logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35075)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35075)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

9月9日から構造家・増田一眞氏の展覧会「木組みの大空間」  from 日本林業調査会 
構造家・増田一眞氏の展覧会「木組みの大空間」が9月9日(土)から10月21日(土)まで東京都港区のGallery TENで開催される。大洲城天守などの構造設計を手がけ、ものづくり日本大賞など多くの受賞歴がある増田氏の「作 [...]
三菱地所ホームが小岩井農場産アカマツを初使用  from 日本林業調査会 
2×4住宅メーカーの三菱地所ホームは、小岩井農場(岩手県雫石町)から産出される高齢級材の利用を広げている。神奈川県横浜市のtvkハウジングプラザ横浜で建設中のモデルハウスでは、小岩井農場産の115年生アカマツを初めて使っ [...]
「林政ニュース」第564号(9月6日発行)ができました!  from 日本林業調査会 
今号は、来年度林野庁関係予算要求は3566億円(「ニュース・フラッシュ」)、来年度林野庁予算要求解説・その1(「緑風対談」)、「森林信託」で山を動かす伊万里木材市場・中(「遠藤日雄のルポ&対論」)、レガシーを未来につなげ [...]
来年度林野予算要求は3,566億円、「林道」予算が復活  from 日本林業調査会 
林野庁は、8月31日に来年度(平成30年度)予算概算要求を財務省に提出した。要求額は対前年度比同20.7%増の3,566億1,000万円。国税版森林環境税の創設を前提に、意欲と能力のある経営体を重点的に支援する「新たなス [...]
林政ニュース第564号  from 日本林業調査会 
【表紙】 福島県いわき市勿来町にできた「なこそ認定こども園」の関係者向け見学会が8月10日に行われた。箱型教室を連続させたユニークなデザインによる開放的な空間が特長となっている。 【ニュース・フラッシュ】 ◆来年度林野庁 [...]
【PDF】林政ニュース第564号  from 日本林業調査会 
【表紙】 福島県いわき市勿来町にできた「なこそ認定こども園」の関係者向け見学会が8月10日に行われた。箱型教室を連続させたユニークなデザインによる開放的な空間が特長となっている。 【ニュース・フラッシュ】 ◆来年度林野庁 [...]
9月10日に豊田市中央図書館で「ウッディーラー豊田 地域材利用セミナー」  from 日本林業調査会 
豊田市は、9月10日(日)午後2時から同市中央図書館(6階多目的ホール)で「ウッディーラー豊田 地域材利用セミナー」を開催する(愛知県との共催)。古川ちいきの総合研究所代表取締役の古川大輔氏とウッディーラー豊田会長で木材 [...]
31年度から森林保険の契約手続き簡略化、割引も  from 日本林業調査会 
森林研究・整備機構(森林総研)の森林保険センターは、平成31年度から森林保険の内容を見直す。継続契約の手続きを簡略化し、割引制度を新設するなどの優遇措置を導入する。森林所有者の同保険への加入率は8.8%(平成28年度末) [...]
10月27日に鹿児島大学でシンポジウム「大規模木造施設へのCLT利用の課題と展望」  from 日本林業調査会 
超高層ビルに木材を使用する研究会は、10月27日(金)午後2時から鹿児島大学(稲盛会館キミ&ケサメモリアルホール)でTシンポジウム「大規模木造施設へのCLT利用の課題と展望」を開催する。鹿児島大学工学部建築学科の鷹野敦准 [...]
九州北部豪雨の流木処理に素材生産業者が協力  from 日本林業調査会 
九州北部豪雨で大量に発生した流木の処理に素材生産業者らが乗り出している。土砂などにまみれた丸太をバックホウなどの土木用機械で扱うのは難しく、素材生産業者らが保有する林業用機械が“威力”を発揮している。→詳しくは、「林政ニ [...]



« [1] 3330 3331 3332 3333 3334 (3335) 3336 3337 3338 3339 3340 [3508] »