園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35109) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35109)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


花園公民館で「さくらそう教室」 from いい、おしめりですネ・・・・・・・・ (2011-2-6 22:56) |
13回目のさくらそう教室です。 12名の参加がありました。 苗と鉢です。 ![]() さくらそう教室の資料です。 ![]() ![]() 30分ぐらい、さくらそうの芽わけ、植え付け、増し土など一年間の作業などの話をしました。 教室の外に出て、植え替えを行いました。 ![]() 水をたっぷりあげました。 ![]() |
用土づくり完了 from 草花好きのひとりごと (2011-2-6 21:38) |
昨日に続いてさくらそう(日本桜草)の用土を混ぜ合わせ、全て終わりました。 体のあちこちが筋肉痛ですが(^^ゞ 昨年栽培していた鉢に仮に埋めてあった芽を10鉢ほど10.5cmポットに移し、植え付けに備えて鉢を空けました。 今年は5号駄温鉢を減らすつもりですが、残したものには昨年よりも芽が良い状態に見えるものも数品種あって、開花時期が楽しみになります。 来週からは植え付けです。 2月中に終われば良いのですが・・・ |
日本さくらそう品評会作品募集 from 庄内の日本桜草栽培日誌 (2011-2-6 18:00) |
さいたま市で、平成23年4月16日(土)-17日(日)に開催する 『第10回日本さくらそう品評会への出品作品を募集』しているそうです。 参加申し込みは明日2月7日(月)から3月31日(木)まで。 『応募用紙(83KB)(PDF文書)』を見ますと、 市のホームヘーシから直接応募することも可能とのこと。 応募した全員に記念品として “サクラソウ鉢” がもらえるそうです。さいたま市も粋だね♪ |
「ツイッター記念すべき1,000ツイート」& Twitterまとめ投稿 2010/09/26 from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記 (2011-2-6 13:51) |
ソネブロ会員の皆様、こんばんわ。 8月につぶやき始めたTwitterですが、26日22時前をもってジャスト1,000ツイート(1,000つぶやき)になりました。記念してブログに連動アップいたします。 なお昨日25日に地元で撮影した初秋のお花(曼珠沙華、ホトトギス、紫式部)を先にtwitterでアップしています。 下記の「まとめ投稿」のなかから観れますので、どうぞよろしく。 【9月28日 追記】 さて秋雨が続きめっきり秋めいてきました。 そこで3年前の10月中旬(10月13〜14日)に行った尾瀬から画像を1枚アップいたします。 晩秋の尾瀬です。この画像をtwitterの背景にいたしました。 http://twitter.com/#!/mouse1948 (’07年10月13日 至仏山から山の鼻への下山中、尾瀬ケ原と燧ヶ岳を望む) ![]() 2007年晩秋の尾瀬山行のブログ記事&画像は下記をご覧ください。 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-17 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-18 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-19 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-21 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-22 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-23 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-24-1 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-25 http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2007-10-26 (以下、Twitterまとめ投稿 2010/09/26)
|
「民主党代表選で菅氏再選」&「槍ヶ岳」& Twitterまとめ投稿 2010/09/14 from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記 (2011-2-6 13:51) |
ソネブロ会員の皆様、こんばんわ。 本日の民主党代表選挙で、菅直人氏が小沢一郎氏に大差(菅氏721ポイントvs小沢氏491ポイント)で勝利しました。 記者会見の模様をYouTube動画でみれるようにしました。 twitterで軽くつぶやきましたが、ブログにまとめ投稿をさせていただきました。 菅総理大臣の今後の手腕が問われることになるでしょう。是非国民の期待に答えてほしいものです。 (日経新聞 Web刊) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3998DE3E6E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 菅直人のプロフィールについてリンクしておきます。 http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp272436 YouTube 民主党の代表に再選した菅直人首相・記者会見1 YouTube 民主党の代表に再選した菅直人首相・記者会見2 (『風の会』ハイキング・クラブ 8月北アルプス山行より 槍ヶ岳=岳友先輩M氏撮影=) 8月6日5:06am ![]() 8月6日6:24am ![]() 8月17日からTwitterを始めました。下記のサイトからどなたでも無料でアクセスができます。フォローをお待ちしております。 http://twitter.com/mouse1948 (以下、Twitterまとめ投稿 2010/09/14)
|
Twitterまとめ投稿 2010/11/07 from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記 (2011-2-6 13:51) |
|
Twitterまとめ投稿 2010/11/04 from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記 (2011-2-6 13:51) |
|
レンゲショウマ、キレンゲショウマ、ギンバイソウの植え替え from 楽老 (2011-2-6 6:43) |
最近暖かい日が続いています。今日も昨日に続く、山野草の植え替えです。適期でないものもありますが鉢数が多いため今から行わないと間に合いません。植え替えは2月4日に行いました。
|
GA埼玉の総会 from いい、おしめりですネ・・・・・・・・ (2011-2-5 22:49) |
今日は、埼玉グリーンアドバイザーの会の総会でした。 総会の記念講演でNHK「趣味の園芸」の司会をしています「山田香織」氏の『不易流行 〜 彩花盆栽の挑戦』のお話がありました。 江戸時代の園芸の話。江戸の庶民は長屋に住んでいたので庭はなかった。梅の花の花見を植木屋に行っていた。現在のオープンガーデンに通じるものです。植木屋で鉢物の梅を観賞していた。 盆栽のはなし ・・・・・・。 「不易流行」 「変わらないものと変わるもの(変わっていくもの)」ちょっと難しい話でした。 懇親会でお酒を飲んだので、忘れたのです。 ![]() 「山田香織の盆栽スタイル」の本を購入して、サインをしてもらいました。 ![]() 従来の盆栽「五葉松」です。 ![]() 彩花盆栽の「黒松の寄せ植え」です。黒松・雪柳等が植えられています。 |
用土の準備 from 草花好きのひとりごと (2011-2-5 22:49) |
今年はさくらそうの用土の準備を早いうちにと思っていたのですが、昨年よりもさらに遅れて2月になってしまいました。 今日は購入した赤玉土などが入っていた袋に5袋分できあがり、明日には残りも終わらせる予定です。 今回は赤玉土(小粒)を6割にバーク堆肥を4割程度の割合で混ぜ、それに軽石を2割、くん炭を5パーセント程度加えて混ぜ合わせ、軽石を用いなかった昨年とは違って3、4年前と同じようにしました。 私の栽培方法では、同じ駄温鉢で比較すると3.5号や4号の鉢では根腐れが少なく作柄が安定しているのに対して、5号鉢では根腐れがひどいものが見られることがあり出来不出来の差も大きく感じられるので、軽石を増やしてより水はけの良い用土を作って試してみようと思っています。 昨年は赤玉土6袋とバーク堆肥4袋を用意したのに対して、今年は5袋(4.5袋分程度使用)と3袋ですが他に軽石があるので、全体の量は袋半分くらい少ない程度になりそうです。 |