logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34977)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34977)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

ハナモモの結実  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-5-29 12:21) 
ハナモモ

ハナモモ
結実場所:講義棟南側出入口前

ハナモモの実がつきましたりんご
食べても美味しくないようです蓮
種の中の仁はトウニン(桃仁)として理血薬、駆血薬、通経薬に用い
桃核承気湯や桂枝茯苓丸、大黄牡丹皮湯などに配合されます
黒檜山  from 楽老  (2010-5-28 16:48) 
 今日は天気が良いので赤城山の最高峰黒檜山を歩いて来ました。何時もどおりでは面白くありませんので花見ヶ原森林公園コースを歩くことにしました。往復8km、標準時間が4時間30分のコースです。



葉が少なくなったさくらそう  from 草花好きのひとりごと  (2010-5-27 21:00) 
我が家のさくらそう(日本桜草)はこの時期葉が茂っている鉢が多いのですが、良くない状態のものもあります。


花後に新しい葉が出てきていないだけではなく、開花前からあった葉も枯れて葉の数が減ってしまいました。
葉柄の元の方が折れ、そこから枯れたような感じです。
この様子では来年は花が咲かないか、もし咲いたとしても花数が少なくなりそうです。
花が長もちしていたため長い間咲かせていた鉢なので、その影響が出たのかもしれません。

全ての葉が枯れてしまった株からは小さな葉が出てくる場合があります。
いずれにしても残った葉を大切に育てるしかありません。
このような鉢を見るとがっかりしてしまいますが、2年後3年後の花を楽しみに育てようと思います。


この鉢は順調に育っているようで、葉に隠れて鉢がほとんど見えなくなっています。
全部がこのように育ってくれれば良いのですが、なかなかそう上手い具合にはいかないものです・・・



アオムシに食べられてしまった葉です。
虫は葉の裏にいるので、被害が大きくならないうちに探して退治します。

我が家では庭の何ヶ所かに分けて鉢を置いていますが、アオムシの害を受けやすい場所とそうでは無い場所があるように感じられます。
日本の自生アジサイ展  from 楽老  (2010-5-27 18:40) 
 今年も鎌倉アジサイ同好会のアジサイ展を見に行ってきました。場所は神奈川県立フラワーセンター大船植物園です。(期間は5月25日〜5月30日まで)180種250鉢の展示があり、見学者で賑わっていました。今年は天候不順で会員の皆さん苦労したようです。残念ですが発色が例年より悪いようです。



遊佐町大楯  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-5-27 18:01) 
ウチの福寿草は此処数日の雨で一気に枯れてしまった。



5月11日『遊佐町大楯』で紹介したお宅を再訪。昨年お会いしてお爺さんと逢ってきた。
昨年は田植えで忙しい時期あったが、今回はゆっくり話しをすることができた。

庄内紅は自生地から採ってきたが、庄内白はどうしたのか忘れてしまい、入手先は不明。
7-8年前の結婚式の披露宴会場のテーブルに飾れていたのを貰ってきた園芸種の白花は
既に花が終わっていたが、地植えされている場所は判っているので、2株分けて貰った。
土が硬く根は短かった。白鷹より花が大きな白鷲だと思っているので、来年が楽しみだ。

お爺さんは庄内紅が葦の中に咲いていたのを見ているというので、状況を訊ねると
群生と言っても菜の花畑のように一面に咲いているわけではなく、
大小様々の塊でポンポンポンと咲いていて、塊単位で盗られていたそうです。
自生地は盗掘で消滅したのではなく、基盤整備で消滅したそうです。

お爺さんは耳が少々遠いので、会話がスムーズにやりとりできませんので
上記のことを二度三度訊ねて確かめなから会話をしている時、
思い出したように「福寿草も盗られで、ねぐなたんだの。」と言いました。face08 icon05

「福寿草も在たな?!」
「んだ、昔っから竹林さ咲いっだもんだけ。
 んだども今の福寿草どは違うぞ。今みだく色濃くねんだ。
 今んなは毒々しんだろ、黄色くで。薄っすんだ。あどねんだろの・・・。」
「竹林?」「竹林さ生えっだなが?」
「竹林ったって薄っすなんぞ。」「北風強えもんださげの。」
「竹林だば、こう斜面なてっどこが?」
「んだ。北風あだるもんださげ薄っすぐで・・・。」
「んだば北斜面が?」
「北・・・?」
「西斜面が?」
「んでね、桜草は東や。東のこう斜面なてんだろ。
 東だから陽当だる東斜面の葦の中っがさ生えっだなや。」
「んだが。桜草は東だば、福寿草は西が?」
「んだんだ。福寿草は西側の苦竹の薄い竹林の中っがでの、北風強えもんだし薄っんだや。
 して桜草は陽当だる東斜面の葦の中っがでの。(自然は)うまぐできでるもんだの。」

この話しを聞いて、私は感動しました。
桜草は東側の葦の中で、福寿草は西向きの斜面という話しなど、ズバリじゃないですか。
今回はとても貴重な話しを聞くことができて、非常に嬉しかったです。
しみじみしじみさん宅に福寿草がたくさん咲いている話しを聞いてから
『遊佐町にも福寿草は自生していたのではないか』と思っていたのですが
遊佐町に福寿草は自生していたんですね。

遊佐町にはイバラトミヨが居て、桜草と福寿草が自生していたと証言される人が居ます。
芝桜を植えれば町並みや八ッ面川は綺麗に見栄えするかもしれません。
上手く育てても間ばらに咲く日本サクラソウでは誘客は難しいかもしれませんが
自生地が存在したことは、とても貴重な事であり財産だと思いますので
イバラトミヨや桜草、福寿草を大切に保全し、活用してほしいものです。

新規入手苗  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-5-27 18:00) 
桜草の花も終盤。
生育が遅れた分、今も咲いている花もありますが
下記は遅咲きの品種と言えるのかもしれません。
庄内白、薄蛇の目、初日野、飛燕、鳴海潟、
朝日、藤文様、花文様、梅が枝、鞍馬、
緋の袴、浮間紅、雪月花、墨染川、天女、
目白台、唐子遊、銀覆輪、夕陽紅、玉珊瑚、
千鳥遊 、楊柳の笛、浜千鳥、源氏鏡、白髪獅子
流れ星、銀世界、高根の雪、など。

象潟のMさん宅へ行くと、「昨日花を摘んでしまった。」とかで
花を見る事ができなかったが、白蝶の契と南京小桜があった。
Mさんは、肥料の与え方で花の色や咲き方が変わると思ている節があり
「今年白花の中から、下を向いて咲く青紫の花が咲いた。」と言うので
来年に同定するべく、その株を貰ってきた。

遊佐町大楯から白鷲とおぼしき株を、来年に同定するべく貰ってきた。







AWARDS TO AURICULAS AT CHELSEA SHOW MAY 25 2010.  from primulas at Yahoo! Groups  (2010-5-27 2:28) 
Hello everyone, Members will have noticed that I posted the above message three times. The first was at approx 08.00 GMT, at about 09.00 GMT I noticed that the
施設園芸・植物工場展2010開催について  from 園芸学会ホームページ  (2010-5-26 16:05) 
表題展示会の開催についてお知らせいたします.
(イベントカレンダーに追加しました)

詳しくは,下記リンク先GPECのWebサイトをご覧ください.


5月の花10  from 楽老  (2010-5-26 11:14) 
 今日は雨の日ですが季節は変わり、咲く花も変わってきました。今日も我が家の花の紹介です。



ミズナとホウレンソウとタマネギ  from 楽老  (2010-5-26 10:25) 
 昨夜は雷雨で風も強く吹きました。今日は小雨が降っています。家庭菜園の収穫です。今日は水菜とほうれん草とタマネギです。






« [1] 3121 3122 3123 3124 3125 (3126) 3127 3128 3129 3130 3131 [3498] »