 しばらく家庭菜園についてはブログに載せませんでしたがもちろん家庭菜園は続けています。最近の菜園の様子です。
結実したさくらそう  from 草花好きのひとりごと  (2011-5-24 22:58) 
さくらそう(日本桜草)の開花時期が終わり、受粉した実が膨らんできました。
これは、上の方に咲いていた他の花に隠れていて摘み取り忘れていたものが自然に受粉していたらしく、上の花が萎れて気づいたときにはこんな様子でした。

品種は‘濡燕’で、私は好きな品種ですが、好きな品種だけにこれといって改良したい点が思い浮かばなかったので、今まで実生したことはありませんでしたが、せっかくなので採種して蒔いてみるつもりです。



上の画像2点は、‘浜千鳥’(長柱花)の雌しべに‘玉珊瑚’(短柱花)の花粉をつけておいたものです。
とは言っても、袋をかけたりしていないので、他の品種の花粉で受粉している可能性もあります。
これはどうやら結実してくれているような感じに見えます。


この品種は‘旭鶴’です。
光の当たり具合によって透き通った感じに見える花弁の質感が好きなので、採種したくて花を摘み取らずに残しておきましたが・・・

萎れて枯れた花冠が落ちたものを撮ってみましたが、実が膨らんでいないように見えます。
種子ができなければ枯れるので、あと1、2週間も経てばはっきりすると思います。
我が家で見る限り、人工授粉しないと結実する確率が低いようです。
常盤木に自生地あった?  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-5-24 19:00) 
山形県レッドデーターブック植物篇には
櫛引町常盤木地区にも桜草が自生していたと記載されていましたが、
今までの聞き取り調査では、
桜草を栽培している家が無い。
クリンソウを栽培している家はとても多い。
ということから、桜草の自生地は存在していなかったと思われます。


故安野悌治先生の中田地区の東部で聞き取り調査を行ってみますと
中田地区東部に桜草自生地は無かったようですが
故安野悌治先生は生前に中田地区産庄内赤を気前良く譲渡していたようで
多くの方が「故安野悌治先生から以前もらったことがある」と話してくださり
『桜草を櫛引町の花に』と願った故安野悌治先生の想いを感じました。

そんな中、「常盤木地区に桜草は在ったよ。」という方が中田地区東部に現れました。
「ウチには常盤木地区の方から貰った桜草があるから、常盤木地区にも桜草があるはずだよ。」
と言われるのですが
「その常盤木地区の方は、どこから桜草を入手したの?
 常盤木地区に自生地があったの?
 それとも誰かから貰ってきたモノ?」
と尋ねると、
「昔から育てている人ださげ(常盤木地区にその昔自生地があったのんじゃないの)。」
という言い方をします。
「昔からって、何年前から?」
と突っ込むと
「そこまでは解らない。」とのことで、今度聞いておいてくれるそうです。

出逢った方々との遣り取りを、面白おかしく短く文書に書くと
きつい言い方、嫌らしい突っ込みに感じるかもしれませんが、
その場ではお互い結構盛り上がって楽しく談笑しています。
談笑しているからこそ色々聞けるし突っ込んでいけるのです。

櫛引町で桜草の聞き取り調査を行うと、
「桜草のことなら、安野先生ん所さ行てみっだ。」と
必ず故安野悌治先生を紹介されます。
そして生前何度かお邪魔して話しを聞いてきたことと伝えると
初対面の私を一気に受け入れてくるというか、場がなごみ、調査が進みます。
「あんたは誰だもんだ?」
「なんの為に調べでんなだ?」
「調べで何すんな?」
などと質問されることがないので、気持ちが折れず、私としてはとても助かります。
これも一重に故安野悌治先生の人望の厚さのお陰と感謝しつつ調査しています。


今日は1日中陽が射したが、心地よい風も吹き暑くもなく、気持ちの良い1日だった。
今日の最低気温12.6度。最高気温22.4度(6月上旬並み)。18:40=17.1度。
明日の予想最低気温12度。予想最高気温18度。
明日の降水確率県内全域午前午後とも0%。波の高さ0.5m。


ムラサキツクバネカズラの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2011-5-24 18:06) 
ムラサキツクバネカズラ

ムラサキツクバネカズラ

開花場所:温室二階


薄紫のツクバネ(羽子板の羽に似た実をつける植物)に似た萼の上に濃い紫の花をつけます。

二重に花が咲いているみたいで綺麗です〓〓



インドソケイの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2011-5-24 14:25) 
インドソケイ

インドソケイ

開花場所:温室二階


キョウチクトウ科の植物です。

花がとても丈夫で、ハワイのレイはこの花で出来ています〓〓



滝沢〜谷定に自生地なし  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-5-24 12:00) 
山形県レッドデーターブック植物篇には
櫛引町山谷地区にも桜草が自生していたと記載されていましたが、
高速道路の南側の滝沢〜山谷〜金谷〜谷定地区を今までずっと調べてきましたが
桜草を栽培している家が無い。
桜草を知らない。初めて見るという人が多い。
クリンソウを栽培している家はとても多い。
クリンソウを桜草と勘違いしている人が多い。
これらのことから、桜草の自生地は存在していなかったと思われます。
地形的に山沿いの傾斜地なので、平地ではありませんし葦ヤズも無かったそうです。

上山谷地区和楽小学校跡地脇を流れるコンクリ水路の脇に
園芸品種『駅路の鈴』が生えており、いつ誰が植えたかは不明とのこと。
近所の人は「ああ、今年も咲いているな。」と思うだけだそうです。
沢水が勢いよく流れる水路からは冷たい風が吹き上がり、土は湿気を含みふんわり柔らか。
フキとドクダミの葉が木陰と増し土を提供して
フキとドクダミの根が桜草の株割り(芽分け)をやっているような場所。
「水道屋さんの水路さ、桜草いっぺ咲いっだ。」と教えられたが、見つけられなかった。



桜草を知らない人が多いので、
『実物が在れば、知っている人が現れるかもしれない』と思い
谷定地区の方に庄内白をプレゼントしておいたのですが・・・。
ご主人も初めて桜草を知り『貴重な植物』とインプットされてしまったみたいで
仕事先きの藤島町宝徳地区で桜草をみつけた際に
「こんな珍しなんどの。くれちゃ!」と言って
庄内赤と庄内白をプランターで2本も貰って来ていたのです。

桜草栽培は簡単なので容易に増やせますが、
プランター2本をあげるとは、庄内人気質が表れていて笑うしかありません。
これだけ桜草があれば、アッという間にご近所に広まりそう。
櫛引町に藤島町産がこんな形で流入するとは思ってもみませんでした。

素敵なお庭紹介 ≫ 第72回 spicaさんのお庭  from アイリスガーデニングドットコム新着情報  (2011-5-24 10:00) 
第72回 spicaさんのお庭 「花や雑貨がにぎやかに彩る お気に入りのベランダ」 更新

素敵なお庭紹介 ≫ 第72回 spicaさんのお庭  from アイリスガーデニングドットコム新着情報  (2011-5-24 10:00) 
第72回 spicaさんのお庭 「花や雑貨がにぎやかに彩る お気に入りのベランダ」 更新




« [1] 2925 2926 2927 2928 2929 (2930) 2931 2932 2933 2934 2935 [3499] »