logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35035)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35035)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

くまがや勤労フェアに参加  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-11-14 21:48) 
くまがや勤労フェアに参加しました。鉢植えや寄せ植えを作って出店しました。


働く仲間の生バンドです。



シクラメンやキンカンの鉢植え、パンジー・ビオラ・葉牡丹などのポット苗を販売。



フラダンスをしています。



素足で踊っています。




榛名山歩1  from 楽老  (2010-11-14 7:18) 
 昨日、榛名山の山歩きで見た紅葉を紹介しましたが今日は山歩きの様子です。
さくらそうの植え替えが始まっていました。「みやこ花壇」さん  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-11-13 21:49) 
みやこ花壇さんではさくらそうの植え替えが始まっていました。
芽の状況は、園主の話では「さくらそうを30年ぐらい育てているが、こんなに芽が悪かった」のは、過去になかったと。



新潟の永井氏から「さくらそう」の芽の状況について、問い合わせがありました。
苗の注文もありました。
永井氏には、もう3年も苗を送っています。
12月には、苗を送る約束をしました。
大雅展の即売風景  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-11-13 21:44) 




関東盆栽組合「大雅展」  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-11-13 21:30) 
高崎市の問屋町で関東盆栽組合の「盆栽 大雅展」が行われているというので行ってきました。

深谷市の盆栽園の「瑞光園」「青木園」「たかはし園芸」「彩霞園」「松光園」
が展示即売をしていました。










友人のホンシメジ  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-11-13 18:00) 
県外の友人がホンシメジを採取してました。


榛名山紅葉  from 楽老  (2010-11-13 6:21) 
 昨日、9月19日以来、久し振りの山歩きをしてきました。コースは榛名歴史民俗資料館ー地蔵峠ー大鐘原ヶ岳(1252m)ー小鐘原ヶ岳(1225m)ー天狗山(1179m)ー天狗山西峰(1179m)ー鏡台山(1079m)ー榛名神社ー資料館で所要時間は約5時間です。山はもう初冬の気配で山頂の木々に葉はありません。山道は落ち葉の絨毯でした。わずかに残った紅葉です。
NHKよ、お前もか。  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-11-12 18:48) 
13時15分頃だったかな、AMラジオNHK第一放送では、
全国放送の中で天童市の道の駅の方が生放送で登場して、天童市の道の駅のアピールをしていた。
思いがけず山形県の話題が登場したので、聞き入っていると
「番組の途中ですが、気象情報をお知らせします。」と放送が中断された。

『すわっ、何事。何所かで強い地震でも起きたかな?!』
と思ったら
「13時12分に、庄内地方に暴風警報が発令されました。ご注意ください。」
「強い風が夜まで吹くので気をつけてください。」というだけの話しだった。
言い終ると番組内容も終わっていた。face07

風速12mの風はお昼前から吹き荒れ、この程度の強風は庄内ではよくあること。
全国ネットで山形県内の話題を生放送している時に
しかも後1-2分で終わるところで、
それを中断してまで報道する緊急性はあるだろうか?

13時12分に発表されて18時10分に解除された今回の暴風警報は、最大風速12-13mでしかなかった。
14時前に一時雨が降ったけど、陽射しもあったし、
何より昨日まで天気が悪かったら、今日は過ごしやすい日和だった。
ネットで観られる気象情報からも、大荒れになるとは思えない天気図だった。

災害は起きてからでは遅過ぎる。とは言うけど、
もう少し融通を利かせてほしいものだ。
天童の道の駅の方々も、さぞガッカリしたことでしょうね。


川の水は3日経っても全然引かないし、私としては一晩で1.5mも増水する川の方が脅威である。

『風の会』2010年GW山行報告 「北八ヶ岳」   No.2 (第2日 その1)    from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記  (2010-11-12 13:38) 
ソネブロ会員の皆様、風の会会員の皆様、こんにちわ。
5月2〜4日、『風の会』ハイキング・クラブにて北八ヶ岳登山に行ってきました。
その山行報告、今日は二日目(5月3日 オーレン小屋〜東天狗岳直下)をアップいたします。
サムネイル画像表示です。画像をクリックしますと別ウィンドウで原寸大表示します。元に戻るには、画像下の記事タイトルをクリックして下さい。

歩程:オーレン小屋〜〜夏沢峠〜〜蓑冠山〜〜根石岳〜〜東天狗岳直下


2日に宿泊したオーレン小屋を6:45に出立、尾根筋の夏沢峠へ7:15着。

夏沢峠
峠からはすぐ南に硫黄岳が観えました。

標識 7:19

10.5.3_1夏沢峠1.jpg


硫黄岳(2742m) 7:19

10.5.3_2夏沢峠719.jpg


夏沢峠を7:25出立、根石岳に向って尾根筋を歩いてゆく。
蓑冠山(みかぶりやま)までゆき、後ろを振り返ると八ヶ岳の主峰「赤岳」と南アルプスの山々が観えました。

赤岳と南アルプス) 8:14
手前左が「赤岳」(2899m)、中央遠望が南アルプスの白根三山(右から 北岳 間ノ岳 農鳥岳)とおもわれます。

10.5.3_3赤岳と南アルプス814.jpg


いったん少し下ってから「根石岳」〜「東天狗岳」と登ります。

根石岳と天狗岳) 8:18
手前が「根石岳」、奥の右手が「東天狗岳」、左手が「西天狗岳」です。

10.5.3_4根石と天狗818.jpg


根石岳へ) 8:26
いよいよ根石岳へ登り始めます。

10.5.3_5根石岳へ826.jpg



根石岳山頂) 9:25
根石岳山頂(2603m)へ8:45に到着、暫し頂上からの大パノラマを堪能しました。

10.5.3_8根石岳山頂925.jpg


天狗岳の双峰) 8:48
根石岳から観た東天狗岳西天狗岳です。

10.5.3_9天狗岳848.jpg


山頂からは北アルプスや御岳、乗鞍岳が遠望できました。

北アルプス 遠望) 8:51

10.5.3_10-2北アルプス遠望851.jpg


乗鞍岳 遠望

10.5.3_11-2乗鞍岳遠望851.jpg


南八ヶ岳の山々) 8:53
左から硫黄岳赤岳阿弥陀岳です。

10.5.3_12南八ヶ岳853.jpg


赤岳のアップ) 8:53
八ヶ岳連峰の主峰、標高2899mです。

10.5.3_13赤岳853.jpg


金峰山 遠望) 9:00
尖った岩が観えます。雪を頂いた金峰山の標高2599mです。

10.5.3_14-2金峰山900.jpg


北アルプスのズームアップした画像は次回にご紹介させていただきます。
根石岳山頂を9:00出立、いよいよ今回北八ヶ岳山行の最高峰である東天狗岳(2646m)に向います。
いったん外した軽アイゼンを再び装着して下り、登り返しで再度軽アイゼンを外しました。

東天狗岳へ) 9:26

10.5.3_15東天狗岳へ926.jpg



東天狗岳と西天狗岳) 9:25

10.5.3_16東天狗と西天狗925.jpg


第2日の歩程(オーレン小屋〜北八ヶ岳縦走〜白駒山荘)途中ですが、画像が多いので今日はここまで。
次回は「東天狗岳直下〜白駒池」です。
歩程は、東天狗岳〜中山峠〜ニュウ〜白駒池(白駒山荘宿泊)となります。

引き続きご覧いただければ幸いです。


『風の会』ハイキング・クラブ のご紹介
http://www.kazenokai-hc.com/

『風の会』2010年GW山行報告 「北八ヶ岳」   No.3 (第2日 その2)    from Hiking・デジカメ画像・ワイン&サクラソウ日記  (2010-11-12 13:38) 
ソネブロ会員の皆様、風の会会員の皆様、こんにちわ。
2010年5月2〜4日、『風の会』ハイキング・クラブにて北八ヶ岳登山が行われました。
サムネイル画像表示です。画像をクリックしますと別ウィンドウで原寸大表示します。元に戻るには、画像下の記事タイトルをクリックして下さいませ。

第3回の今日は、第2日の下記歩程(太字部分)を山行報告いたします。

5月3日歩程:オーレン小屋〜〜夏沢峠〜〜蓑冠山〜〜根石岳〜〜
       東天狗岳〜〜中山峠〜〜ニュウ〜〜白駒池


根石岳からいったん下り登り返します。

東天狗岳 直下) 9:26
頂上の直下に鉄製の強固な梯子(鉄橋)がありました。下記の画像で確認ができます。

10.5.3_17東天狗岳直下926.jpg


東天狗岳山頂) 10:15
東天狗岳の山頂に10:00到着。山頂の展望を堪能し、10:32出立。
標識の向こう側の白い山が西天狗岳(2647m)です。

10.5.3_18東天狗岳山頂1005.jpg


西天狗岳) 10:16
東天狗岳山頂から観る西天狗岳(2647m)です。両方の高低差は1mですが、ここから往復するには少し時間がかかりそうです。リーダーの判断で今回は観るだけになりました。

10.5.3_18-2西天狗岳1016.jpg


蓼科山方面) 10:17
山頂から観る蓼科山方面の山々です。

10.5.3_19-1東天狗岳山頂から蓼科山方向1007.jpg


蓼科山) 10:10
蓼科山をアップで撮りました。
蓼科山(2530m)は日本百名山の一つです。八ヶ岳山塊では赤岳とこの山が日本百名山になっています。
20歳代の独身の頃、今は亡き父に七合目登山口まで車で送ってきてもらって弟と登った懐かしい山です。

10.5.3_19-2蓼科山1010.jpg


東天狗岳山頂から北アルプスがよく観えました。
遠望画像3枚です。

北アルプス 遠望) 10:12

10.5.3_20-2北アルプス遠望1012.jpg


北アルプス 奥穂高岳) 10:12
ズームアップで撮影しました(ノートリです)。大キレットがはっきりと観えます。

10.5.3_21-2北アルプス遠望奥穂高1012.jpg


北アルプス 槍ヶ岳) 10:13
こちらも槍が岳をズームアップ。

10.5.3_22-2北アルプス槍1013.jpg


南八ヶ岳連峰) 10:19
振り返ればさっき登ってきた方面に南八ヶ岳の山々が観えました。

10.5.3_23-2南八ヶ岳連峰1019.jpg


山頂に留まること32分。大パノラマを堪能してから10:32 中山峠にむけて下山しました。

樹林帯まで下りてきて振り返ると、小さいが綺麗なセッピ、その頂きには東天狗岳が観えました。


セッピと東天狗岳) 11:30

10.5.3_24-2天狗岳からの下り1130.jpg


(セッピ) 11:47
セッピを登る岳人が観えます。東天狗岳を目指すのですね。

10.5.3_24-3天狗岳からの下り1147.jpg


中山峠) 12:26
中山峠(2410m)に12:23着。ここで昼食となりました。

10.5.3_25中山峠1226.jpg


ランチタイム後、ニュウにむけて出立。14:02頃ニュウが観えてきました。

ニュウ) 14:02

10.5.3_26ニュウ1402.jpg


ニュウの頭) 14:12
尾根道分岐から5分でニュウに到着。
ニュウは正に、ということで「女性の乳の形に似ていること」からの命名でした(2351m)。
この頭の直ぐ傍までいったがさすがにその上には恐くて立てなくて、記念写真は直近の岩場で撮りました。

10.5.3_27ニュウ1412.jpg


ニュウからは白駒池方面がよく見下ろせました。

白駒池方面の山々) 14:11

10.5.3_28-2ニュウからの白駒池1411.jpg


白駒池) 14:11

10.5.3_28-3ニュウからの白駒池1411.jpg


ニュウからはどんどん高度を下げ樹林帯を歩きました。
ほぼ白駒池付近まで到達して、雪でほどんどが埋まった湿原にでました。
白駒湿原です。ここで暫しティータイム、今日登ってきた山々を思い出しながら熱い陽射しを感じました。風もなくこのまま1時間くらい日光浴をしたい気分になりました。

白駒湿原) 15:43

10.5.3_29白駒湿原1543.jpg


再び歩き出すとあっと言う間に白駒池に着きました。

白駒池) 15:55

10.5.3_30白駒池1555.jpg

御池はほぼ全面結氷していてその上に積雪があり、白く見えました。
池伝いに時計回りに歩き、16:10 5月3日の宿「白駒山荘」に着きました。
心地良い疲れを感じながら、山小屋で夕食の時間までゆっくりと過ごせました。
さあ、明日5月4日は最終日です。
引き続きご覧いただければ幸いです。

『風の会』ハイキング・クラブ のご紹介
http://www.kazenokai-hc.com/


【5月25日9時追記 お知らせ】
『風の会』2010年GW山行報告「北八ヶ岳」最終章(No.4)は本日25日13時にアップいたします。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。




« [1] 3051 3052 3053 3054 3055 (3056) 3057 3058 3059 3060 3061 [3504] »