園芸リンク
RSS/ATOM 記事 (35075)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
庄司製材所が低価格ペレットを生産、9月に発売
from 日本林業調査会
|
山形県北部(最上郡)の真室川町に本拠を構える(株)庄司製材所(「林政ニュース」第336号参照)の“成長”が止まらない。ユニークな着想に基づいた新規事業を相次いで打ち出して社業を拡大しており、今年(平成29年)は、主力の製 [...]
|
7月2日に第11回みどりの学術賞記念講演会を開催
from 日本林業調査会
|
内閣府は、みどりの学術賞受賞記念講演会を7月2日(日)午後1時30分から東京都江東区の日本科学未来館7階で開催する。第11回みどりの学術賞受賞者の丸田頼一博士が、「都市における緑・水の気象緩和作用」について、沈建仁博士が [...]
|
全国の“林業学校”に442人の研修生が在籍
from 日本林業調査会
|
林野庁は、全国の“林業学校”に在籍している研修生数をまとめた。調査対象としたのは、今年度(平成29年度)の「緑の青年就業準備給付金事業」を活用している研修機関で、5月19日時点の総数は442人になっている。→詳しくは、「 [...]
|
「2017王子の森・自然学校」への参加者を募集
from 日本林業調査会
|
王子ホールディングス(株)と日本環境教育フォーラムは、製紙工場や社有林を活用した自然体験環境教育プログラム「2017王子の森・自然学校」への参加者を募集している。8月に北海道、栃木県、静岡県(2か所)、宮崎県の5か所で2 [...]
|
神奈川県森連が本部を秦野市に移転、内装を木質化
from 日本林業調査会
|
神奈川県森林組合連合会は、厚木市にある本部事務所の建物が老朽化していたため、秦野市菖蒲にある林業センターの敷地内に新事務所を建設し、5月11日に落成式典を行った。新事務所は鉄筋コンクリート(RC)造だが、室内は県産材で木 [...]
|
日欧EPA交渉の大枠合意近づく、自民党が対策本部
from 日本林業調査会
|
日本と欧州連合(EU)が進めている経済連携協定(EPA)交渉(「林政ニュース」第547・549号参照)が7月上旬にも大枠合意に達する見通しが出てきた。自民党は、「日EU等経済連携協定対策本部」を立ち上げ、6月9日に初会合 [...]
|
九州森林管理局が「林業生産管理勉強会」を開催
from 日本林業調査会
|
九州森林管理局は、素材生産における労働生産性の向上と林業事業体の育成を図るため、5月11日に「林業生産管理勉強会」を同局内で開催した。九州各地から150名が参加し、作業日報から生産性を把握する方法や、作業システムの改善、 [...]
|
チップ+フルボ酸で土壌改良、「DWファイバー」を発売
from 日本林業調査会
|
大建工業(株)と国土防災技術(株)は、国産材を使った新製品「DWファイバー」の販売を始めた(5月15日に発表)。「DWファイバー」は、木材チップを特殊な技術で繊維化し、植物の生育促進効果を持つフルボ酸(「林政ニュース」第 [...]
|
6月21日にシンポ「生物多様性条約の主流化」を上智大で開催
from 日本林業調査会
|
上智大学地球環境学研究科は、6月21日(水)午後3時30分から、同大学四谷キャンパスソフィアタワー(6号館)101教室で、シンポジウム「生物多様性条約の主流化―愛知目標とSDGsの達成に向けて」を開催する。国連生物多様性 [...]
|
高知市役所新築工事のスギ丸太打ち込み作業が本格化
from 日本林業調査会
|
南海トラフ地震に備えて、約1万6,000本に及ぶ木杭(スギ丸太)を打ち込んで地盤強化を図る高知市の新庁舎建設工事(「林政ニュース」第546号続報)が本格化している。平成31年6月の完成に向けて木杭の打設工事が始まっており [...]
|