logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34977)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34977)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

大神楽じゃない  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-5-15 22:01) 
今期入手した大神楽。
白砂青松、そよかぜなどと似たような色合いなので選んだのに、残念。


明け方03-04時に1時間に1mmの雨。陽射しは観測されていたけど、気持的に薄曇りの天気。
今日の最低気温7.6度。最高気温』13.4度。18:40=10.9度。
明日の予想最低気温8度。予想最高気温17度。
降水確率午前10%午後0%。


花茎本数  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-5-15 21:56) 
今日は、予報ほど気温も上がらず陽も照らず。
それでも穏やかな天気に感じたのは、
昨日までストーブを使うほどの寒さだったから。
明け方、激しい雨音で目覚めたが、
観測記録をみてみると03時と04時に、1mm/hでしかなった。

寒さも去り、雨も降っていないので、花茎の本数を調べてみた。
まだ開花していない、つぼみのあるので、本数を記しておきます。
(花数1ツでも、花茎本数1となります。)
植えた時の芽(根茎)の様子の画像は
4月1日にアップした『芽吹き近況報告.』をご覧下さい。


芽吹き近況報告.1:庄内白=6本
芽吹き近況報告.2:秀美=2本。京鹿子=4本。月ノ都=8本。駒止=2本+3本。紫雲の重=3本。都桜=7本。高根の雪=6本。銀世界=4本。
芽吹き近況報告.3:前代未聞=1本。瑠璃殿=4本。
芽吹き近況報告.4:花孔雀=1本。白鷹=1本+4本。
芽吹き近況報告.5:朝日=8本。南京小桜=5本。駅路の鈴=11本。京鹿子=6本+5本。田島紅=7本+3本。(プランター熊1)。
芽吹き近況報告.6:松の雪=3本+2本。濡燕=5本。雪車=2本。三田自慢=5本。富士の雪=4本。七賢人=間引いたので3本。(プランター熊2)。
芽吹き近況報告.7:玉川染=5本。花車=12本。大明錦=3本。(プランター熊3)。
芽吹き近況報告.8:初日野=小プラ10本+中プラ9本+中プラ8本(4本+4本)。鳴海潟=10本+6本。真如の月=12本。金子紫=8本。(プランター熊4)。
芽吹き近況報告.9:白トンボ=19本。赤トンボ=14本。錦鶏鳥=小プラ3本+中プラ15本(プランター熊5)。
芽吹き近況報告.10:青葉の笛=1本。蛇の目傘=3本。鹿島=3本。明鳥=3本。漁火=0本。サービス品(品種不明)=1本。
芽吹き近況報告.11:天女=1本。目白台=2本。唐子遊=4本(開花率高いかも)。羅生門=3本。
芽吹き近況報告.12:月の都=4本。雪月花=5本。唐船=1本。
芽吹き近況報告.13:梅ケ枝=4本。鞍馬=3本。緋の袴=5本。
芽吹き近況報告.14:御殿桜=2本。宇宙=6本。浮間(中州)=7本。
芽吹き近況報告.15:玉川=7本。墨染川=5本。三国紅=1本。
芽吹き近況報告.16:銀覆輪=1本。夕陽紅=7本(開花率高いかも)。玉珊瑚=1本(綺麗です)。
芽吹き近況報告.17:白砂青松=1本。そよかぜ=2本。大神楽=1本(品種違う)。笹鳴=3本。静かの海=4本。
芽吹き近況報告.18:朝霧=2本。花文様=1本。朝日潟=2本。京霞=0本。華錦=2本。
芽吹き近況報告.19:浮線綾=3本。北斗星=1本。流れ星=3本(開花率高いかも)。白蝶の契=1本。泰山白=0本。吹上桜=5本。喰裂紙=5本。蜃気楼=0本。千鳥遊=10本(開花率高いかも)。薄蛇の目=8本(開花率高い)。浜千鳥=7本(開花率高いかも)。
芽吹き近況報告.20:紫雲の重=2本。紫雲竜=2本。獅子頭=1本。車白=2本。白髪獅子=5本(開花率高い)。源氏鏡=5本。笑布袋=3本。紅葉橋(品種違う)=2本。紅葉川=3本(開花率高いかも)。
艶姿=2本。手弱女=5本(開花率高い)。誰が袖=0本。三保の古事=2本。若藤=0本。楊柳の笛=2本。春湖=0本。花孔雀(品種違う)=2本。日暮=2本。
芽吹き近況報告.21:桃の舞=1本(綺麗:折れたので八重咲き開花率不明)。舞紅葉=1本(八重6+一重7。八重咲き率46%)。小桜重=1本(八重3+一重2。八重咲き率60%)。綾絣り=1本(一重6。八重咲き率0%)。里桜=2本(八重14輪。八重6。八重咲き率100%)。磯牡丹=1本(八重5+一重6。八重咲き率45%)。紅高尾=1本(八重5+一重7。八重咲き率42%)。花小町=1本(八重3+一重5。八重咲き率38%)。花行脚=1本(八重6。なんか中途半端な八重咲き。八重咲き率100%?)。白眉=1本(八重1+一重4。八重咲き率20%)。若獅子=2本(八重5。八重5+一重2。八重咲き率83%)。浜千景=0本。春景=1本。
芽吹き近況報告.22:金田の夕=1本。白鈴=4本。手牡丹=1本。桃園蜃気楼=4本。群千鳥=3本。標野行=3本。雪野山=3本。本梅ケ枝=0本。青柳染=4本。
芽吹き近況報告.23:小桜源氏=0本。戦勝=1本。02飛燕=2本。05竜田の夕=0本。07戦勝=0本。08戦勝=0本。11秀美=3本。
5週目近況報告.25:花子=2本。藤文様=2本。小紋=3本。

漁火  from さくら草に魅せられて  (2010-5-15 21:45) 

今年も咲きました〜〜〜

昨日まで 下を向いてましたが

今日は気温14度 少し顔を 上げてくれました。

上州三峰山  from 楽老  (2010-5-15 13:29) 
 絶好な行楽日和の昨日、上越線後閑駅の北東にある三峰山を歩いてきました。追母峰(945m)、吹返峰(1088m)、後閑峰(1123m)を三峰というらしいのですが実際のピークは9つほどあります。土の道で足にやさしく5時間10分、18500歩の山歩きでしたが疲れはありませんでした。



実生の花  from 草花好きのひとりごと  (2010-5-15 9:38) 

2006年に採種して2008年から咲き始めた実生の花2種です。
どちらも似ていますが、花弁の幅が広いのと細いので見分けがつきます。

品種名不明の紅色かがり弁平咲きの花で、その後‘壽絞’と思われるものが現れたものから採種したもので、この花も‘壽絞’に似たような花です。

花弁の切れ込みがほとんどない花も出ましたが、その株は今年は一つも咲きませんでした。(昨年の記事はこちら
やや気難しげで私には毎年咲かせることができにくいところも親譲りのようです。

親と似ていて目新しいところが無く、全く見どころのない花ですが、これからさらに採種をして実生を続けたいと考えています。
採種親と同じで何もしなくても結実しやすいかもしれませんが、より確実にするため、一方には‘緋の袴’、もう一方には‘北斗星’の花粉を雌しべにつけてみました。
この実生花は両方とも長柱花なので、短柱花という事と、葉柄が長く株の姿が乱れる感じなので、株が小さくまとまったものという事で、この2品種を選んでみましたが、どうなるでしょうか。

人工授粉していないポットもあるので、そちらも結実したら蒔いてみるつもりです。
採種しようと残しているものが他にもあるので、結実率が高かったりすると育てきれないかもしれません(^_^;)

サクラソウは、実が緑色でも皮が破れて種子がこぼれ落ちてしまう場合があるので、まずはこぼれる前に種を採ることが大事です。
日本桜草の品種名の混乱に対する私の考え  from 草花好きのひとりごと  (2010-5-15 0:44) 
さくらそう(日本桜草)には、違う花に同じ品種名が付けられているもの(同名異種、同名異品)や、同じと思われる花に別の名前が付けられているもの(異名同種、異名同品)が少なくありません。
今年私が入手したものにもその可能性が疑われるものがあったため、改めて自分なりにこの事の解決につながる方法はないものかと考えてみました。

まず、その原因としては以下のようなことが考えられます。
栽培と品種改良の歴史が長いこと。
品種数が多いこと。
あまり普及していない品種があること。
愛好家(栽培家)間での情報のやりとりが十分ではないこと。
見間違える危険があるほど似た花の品種(類似品種)が存在すること。


この状況はややこしいものですし、入手した苗が思ったものとは名札違いでは無いが同名の別の花だったというのも起こりうることです。
対応策として、品種を登録する制度ができれば良いのではないかという考え方があるかと思います。
既存の品種の花容(色、弁の形、咲き方、花径、開花時期の早い遅いなど)を文字で表して登録し、誰でも閲覧できるようにすれば良さそうです。
他の植物趣味の世界では存在する場合がありますが、全国の愛好家を束ねる組織が存在しないと難しいのが現実だと思います。

新たに作出された品種の発表時点で登録されるようにできれば、既存の品種名と同名を命名されてしまうことも減るでしょう。

問題点としては、花容の表現は個人によって異なる場合がありますし、写真を利用しても明るさや色が違って見えやすいので、異名同種については対応しきれない可能性があることです。
その前に、作出者が不明あるいは既に故人となられたような古くから存在する既存品種で他の品種と酷似しているような場合、同種とするのか異種とするのかの判断を誰が下せば良いのか、そもそも判断してしまって良いものなのかという問題も考えられます。
これについては、判断を避けてそれぞれ存在する品種名を登録してしまう方法もあると思います。

ただ、記録が残っている品種名だけでも膨大な数に上り、それが現存するのかしないのかという事を調べるだけでも相当な困難が予想されるので、新しく発表される品種だけを対象にするというのも一つの考え方で、新たな同名異種の発生をいくらか防げる事にはなります。

いずれにしても、その情報は誰でもいつでも見ることができる状態にしておかないと、「仏作って魂入れず」のことわざのようになってしまうでしょう。
現在ではインターネットが普及していますので、web上で公開し、それを見ることができない人が希望される場合にはプリントして実費で配布するということで、ある程度のものは実現できると思います。

データの管理やサイトの維持などに少なからずコストが発生しますので、誰が負担するのかという大きな問題が存在することは確かです。


別の方法として、新たに作られる品種に限られますが、品種名とともに品種を識別できる記号を付けてしまうことも考えられるかなと思います。
発表者名+発表順に付けた番号といったように、仮に私が作って最初に発表した品種には「くま(実際には氏名?)1」などというものを品種名の他に付けて、万が一品種名の重複があっても識別できるようにすることです。


それぞれ問題点もあり、他に良い方法があることでしょうが、現時点での私の考えを記してみました。
山野草は希少価値が命  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-5-14 22:04) 
もともとパンジーやビオラも山野草でした。改良されて、増えて大量に市場にでてると草花になってしまいます。




「さくらそう」も育てやすい種類は市場にでてきます。
1ポット60円ぐらいの値段が付くそうです(市場に出荷している農家の話)。
そんな関係で、農産物直売所などで、150円などの値段で販売されていることがあります。白花や薄い桃色の花の種類です。大量にでると草花と同じ値段になってしまい、ただの「さくらそう」となってしまいす。

品種(名前を)管理している価値が評価されません。


濃い赤系統の「緋の司「緋の重」「緋の衣」や紫系統の「紫かがり」などは作りずらい品種は出てきません。


特に作りづらい「三保の故事」「朝霧」「伊達男」、、、なども出荷されません。
私の行く農家は300種類以上の品種を名前で管理しているので、それなりの評価された値段で取引されています。

作りづらい品種でも高い値段は付きません。1ポット400円から500円です。

初めての絞り  from さくら草に魅せられて  (2010-5-14 21:24) 



大明錦 凄い!


一つの鉢に 違う品種が混ざっているかと 思うほど


りっぱな 絞りの 花が咲きました〜〜


一日 何度も 何度も 眺めてます。

今年入手したさくらそうの花  from 草花好きのひとりごと  (2010-5-14 20:55) 
今年入手した‘雅’が、小さな株ながら咲きました。
濃い紅色に爪白の‘戦勝’や‘南京小桜’などと似たような花色で、例によって写真にはうまく写すことができません。
webで検索して画像を見る事ができる‘雅’は朱鷺色(薄い桃色)の大輪で、これとは違います。


かがり弁平咲きでこのような花色の品種は、私が栽培している‘戦勝’のほか‘金陵台’‘墨田の花火’などが知られていると思いますが、もちろんそれ以外にも私が知らない品種があることでしょう。

この花の直径を計ってみると22mm前後で、どうやら‘金陵台’や‘墨田の花火’より小さいようです。
入手したばかりで株が小さいために花も小さいという事も考えられますが、花数はそれなりに咲いたので極端に小さく咲いたということはないのかなとも思いますが、来年以降も観察を続けたいと考えています。


花柱形が短柱花に見えるのも、‘金陵台’や‘墨田の花火’と違うところです。

名札違いだったのかそれとも‘雅’には同名異種が存在するのか、今のところ情報が無いのでわかりませんが、以前の記事に記したとおり、私が今までに見た事が無いという理由で選んだものですし、私は小輪の花が好きなので、これはこれで良かったかなと考えています。
犯人はヒヨドリ?  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-5-14 19:36) 
今年ときどき花茎が折れていることがあった。
『潅水した際にジョウロの注ぎ口がぶつかったのか???』
『袖口で引っ掛けたのかしら???』
と自分の不注意を疑ったりしたが花の近くで素早い動作を行うわけもなく、不思議に思っていた。
或る時、庭へ行くと、ヒヨドリが3羽飛び去っていく姿を目撃した。
クロッカスを千切ったのもヒヨドリだったので、『もしや?!』と疑っている。

今日は‘白鈴’が折れていた。





« [1] 3128 3129 3130 3131 3132 (3133) 3134 3135 3136 3137 3138 [3498] »