園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


[PR]注目のキーワード「ツイート」 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2011-2-16 17:52) |
2011年 ツイート | 02月16日 ツイート | URL ツイート | Twitter ツイート | 02月15日 ツイート
|
チャノキの結実 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2011-2-16 17:52) |
![]() チャノキ 結実場所:木本区 私たちがいつも飲んでいるお茶の実はこんな形をしています。 チャノキはツバキ科なので、ツバキの実にも少し似ている気がします〓 |
キンカンの結実 from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」 (2011-2-16 17:37) |
![]() キンカン 結実場所:木本区 キンカンは風邪によいと言われています。 生でも食べられますが、砂糖漬けやキンカン酒にして保存もできます〓〓 |
水占みくじ from 続・さくら草とメダカと山と渓流 (2011-2-16 12:01) |
KOMAKOさんのブログに紹介されていた「水占いみくじ」。
秩父に永年住んでいながら「水占いみくじ」の存在すら知りませんでした。
秩父神社の正門をくぐると正面に立派な社殿・・・その脇に小さな小川が流れています。
この小川は武甲山からの伏流水・・・こんこんと湧き出しています。
[画像]
秩父神社
水占いのおみくじは200円。
オイラが選んだのは黄色の帯がついたおみくじ。
開いてみると・・・「願望・・・」・「失物・・・」・「恋愛・・・」等の文字が並んでいるだけです。
早速おみくじを武甲山の伏流水につけて...
|
野鳥の餌となった野菜 from 楽老 (2011-2-16 6:48) |
今朝は快晴で風もなく気持ちの良い青空です。寒く餌が少ないこの時期は野菜は野鳥の恰好な餌となります。我が家の残り少なくなった野菜にもヒヨドリやツグミが絶え間なくやってきます。
|
今朝の雪 from 草花好きのひとりごと (2011-2-15 20:28) |
今朝は昨夜降った雪が残っていました。 庭などの土の上だけではなく、道路(歩道)にも少し積もっていました・・・ でも夕方には家の北側など日当たりの悪い場所以外はすっかり解けていました。 ![]() さくらそう(日本桜草)のポットも朝はこんな感じでした。 |
福栄サクラソウを守る会 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2011-2-15 19:00) |
コメントくださる横浜さくらそう会の三宅さんの情報から 改めて鳥取県日南町福栄地区の「福栄サクラソウを守る会」のHPを見てみると 福栄地区に自生する桜草の白花が、庄内白そっくりなことに気づきました。 ![]() 過去に見たはずですが、パソコンで見た色彩が庄内白と違って見えたので 庄内白とは違うと判断してしまっていたようです。 太平洋側の桜草の白花は田島白のように花筒が白く、 日本海側の桜草の白花は庄内白のように花筒が赤紫だとしたら、面白い発見ですね。(^^) ↓庄内白
↓福栄地区に自生する桜草の白花
|
36度3分 from 続・さくら草とメダカと山と渓流 (2011-2-15 12:10) |
「お熱は・・・」と内科の受付の看護婦さん。
「37度から38度の間くらいです」とオイラが言うと看護婦さんの顔が急に厳しくなりました。
「待合室ではなくこちらへ入ってください」言われるままに初めての通路から初めての部屋に通されました。
部屋といっても小さな診察用のベットがあるだけで他には何もありません。
オイラはどうやらインフルエンザ対策のために隔離されたようです。
「頭痛は・・・のどの痛みは・・・咳は・・・いつ頃から熱が出ていましたか・・・」矢継ぎ早の質問が続きます。
「念のため体温をもう...
|
セイヨウオキナグサの植え替え from 楽老 (2011-2-15 6:51) |
昨夜2月に入り3度目の雪が降りました。積雪は4ほどでこれまでの最高ですが朝から晴れているのですぐに消えるでしょう。昨日はセイヨウオキナグサ(プルサティラ・ブルガリス)の植え替えを行いました。ヨーロッパ原産ですが日本にあるオキナグサやツクモグサの仲間です。
|
雪の夜 from 草花好きのひとりごと (2011-2-14 22:08) |
午後降り始めた雨が雪に変わり、積もってきました。 降るのは明け方までのようなので、雨に変わって積もった雪が朝には解けている・・・という訳にはいかないかもしれません。 画像は一時間ほど前に家のベランダから撮ったものです。 柵が邪魔ですが、雪が降っていてこれ以上前に出るとカメラが濡れてしまうので、仕方がありません。 |