logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35073)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35073)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰の受賞者決まる  from 日本林業調査会 
政府は、平成29年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰の受賞者を決定、公表した。4月28日(金)に東京の憲政記念館で開催する第11回「みどりの式典」の中で、表彰式を行う。受賞者は、次の12個人・団体。 神戸直日(長野県長野 [...]
早生広葉樹のインテリア製品、人気トップはチャンチン・チェア  from 日本林業調査会 
国産早生広葉樹の商品化に取り組んでいる全国天然木化粧合単板板工業協同組合連合会(「林政ニュース」第508号参照)は、昨年11月の国際家具見本市(IFFT、「林政ニュース」第545号参照)に出展した結果をまとめた。センダン [...]
素材生産量が3.7%アップ、国産材率は0.5ポイント低下  from 日本林業調査会 
農林水産省は4月18日に「平成28年木材統計」を公表した。同年の素材生産量は2,602万9,000m3で前年より3.7%増加した。国産材は前年比3.0%増、外材は同6.4%増で、国産材の割合は79.4%と前年より0.5ポ [...]
鉄+木の2階建てサ高住「横浜十日市場町」の建設進む  from 日本林業調査会 
神奈川県横浜市のJR十日市場駅から徒歩約3分の住宅地で、2階建てのサービス付き高齢者向け住宅「パナソニックエイジフリーハウス横浜十日市場町」の建設が進んでいる。柱に構造用集成材、梁に鉄骨を木材で挟み込んだテクノビームを用 [...]
5月1日から林業技士養成研修の受講希望者を受け付け  from 日本林業調査会 
日本森林技術協会は、5月1日(月)から林業技士養成研修の受講申し込み受け付けを始める。林業機械、森林総合監理など6部門ごとに150名の定員まで応募を受け付け(先着順)、通信研修(受講料は3万2,400円+テキスト代)とス [...]
「甲地赤松」をLVLに加工、オール国産材の武道館が完成  from 日本林業調査会 
青森県の東北町に、町有林から伐出した「甲地(かっち)赤松」を使用した武道館が3月15日に完成した。トラスと梁に甲地赤松を用いた構造用LVL、壁材にも甲地赤松のムク(無垢)材を使用したほか、柱と小梁にカラマツの構造用集成材 [...]
名古屋城天守閣の木造復元にゴーサイン、河村氏が4選達成  from 日本林業調査会 
任期満了に伴う名古屋市長選挙が4月23日に投開票され、現職の河村たかし氏が4選を果たした。河村氏が「公約」にしている名古屋城天守閣の木造復元プロジェクト(「林政ニュース」第371・536・555号参照)が信認されたかたち [...]
総務省が「森林吸収源対策税制に関する検討会」の初会合開く  from 日本林業調査会 
国税版森林環境税(「林政ニュース」第547・553・555号参照)の創設に向けた検討作業が本格化してきた。総務省は4月21日に「森林吸収源対策税制に関する検討会」の初会合を開催、新税の目的や使途などに関する議論を進め、夏 [...]
木材・合板博物館の新館長に東大名誉教授の安藤直人氏  from 日本林業調査会 
木材・合板博物館の館長が4月7日付けで交代した。岡野健氏が退任し、新館長に東京大学名誉教授の安藤直人氏が就任した。安藤氏は、同博物館の運営主体である公益財団法人PHOENIX(「林政ニュース」第536号参照)の常務理事も [...]
5月13・14日に日比谷公園で第27回森と花の祭典「みどりの感謝祭」  from 日本林業調査会 
農林水産省などは5月13日(土)から14日(日)にかけて、東京の日比谷公園で第27回森と花の祭典「みどりの感謝祭」を開催する。「みどりの文化賞」の顕彰や苗木と花の贈呈などを行い、併催行事として「みどりとふれあうフェスティ [...]



« [1] 3351 3352 3353 3354 3355 (3356) 3357 3358 3359 3360 3361 [3508] »