園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35075) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35075)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


【PDF】林政ニュース第561号 from 日本林業調査会 |
【表紙】
東京都台東区にある箸の専門店「はし藤本店」が国内各地の木を使った商品を充実させている。来店者の3割は外国人で占められ、「木の文化」を国内外に発信する拠点になってきている。
【ニュース・フラッシュ】
◆林野庁長官 [...]
|
林野庁7月人事異動発令、沖長官体制がスタート from 日本林業調査会 |
林野庁は7月10日付けで人事異動を発令した。長官に次長の沖修司氏が昇格し、次長に内閣官房内閣審議官の牧元幸司氏が起用されるなど、一連の動きがあった。→人事異動解説は、次号「林政ニュース」(第561号、7月19日発行)に掲 [...]
|
全国唯一の「桐市場」開催、出品は減るも単価は上昇 from 日本林業調査会 |
全国で唯一、年に1回開催される「桐市場」(「林政ニュース」第537号参照)が、6月27日に秋田県湯沢市上院内の秋田桐共販市場で行われた。出品された桐原木(丸太)は1,442本(昨年は2,234本)、材積は141.373m [...]
|
今年度の全国林業経営推奨行事受賞者が決まる from 日本林業調査会 |
大日本山林会は、今年度(平成29年度)の全国林業経営推奨行事受賞者を6月28日に発表した。農林水産大臣賞8件(下記を参照)のほか、林野庁長官賞16件、大日本山林会会長賞6件を選んだ。表彰式は、11月7日(火)に東京都港区 [...]
|
News - Conferenza finale LIFE FAGUS from Societa Botanica Italiana |
|
三井ホーム熊本営業所が2×4住宅のスタッドにスギを継続使用 from 日本林業調査会 |
三井ホーム(株)の九州支店熊本営業所は、2×4工法(枠組壁工法)住宅の構造材に、熊本県産のスギを使っていくと6月12日に発表した。同社はこれまでも国産材の活用に取り組んできたが、営業所単位で継続的な使用を内外に“宣言”し [...]
|
「ふじのくに木使い建築カレッジ」の受講者を募集 from 日本林業調査会 |
静岡県と静岡県木材協同組合連合会は、今年度(平成29年度)から開講する「ふじのくに木使い建築カレッジ」の受講者を募集している。静岡県産材を利用した非住宅分野で木造・木質化を進めるために、丸太生産から建築物の防耐火や設計、 [...]
|
構造用集成材などの関税を7年かけて撤廃、日欧EPA from 日本林業調査会 |
日欧EPA交渉(「林政ニュース」第559・560号参照)が7月6日に大枠で合意し、EUからの輸入額が多い構造用集成材(関税率3.9%)やSPF製材(同4.8%)など林産物10品目の関税について、同協定発効後7年間をかけて [...]
|
条件不利地で年間10万ha程度の間伐が必要、初の試算値示す from 日本林業調査会 |
林野庁は、6月22日に行われた「森林吸収源対策税制に関する検討会」(「林政ニュース」第556号参照)の第3回会合に、「粗い試算」として条件不利地における間伐必要面積は年間10万ha程度になるとの数字を初めて示した。新税の [...]
|
林野庁長官に沖修司氏、7月10日付けで就任 from 日本林業調査会 |
農林水産省は7月4日に幹部人事異動を明らかにした。林野庁では、今井敏長官が退任し、後任には沖修司次長(「林政ニュース」第489・554号参照)が昇格、次長には内閣官房に出向中の牧元幸司内閣審議官(元林政部長、第535号参 [...]
|