logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34988)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34988)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

おもと管理と交配  from おもと日記  (2011-5-21 6:35) 
この度の東北・関東地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます。
お客様のお陰でおもと、鉢の売り上げの一部を義援金として寄付する事が出来ました。日頃のご愛顧に感謝いたします。
 
 
 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
 
おもと新生殿(しんせいでん)
首元を見ると新根が出ています。このまま置くと根止まりします。
イメージ 1
 
 
 
 
 
おもと新生殿(しんせいでん)
少し荒目の富士砂で根元が隠れるまでかぶせます。
(細かいと飛びやすい、中粒使用)イメージ 2
 
 
 
合馬竹酢液
病虫害対策・植物活性に最適
病虫害の発生が少なくなり
農薬散布の回数が少なくなります。月に2〜3回散布しています。
100ℓ〜500ℓの水にキャップ一杯入れ、水遣りに使います。
 (900cc) 価格 1500円 送料800円   竹酢液
イメージ 3
 
 
 
交配の時期に入りました。
交配の仕方をお教えします。
5月21日22日  10時〜4時まで
場所 豊明園第二温室
風の当たらない場所において交配します。横の窓は少しだけ開けてある、気温を見ながら調整しています。なるべく湿度を下げないように又直射日光や風に当てると蜜が乾いてしまうので注意します。
太陽光を背に当てて花穂を見ると蜜が光るので良くわかります。
蜜の良く出る時期、くもりや雨の日(湿度が高くなる)、低気圧が近づく時。
イメージ 4
 
 
 
おもとの花 
雄しべの分割
20日は東京から又県内から午前、午後とお客様が見にみえました。
イメージ 5
 
細葉面高 (ほそばおもだか)
イメージ 6
 
 
 
萬年青の栽培
 
 
 
 
 
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 
おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/

伊香保森林公園の花  from 楽老  (2011-5-21 5:59) 
 昨日の気温は31.4℃でとうとう真夏日になりました。今日の予想は32℃です。 一昨日の森林公園に咲く花の紹介です。たくさんの花の写真を撮りましたが全部はとても載せられません。
イワチドリ:岩千鳥  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-5-20 22:23) 
イワチドリです。
軽石に植えています。
満月という名前が付いています。
腰水で管理しています。



ヤシャゼンマイにイワチドリを植えています。


仙台さくらそう会  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-5-20 19:00) 
備忘録
仙台市野草園で開催された仙台さくらそう会の展示会に行ってきました。
仙台市 杜の都 緑の名所100選/野草園
野草園【杜のひろば】-財団法人仙台市公園緑地協会

時間帯でセンターラインが変わる交通量多い国道4号線が怖い。
曲がれば道幅は狭く学生などで人の往来が激しい。山手は道が急勾配。
それが嫌で敬遠していたのですが、今回初めて行ってきました仙台野草園。
お目当ては仙台さくらそう会主催のさくらそう展。

仙台さくらそう会の存在と展示会が開催されている事は知っていましたが、ネット検索しても、
政令指定都市でありながら桜草や仙台さくらそう会の情報が無いので、余り期待していませんでしたが
とても中味の濃い素晴らしい展示会でした。一見の価値ありです!  でも頒布は無しです、残念。(^^;

仙台野草園は電波塔が建つ小高い山の上にあり、斜面の勾配を利用して造られていました。
なので、駐車場からビジターセンターに入ると、下の階が入り口になっていました。
ビジターセンター内の展示物(植物のボタニカルアート)を見たりしてから入園しました。

ビジターセンターから外に出た目の前に、さくらそうが展示されていました。
見た事無い桜草鉢、見知らぬ花と品種名が多く展示されていて興味津々ですが
係の人が忙しそうに動かれてますし見学者も数名居られ質問されていたので、私は園内を散策することにしました。
その時、「10時から此所で桜草教室行いますから、是非参加してください。」と職員の方から声をかけられました。


展示会場が左寄りにあったので、なんとなく野草園を左回りで散策。
今年は寒いせいか、花が咲いていませんし、こちらは芝生の広場。
道はついてなくて自由に歩いて良いようですが、林の中は立ち入り禁止になっていました。
水芭蕉は終わってますが、他の花は咲いていません。人も誰も居なくて、静かでいい雰囲気でした。
ずっと下っていたので、今度は上り。
沢沿いに上って行き、高山植物コーナーに差し掛かると、今までがウソのように人が居て
一眼レフカメラで写真を撮る人も数名居て、結構な賑わいです。花も咲いています。
どうやら此所が今の時期のメインのようです。

09:50にさくらそう展示会場前に戻ってきましたが、誰も居ません。
賑やかなのは高山植物コーナーだけで、本当に閑散とした園内です。
『10時まで後10分。講習会開始になれば呼び出しでも掛かるだろう。』
と悠長に構え、展示品を観賞。
見知らぬ品種、桜草鉢。訊ねたいことはたくさんあるので
監視役として座って居られた会員とおぼしき女性に話に、品種名を訊ねてみました。
すると「あ、ちょっと待って下さいね。詳しい人呼びますから。Uさ〜ん!」
と、さっきまで私の隣りに居た年輩の方を呼ばれました。

花筒赤紫の白花で庄内白に似ていますが、『剣菱』という品種名が書かれています。
そのことを訊ねますと
「これは先代の会長のTさんの実生です。」
「『星の海』と『伊達姿』は、会のHさんの実生です。」
「ここからこっち、真ん中が私の作品です。」
「えっ、作品といいますと、Uさんの実生ですか?」
と訊ねると「私の実生です。」とのことでした。
『春美の苑』『茜花』『紅海』というのがあり
『白加賀』などは私でも知っている品種です。
それを作った人が目の前にいるUさん!? face08

驚きでした。仙台には実生までされている熱心な方々がいたのですから。
こんな凄い人が居るならネット上で仙台の桜草ネタがもっとあっても良いのに・・・。
改めて展示された作品を見てみれば、4輪とも花丈が揃っていて、栽培技術の高さを感じました。

鉢も観たこと無い鉢だったので訊ねると「知り合いの陶芸家に無理言って焼いてもらった」とのこと。
桜草鉢まで造られたとは、凄い話しです。落ち着いた好い鉢でした。
鉢は、益子、信楽、深谷の新旧(黒もあり)ありました。


私は『剣菱』が気になったので、野生品種のことを訊ねますと
そして足元に置いて在った野生品種を指し
「これは『こいし』と言って
 今の仙台朝鮮学校がある『こいし』に自生していたモノです。」
 野草園の地にあった品種なので
 増やして野草園に育ててもらおうと思っています。」
と言い出しました。
こんな都心部に自生地が昔あったとは驚きました。

「白い桜草は無かったのですか?」
「白い桜草は無かったです。
 或るとき白い桜草を自生地でみつけたというのですが、あれは白ではなかったです。
 田島、戸田のような純白ではなくて
(展示されている駒止を指差し)駒止のような淡い色が入った白でして
 私はそれを『淡白』と勝手に呼んでいます(笑)。」
「その『淡白』をお持ちなんですか?」
と訊ねると、仙台近郊の野生品種を全部持っているそうです。
「野生品種というものは市町村名だけでは駄目でして
 交雑を防ぐためにも
 詳しい産地(番地)を記録して保護しないといけないのです。」
とのことでした。

閑話
関東地方や関西地方には
『仙台』『山形』という品種名の野生品種が出回っているようですが
地元からすれば「『仙台』って何処よ?」「『山形』って何処よ?」と
自生地の住所を逆に尋ねたくなります。
厳しい目で捉えると、
現在出回っている『仙台』『山形』という野生品種は、産地不明という事になります。
(山形県を大きく分類すると庄内、最上、村山、置賜の4ツの地方からなっています。
 なので『山形』というと山形県か山形市を示す事になります。
 村山、置賜は調べていませんので分かりませんが、最上地方と山形市に自生地はありません。)
閑話休題

突然Uさんが
「ところで、今事務所でサクラソウ教室をやってますよ。」
と言いました。
「えっ、此処でやるんじゃないんですか?
 私待ってたんですよ。」
「あらあら、なんだなんだ。もう始まってますよ。」
と案内されて会場入り。凄い人の入りにビックリ!!
園内には誰も居ませんでしたから、教室目当ての方々のようで、人気の高さに驚きました。
会場では桜草の育て方を紹介した簡単なパンフレットと苗の引換券がついていました。
スライドを使った栽培方法の説明が終わると先ほどの外で植え替えの実地説明です。


外での植え替え作業の実地説明など、凄い人混みで全然見えませんでした。(^^;

するとUさんが再び話し掛けてきてくれました。
実生までされている桜草愛栽家の方のお庭を是非みてみたいと思い、
出逢ったばかりだというのに思い切ってお願いしますと、快く快諾してくださいました。
桜草が開花している期間は短いので、近い内にお伺いすることにして、帰路に着きました。



仙台野草園の前を通り抜け道なりに進むと、伊達家の墓がある見晴らし良い高台に着きました。
東小屋もあり談笑しているグループがあり、知る人ぞ知る憩いの場という感じで、お勧めポイントですね。



今日は午後から曇り。一瞬だったが雨が降り驚いた。福島市では二日連続で30度越え。
明日は前線南下で曇りか雨の天気。
今日の最低気温13.5度(1.8度)。最高気温24.0度。11:40=22.1度。18:40=19.4度。
明日の予想最低気温15度。予想最高気温20度。
明日の降水確率午前50%午後70%。波の高さ1.5mのち1.0m。

最上川の白鳥  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-5-20 13:00) 
出羽大橋を通る度に見かける、芋煮会広場にいる白鳥たち。近くで見ると大きいですね。face01


第4回「グローバルランドスケープ通信」掲載のお知らせ  from ホーム日本造園学会ホーム日本造園学会「造園学会トピックス」  (2011-5-20 11:33) 

カラーとおもとの管理  from おもと日記  (2011-5-20 8:37) 
この度の東北・関東地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます。
お客様のお陰でおもと、鉢の売り上げの一部を義援金として寄付する事が出来ました。日頃のご愛顧に感謝いたします。
 
 
 
だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
カラー  さといも科
花言葉  乙女のしとやかさ・ すばらしい美・夢のように美しい
イメージ 1
 
 
豊明園 外培養所
50%の遮光率で日陰にして管理
イメージ 2
 
 
交配の時期に入りました。
交配の仕方をお教えします。
5月20日21日22日  10時〜4時まで
場所 豊明園第二温室
イメージ 3
 
おもと 芋吹き
芽が伸びてきましたこの時おもとの切り口(鏡)の色を良く観察すること
色が綺麗に上がれば親木の芋も大丈夫、今までの管理があらわれています。
イメージ 4
 
 
おもとの材料
晴天続き矢作砂を洗い天日で干す。
イメージ 5
 
 
萬年青の栽培
 
 
 
 
 
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 
おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/

期待の一つ星・長瀞  from 続・さくら草とメダカと山と渓流  (2011-5-20 6:51) 
 「埼玉県内初!!長瀞」の文字が躍っています。 昨日の会議で配布された埼玉県<報道発表資料>の説明を聞いて驚きました。 資料によると・・・5月13日に発行された「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(フランス語改訂第2版)」に長瀞が掲載されたというのです。 宝登山神社を中心とした散策コース・・・ 恐竜や巨大サメの復元模型が展示されている県立自然博物館や荒川左岸に広がる岩畳などが紹介されているようです。特に「宝登山神社」は「興味深いもの」として一つ星の評価を受けたということでした。 ミシュ...
伊香保森林公園  from 楽老  (2011-5-20 5:49) 
 伊香保森林公園は榛名山にあり二ツ岳(雄岳・雌岳)を中心に東西2.9、南北1.9の及ぶ公園です。この中を花を求めて3時間20分ほど歩き回りました。
花菖蒲  from 草花好きのひとりごと  (2011-5-19 22:31) 
プランターで育てている花菖蒲が半月ほど前から咲いています。
家の西側に置いてあるのですが、家の方が1mほど高くなっていて冬に北風が全く当たらないためか、葉が全ては枯れずに残り、促成栽培をしたような状態になってしまったようです。


‘朝日空’(伊勢系)
薄い藤紫色に白筋入り、三英咲きの花です。


‘花物語’(江戸系)
藤色に白筋入り、三英咲きの花です。
咲き始めた頃に撮ったもので、全体的に色が濃く、黄色い目の近くが青っぽい色が目立ちます。

時間の経過とともに、花が大きく開いてくるのですが、色は薄くなります。
花菖蒲は花菖蒲園や公園などに行って見ることもできますが、花の形や色の移り変わりを楽しむのは、自分で栽培していなければ難しいことかなと思います。



« [1] 2928 2929 2930 2931 2932 (2933) 2934 2935 2936 2937 2938 [3499] »