logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35035)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35035)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

キバナオランダセンニチの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 15:30) 
キバナオランダセンニチ 

キバナオランダセンニチ
開花場所:草本区


キバナオランダセンニチは、頭花が黄一色です裂

キク科の植物で食欲増進作用があると言われています。

葉を噛むと辛みがあるので、ハトウガラシとも言われています囹

オランダセンニチの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 15:17) 
キバナオランダセンニチ

オランダセンニチの開花


開花場所:草本区


花に辛味成分を含んでおり、香辛料にもするそうです裂

前日、アーユルヴェーダの先生がいらっしゃった時、アーユルヴェーダでは、オランダセンニチの葉を噛むとピリピリするらしく、歯を抜く前に用いるとおっしゃっていました裂
本当に痛みは感じにくくなるのでしょうか・・・


キバナオランダセンニチとよく似ています。
キバナとついているので、キバナオランダセンニチのほうがマイナーかと思いきや、オランダセンニチのほうが別名センニチモドキなのだそうです怜
ややこしいですね嶺


ブドウの結実  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 15:06) 
ブドウ

ブドウ(マスカットベリーA)

結実場所:草本区


おいしそうなブドウが成りました撚

植物園のは緑の品種なので、もう食べられそうです連連

でも、採ってすぐ食べたら、この猛暑なのでぬるいどころか熱そうです嶺

ハトムギの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 14:56) 
ハトムギ

ハトムギ

開花場所:草本区


もう実も見られます鍊

しばらくすると実は淡褐色になります。
殻を取った種子をヨクイニン(苡仁)といい、美肌や高血圧予防に効くそうです裂

ハトムギが入っているお茶もたくさん売られてますね烈


ハトムギの名は、鳩がその実を食べることからきています烈

ナツズイセンの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 14:40) 
ナツズイセン

ナツズイセン

開花場所:草本区



鱗茎を関節炎、腰痛に使うそうです。

葉は夏になると枯れて、地上から花茎だけを50〜70cm伸ばし、茎の頂点から数個の花が咲きます鍊


見た瞬間は百合かと思ったのですが、ヒガンバナ科の植物です連連

ホソバセンナの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 9:11) 
ホソバセンナ

ホソバセンナ
開花場所:草本区温室

ハブソウやカワラケツメイと同じカワラケツメイ属(局方ではcassia属が採用されています)に属します
アフリカ東北部、ナイル川中流地方で産出し、エジプトのアレキサンドリアから輸出されたため
標準和名はアレキサンドリアセンナです

この小葉を局方生薬センナとして、下剤につかいます
オオツヅラフジの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 8:51) 
オオツヅラフジ

オオツヅラフジ
開花場所:草本区

現在日本で生薬として利用される植物の約9割が輸入に頼っており
経済作物として栽培されている薬用植物は
オタネニンジン、オウレン、センキュウ、トウキ、シャクヤク、セネガ
など、数えるほどしかありません
そのなかでこのオオツヅラフジは、珍しいことに
野生品を採取したものが生薬として流通しています

オオツヅラフジ

オオツヅラフジはつる性木本植物で
ベンジルイソキノリンアルカロイドsinomenineなどを含みますが
このつる性の茎や根茎を局方生薬ボウイ(防已)として
水腫、神経痛、関節痛に利尿、消炎、鎮痛剤に用います
漢方薬では防已黄耆湯や疎経活血湯などがあります

なお、似た名前の生薬に広防已という、中国産のものがありますが
この生薬にはウマノスズクサ科に含まれるアリストロキア酸を含有しているため
日本では使用されていません
サルスベリの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-8-5 8:41) 
サルスベリ サルスベリ

サルスベリ
開花場所:講義棟中庭

背後の研究棟は6階建です

同属のオオバナサルスベリの葉は、汁液を糖尿病薬にします

シロバナサルスベリ

白いサルスベリLagerstroemia indica L. ’Alba’ は、
紅いサルスベリLagerstroemia indica L.の園芸品種です
ミョウガ(茗荷)  from 楽老  (2010-8-5 5:55) 
 昨日は猛暑日になりました。今日も猛暑日の予想です。今日は我が家のミョウガの紹介です。ミョウガはショウガ科ショウガ属の多年草で東アジア原産の植物で古い時代に日本に伝わりました。5倍体という特殊な植物でほとんど種ができることはありません。



第12回日中韓国際ランドスケープ専門家会議 学生造園アイデアコンペティション 追加資料の公開  from ホーム日本造園学会ホーム日本造園学会「造園学会トピックス」  (2010-8-4 17:24) 




« [1] 3099 3100 3101 3102 3103 (3104) 3105 3106 3107 3108 3109 [3504] »