logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34997)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34997)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

ヤマブキの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-15 15:37) 
ヤマブキ
ヤマブキ
場所:林地区(写真は研究棟北の駐車場そば)

ヤマブキは春の季語で、様々な歌に詠まれています。
また、ヤマブキと言われて思いつくのが山吹色です。この写真の花のような色を示します。「山吹色のお菓子」・・・といえば小判ですね。
サクラソウの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-14 18:46) 
サクラソウ
サクラソウ
場所:草本区(黒ネット)

様々な色があります。かわいい花です。
ヒトリシズカの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-14 18:33) 
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
場所:林地区

似た植物にフタリシズカというものがあります。
ヒトリシズカの花は1個ですが、フタリシズカは花が2〜3個あります。
・・・「フタリ」なのに。
ムベの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-14 18:27) 
ムベ

ムベ
開花場所:民間薬区東側

秋には紫色の、アケビとそっくりの果実をつけます
アケビとは違って、割れません

この、熟しかけた果実と種の仁には
カイチュウとギョウチュウの駆虫効果があるそうです兩凉

ヤマタツナミソウの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-14 18:21) 
ヤマタツナミソウ

ヤマタツナミソウ
開花場所:林地区1-3 草本区南側

40cm程度の高さで、花も15cm程度で、
紫色の花のなかでは大型です
カキドオシの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-14 18:17) 
カキドオシ

カキドオシ
開花場所:池の周り1-2

注★これは学校内で撮りましたカメラ
というくらい里山気分な咲き具合ですひまわりひまわり

草本部分を積雪草(連銭草)と呼び、
腹痛やアトピー性皮膚炎、
はては赤痢や黄疸にまで使っていたそうです

精油成分やタンニンが含まれているので、
飲んでよしつけてよしなのでしょう
チューリップの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-13 17:08) 
チューリップ チューリップ


チューリップ


開花場所:草本区の入り口のすぐ近くです。


ちょっと開きすぎてしまいました殮殮

一目見ただけではチューリップとはわかりづらいですね…(笑)

でも綺麗な色です〓〓〓



ゲッケイジュの開花  from 昭和薬科大学薬用植物園ブログ「現在開花中」  (2010-4-12 19:11) 
ゲッケイジュ

ゲッケイジュ
開花場所:講義棟東側

ローリエ(雌雄異株)の花です
葉は精油を含むため、香りがします

葉に含まれるkaempferol(フラボノイド)については
抗MRSA効果があるのでは、と
研究が進んでいるようです連
日本フラワー&ガーデンショウ体験レポート?  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-4-2 21:54) 
今年の花は「薔薇(バラ)」でした。


















日本フラワー&ガーデンショウ体験レポート?  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-4-2 21:27) 
参加企業の教室模様です。









« [1] 3139 3140 3141 3142 3143 (3144) 3145 3146 3147 3148 3149 [3500] »