園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35075) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35075)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


クリーンウッド法登録実施機関の第1回申請を受け付け中 from 日本林業調査会 |
農林水産・経済産業・国土交通の3省は、クリーンウッド法(「林政ニュース」第551号参照)の登録実施機関に関する第1回申請受け付けを9月15日に始めた。9月29日で一旦締め切り、1か月程度の審査期間を経て正式に登録する予定 [...]
|
10月11日に経団連ホールで「SDGs時代の森林×企業シンポジウム」 from 日本林業調査会 |
美しい森林づくり全国推進会議と林業復活・地域創生を推進する国民会議は、10月11日(水)午後2時から東京都千代田区の経団連ホールで「SDGs時代の森林×企業シンポジウム」を開催する。行政や企業・団体などの専門家が一堂に会 [...]
|
豪華列車「四季島」の壁材に浄法寺漆パネルを使用 from 日本林業調査会 |
今年(平成29年)5月に運行を開始したJR東日本の豪華列車「TRAIN SUITE(トランスイート)四季島」の客室に、岩手県二戸市の浄法寺漆を塗って仕上げたパネル壁材が使われている。「四季島」は、訪れる土地の素材や文化な [...]
|
10月6日に「米国、インド向け日本産木材輸出促進セミナー」 from 日本林業調査会 |
日本木材総合情報センターは、10月6日(金)午後1時30分から東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で「米国、インド向け日本産木材輸出促進セミナー」を開催する。現地で行った市場調査の結果を踏まえて、製品輸出の可能 [...]
|
47都道府県の木を活用した「森ワクカフェ」が伏見駅前にオープン from 日本林業調査会 |
飛騨五木グループは、47 都道府県の木を柱などに使った「森ワクカフェ(moriwaku cafe)」と「森ワクショップ (moriwaku shop)」を名古屋市中区の伏見駅前にオープンした。20〜30 代のビジネスパー [...]
|
10月18日に公開シンポジウム「材料利用を可能とするリグニンの正体」を開催 from 日本林業調査会 |
森林総合研究所は、10月18日(水)午後1時30分から東京都港区の石垣記念ホールで、公開シンポジウム「材料利用を可能とするリグニンの正体―森林資源を活用する地域導入型ニュービジネス―」を開催する。内閣府の戦略的イノベーシ [...]
|
住宅地の中で高い開放感、「なこそ認定こども園」が完成 from 日本林業調査会 |
福島県いわき市勿来町で建設が進められていた「なこそ認定こども園」の木造園舎(「林政ニュース」第548号参照)が完成した。住宅地にある同園の周辺には平屋が多く、それらの屋根との同調性を重視する一方、園舎内は高い開放感が確保 [...]
|
林政ニュース第565号 from 日本林業調査会 |
【表紙】
今年(平成29年)5月から運行を開始したJR東日本の豪華列車「TRAIN SUITE(トランスイート)四季島」の客室内装に、岩手県の浄法寺漆を使用したパネル壁材が使われている。
【ニュース・フラッシュ】
◆CW [...]
|
【PDF】林政ニュース第565号 from 日本林業調査会 |
【表紙】
今年(平成29年)5月から運行を開始したJR東日本の豪華列車「TRAIN SUITE(トランスイート)四季島」の客室内装に、岩手県の浄法寺漆を使用したパネル壁材が使われている。
【ニュース・フラッシュ】
◆CW [...]
|
尾鷲市の熊野古道センターで企画展「森林鉄道と索道の軌跡」 from 日本林業調査会 |
三重県尾鷲市の県立熊野古道センターで、企画展「尾鷲林業物語〜森林鉄道と索道の軌跡〜」が11月19日(日)まで開催されている。10月8日(日)には、『三重県の森林鉄道』の著者である片岡督・曽野和郎両氏による講演会も行われる [...]
|