園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35112) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35112)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


もう、22回もやっている「くまがや平和寄席」 from いい、おしめりですネ・・・・・・・・ (2010-8-13 23:14) |
今年も「平和寄席」の時期です。 もう、22回もやっています。 「熊谷平和都市宣言」の朗読や富岡熊谷市長のあいさつもありました。 落語と漫才で、前座は「春風亭 ○○」の落語、二人目「桂 平治」の落語。 今回は漫才の「ナイツ」も来ました。 ![]() NHKの朝ドラマ「ちりとてちん」に出演した、桂 吉弥師匠の落語です。 ![]() |
カラスウリ from 楽老 (2010-8-13 5:38) |
台風が去り晴天とともに暑さが戻ってきました。でも朝は涼しくなりました。今日はお盆の入りで墓参りに行って来ます。 |
平成23年度ランドスケープ研究論文集(全国大会研究論文集)への投稿論文募集のお知らせ from ホーム日本造園学会ホーム日本造園学会「造園学会トピックス」 (2010-8-12 7:24) |
|
コスモス from 楽老 (2010-8-12 5:44) |
数日前から我が家のコスモスが咲き始めました。「コスモス」の和名は「秋桜」ですから秋を代表する花でしょう。メキシコ原産の短日植物で日が短くなると咲きだします。しかし最近は日長に関係なく花を咲かせる園芸種があります。大変、丈夫でやせた土地でも生育します。 この花を見てコスモスとわかるでしょうか。品種は「ダブルクリック」で筒状の花弁が半八重から八重咲きに咲きます。 |
8月の花1 from 楽老 (2010-8-11 6:04) |
8月も中旬になりました。32℃ほどの日が続きますがこの程度なら外で動かなければそれほど暑く感じません。 |
のほほんガーデン日記 vol.108 小鳥来訪 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2010-8-10 10:00) |
ベランダーの日常を楽しい4コマ漫画でお届けします。![]() |
のほほんガーデン日記 vol.108 小鳥来訪 from アイリスガーデニングドットコム新着情報 (2010-8-10 10:00) |
ベランダーの日常を楽しい4コマ漫画でお届けします。![]() |
今日の収穫とカボチャ from 楽老 (2010-8-10 6:11) |
昨日は曇り時々雨で最高気温も29.9℃で真夏日になりませんでした。今朝は曇りですが暑くなりそうです。 |
アジサイ類の斑 from 楽老 (2010-8-9 6:02) |
今朝は珍しく昨夜来の雨が降っています。昨日よりなんとなく吹く風に季節の変わり目を感じるようになりました。 今咲いているアジサイ類はタマアジサイとノリウツギ類ですが花がなくても葉が美しいアジサイ類があります。私の栽培品からいくつか紹介しましょう。 |
でこまる日記(夏も楽しく!) from でこまる雑記帳 その弐 (2010-8-8 9:52) |
暑い日が続く毎日ですが、皆さんいかがお過ごしですか? オヤジは夏バテもせずに、元気に営業中です。 ![]() ずいぶん久しぶりな、ねこさんですが・・・ 今回は、デジカメを新調したので、試し撮りのモデルさんです(笑 「最近出番が無くてホッとしてたのにニャ。新し物好きなオヤジには困ったもんニャ!」 ちょっとムッとしてる? でも、綺麗に撮れてるよぉ。 今回は、カシオのEXILIM EXZ-330を購入。 1万円を切る薄型カメラです。 以前のカメラに比べると厚さ半分・重さも半分。 デジカメの進化には驚いてしまいますなぁ! と、言う事で涼しげな試し撮りを。 ![]() 夏の定番、朝顔です。 今年も息子からのプレゼントで、入谷の朝顔市から来ました。 「団十郎」と言う海老茶色の株も有るのですが、今朝は咲いていませんでした。 ![]() こちらも夏の定番「釣シノブ」です。 もう10数年育てている株ですが、まだまだ元気に繁ってます。 ![]() 釣シノブには、やはり風鈴が似合いますねぇ。 江戸風鈴は、見た目の涼しさが良いですねぇ! このだるまさん柄は、川崎大師の風鈴市で求めてきました。 ![]() このシュールな表情が癒し系? 厄除け祈願済という、一石二鳥的な優れものです。 ![]() こちらは風鈴市の様子ですが、透明地の風鈴も涼しげに鳴っておりました。 あっ、ちなみに風鈴市は、7月の中旬に5日間程度開催されます。 今年は、7月17日~21日でした。(情報遅いって・・・) 暑い毎日ですが、少しでも涼しく感じていただけましたか? 夏も夏なりに楽しく過ごしてくださいね! 元気すぎるのも可愛げないって・・・・By奥さん |