logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34988)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34988)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

おだまき  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-5-11 10:18) 
鉢植えの「おだまき(苧環)」からこぼれた種が発芽してものです。

大菩薩〜小金沢山(その2)  from 続・さくら草とメダカと山と渓流  (2011-5-11 10:04) 
 大菩薩峠から熊沢山までコースタイムは20分。 時の経つのを忘れて撮影していたオイラ・・・1時間以上が経過してしまったようです。 [画像] 草原の登山道 バイカオウレンの咲く熊沢山を過ぎると景色は一変しました。 明るい笹の草原が広がります。 眼下に石丸峠・・・目の前に小金沢山が見えます。 かすんでいる富士山をカメラに収めます。 [画像] 石丸峠 石丸峠に着くころには気温がグングン上昇して暑いくらいです。 想定外の風が強くなってきて今にも帽子が飛ばされそうです。 石丸峠から小金沢山登山口までは草原の...
佐久島 釣りとおもと  from おもと日記  (2011-5-11 8:58) 
この度の東北・関東地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます。
この度みなさまのご協力のお陰で春の頒布品やインターネットの
おもと、鉢の売り上げの一部を2回目の義援金として寄付することが出来ました。
日頃のご愛顧に感謝いたします。
 
 だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって下さる方が増えてきてとても嬉しいです^^
 
 
ブログ開始2009年5月20日〜2011年5月3日、皆様のお陰で60000件達成、これからもおもとの魅力やおもとに限らず季節の植物を取り上げていこうと思います。
 
 
佐久島 三河湾国定公園
40年も遊びに伺っている島、佐久島大島前でのつり
1日渡船が6本しかなく愛知県で一番のんびりとした島
民宿 魚増
〒444-0416 愛知県西尾市一色町佐久島中屋敷81-1
         TEL. 0563-79-1111 FAX. 0563-79-1039

イメージ 1
 
 
 
釣り釣果 2011年5月10日
天気 曇り 気温26度湿度も高く波も穏やか この日は風向きが変わる
水温低いためメバルが浮いていませんポイントがせまく釣りづらい、低気圧が通過して少し海が荒れれば来週から絶好の釣り日和になります。
あいなめ 33㎝ メバル18㎝〜24㎝ こち・せいご、さしみと焼き魚でいただきました。メバルのさしみはピンク色、甘みがのり美味しいです。今日は煮付けでいただきます。
イメージ 2
 
 
 
 
 
おもと 雨よけビニール
ななめに傾斜を付けて張ってあります。角材はネットで使用していた物を再利用 角材は1㎝と1.3㎝角。イメージ 3
 
 
 
おもと 雨よけビニール
農業用 ボーテキ(なしじ) 厚さ 0.1  ビニールはなしじを使用、透明ビニールは雨あがり光が強いため使用しません。
ビニールは角材ではさんであります。角材のかわりにビニぺット(アルミ)でもよい。
吊る物は真鍮の丸管です。
ステンの針金ではってあります。ステンは堅いため作業がしにくいです。ビニールデ被覆してある針金でもよいです、欠点は張っておくとよくすべりすぎる。一般の針金は3年で交換、サビの周りが早い。
 
 
イメージ 4
 
 
おもと 華宝(かほう)
花芽が上がってきました。新生殿と同じように交配の雄木に使用。
イメージ 5
 
 
おもと(万年青)の育て方
 
おもとの栽培
 
  
 
《趣味の山野草6月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第24回目の連載
今回は、【おもとの用土】水野博道
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 
岡崎おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/
 

サクラソウ開花状況(10)  from 楽老  (2011-5-11 5:46) 
 今日は久し振りに雨の朝を迎えました。昨日は27℃ほどまで上がり蒸し暑い日でした。雨は降りそうで降らず水やりをしたら午後3時過ぎに雨になりました。相変わらずサクラソウの紹介です。本日までに紹介した花はおよそ90種で私の栽培するサクラソウの15%弱です。
八重咲きさくらそうを紹介・・・・・1  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2011-5-10 21:02) 
さくらそう展に展示した「八重咲きさくらそう」です。

「満ち潮」


「小春日和」


「夢一夜」


「パンドラ」


「幼なじみ」



さくら草日記(八重咲き?)  from でこまる雑記帳 その弐  (2011-5-10 20:07) 

さくら草もそろそろ終盤を迎え、花茎取りや増し土などの花後の手入れに時期になってきました。

さくら草では、ここ数年八重咲きの品種が増えてきました。
ただ、八重の性質が弱いのか、栽培法に問題があるのか、我が家では八重もどきの花が多いんですよねぇ。


「綾絞」です。
八重咲きっぽいんですが、綺麗な八重の花は咲かないんですよねぇ。
普通に咲いていても、目立つ紅色と白のコントラストがきれいなんですけどね。


「福寿」です。
一重と八重と八重もどきが混じって咲いています。
この花色も、裏の紫と表の白が綺麗で、八重じゃなくても見応えがありますねぇ。
八重っぽい花は、表の白が酔白っぽくなるようですけど・・・


こちらが八重に咲いた「福寿」です。
全部これなら綺麗なんでしょうねぇ。

八重咲を綺麗に咲かせるのは、オヤジには難しい事みたいですねぇ(笑


終盤に見頃を迎えた花達です。

「松籟」です。
紫の濃い、株姿の綺麗な品を感じる花です。
垂れ咲きで、花茎が伸びやすい性質ですが、茎は曲がりにくいようです。


「花影」です。
薄い紫の、優しい風情の花です。
丈夫で花付が良い性質のようです。


「霞の空」です。
裏の紫と、表の白の対比がはっきりしていて、華やかに咲きます。
花弁の狂い具合も賑やかで、濃厚系の1鉢かなぁ?
(ラーメンじゃないんだからぁ!)


「風の舞」
表白で裏は極薄紫の細い花弁の花です。
風のように爽やかなに咲いてくれますね。
鑼の入った花弁は可愛らしく、淡麗系って言っても良いのかなあ?
(ビールじゃないって!)


我が家では、紫系の遅咲きが多いことに気が付きました。

・・・・今更でなんなんですけどね。

白系の遅咲きが欲しい今日この頃なんですが、遅咲きは展示会に間に合わないんですよねぇ・・・・・・

あっ、これ以上増やすと夫婦関係にひびが入っちゃうかもぉ(笑


姫桜  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-5-10 19:01) 
2010年05月07日『異端紅?』で紹介した、
矢口さん宅から救助してきた新庄市山野草展頒布売れ残り処分鉢から開花した爪白の小径の花は、
どうやら姫桜のようです。

・新庄市山野草会の展示会場に南京小桜が展示されていた。
・開花初年度なので本来の姿ではないかもしれない。
・南京小桜の方が徒長しているのかもしれない。
以上のようなことから、「異端紅?」と言いながらも、南京小桜であろうと思っていました。
ただ、花が散るころになっても、南京小桜のように平咲きにならない事が気になっていました。
(異端紅も平咲きになるようです。)

そして今年、次々と開花すると、昨年開花した株も含めて全部花径が小さいのです。
南京小桜が20mmに対して、12-15mmの花径です。花茎も低いです。
最初に開花した花が散る段階になりましたが、今年も平咲きにならずに、クタッとしおれました。
開花初年度なので花径が小さいのではなく、これはもう品種が違うでしょう。

そう考えて調べていくと、姫菊という品種がみつかりました。花径は15mmと同じです。
姫菊は中村長次郎氏作出。意外な品種の登場にビックリ。嬉しくなります。face02


とはいえ桜草の同定は困難なので、一応は姫桜ということにして、来年以降も引き続き様子見です。


昨夜の雨で  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2011-5-10 19:00) 
昨日は穏やかで暖かでしたが、
「前線通過に伴い強い雨が降る」と山形新聞夕刊に載るほどの予報を信じて
桜草を極力雨風が当たらない場所へ移動しました。
一夜明けて気象データーをみますと、
1時間に最大16mmの強い雨が降り、風速7mもの風が吹き荒れたようです。
激しい雨に打たれて、重く垂れ下がった時に
風速7mの強風をまともに喰らっては、たまったものじゃありません。
鉢とプランターを移しておいて正解でした。

しかし、頭上に電線があったことまでは気づきませんでした。
楊柳の笛の名札が地面に落ち、葉が砕け散っています。
その隣りの高根の雪の葉も一部同様です。
今までは何でも無かったのですが、激しい雨だったので影響がでたのでしょう、残念です。




今日は1日中3-4mの風が吹き続け、陽射しが観測されない日照時間0分の曇り空。
今日の最低気温11.4度。最高気温14.9度。18:40=11.6度。
明日の予想最低気温9度。予想最高気温18度。
明日の降水確率午前10%午後0%。波の高さ1mのち0.5m

金浜会長の職務復帰について  from 園芸学会ホームページ  (2011-5-10 17:07) 
金浜会長が,大地震発生2カ月後となる5月11日をもって会長職務に復帰しますので,ご連絡いたします.
詳しくは,金浜会長からの手紙(職務復帰のご挨拶とご協力への御礼)をご覧ください.

おもと 峻嶺 富士砂 鉢製作  from おもと日記  (2011-5-10 11:44) 
この度の東北・関東地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます。
この度みなさまのご協力のお陰で春の頒布品やインターネットの
おもと、鉢の売り上げの一部を2回目の義援金として寄付することが出来ました。
日頃のご愛顧に感謝いたします。
 
 だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって下さる方が増えてきてとても嬉しいです^^
 
 
ブログ開始2009年5月20日〜2011年5月3日、皆様のお陰で60000件達成、これからもおもとの魅力やおもとに限らず季節の植物を取り上げていこうと思います。
 
 
 
イメージ 1
豊明園 外培養所
峻嶺(しゅんれい)
羅紗系統
覆輪特に深い
ちょうど新芽が伸び始めています。芸が素晴らしい。
系統の良い物を、しっかり日を当てて管理すれば、芸がよく出てきます。
中立ち葉で、ひし形の葉、短く丸い葉を出すのが特徴。
首が太くなりやすい。大宝の実生。
 
 
 
 
 
イメージ 2
第一温室
太陽殿(たいようでん)など
富士砂(ふじすな)が乾いて黒から白っぽくなってきました。
影になるところではまた湿っています。
この状態でも、少し表土を除くと湿っているので
水やりは控え気味にします。振り水程度です。
 
新根が伸びるときは水遣りをしっかりやりますが、
やりすぎの蒸れに注意します。
水遣り次第で新根もよくおりて、葉数も多くなります。
 
 
 
 
 
イメージ 3
鉢作家さん
先日鉢製作の様子を取材してきました。
左は変わり足(くぼみ足)縄縁 右は龍足縄縁です。
 
鉢の製造工程
 
 
楽焼は天正年間(約400年前)に始まる日本独特の焼き物です。
おもとの鉢の楽焼は《急熱急冷》という特殊な焼成方法をとります。
 
縄縁、変わり足、龍足の製作過程です。
一角氏が得意とした縁、足は、
お弟子さんの利山氏が引き継いでいます。
布施氏も利山氏の鉢や、縄縁鉢、太鼓銅鉢を使っています。
楽焼布施鉢D
 
 
 
鉢も、私たちは出来た黒鉢を見ているだけですが、
粘土から捏ねて、鉢に仕上げるのは細かく分けると
30〜40の工程を経て作られています。
 
 
 
 
 
おもと(万年青)の育て方
 
おもとの栽培
 
  
 
《趣味の山野草6月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第24回目の連載
今回は、【おもとの用土】水野博道
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^
 
 
岡崎おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/
 
 
 




« [1] 2938 2939 2940 2941 2942 (2943) 2944 2945 2946 2947 2948 [3499] »