園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35073) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35073)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


平成28年度は242名の森林施業プランナーを認定 from 日本林業調査会 |
森林施業プランナー協会は、平成28年度の「森林施業プランナー」に242名を認定した。森林施業プランナーの認定制度(「林政ニュース」第443号参照)は、平成24年度にスタートし5年目を迎えた。これまでに47都道府県で1,7 [...]
|
岡山県と高知県が木材利用促進条例制定、全国で6県に拡大 from 日本林業調査会 |
岡山県と高知県が3月の県議会で木材利用促進条例を制定した。同様の条例は、これまでに徳島県(平成25年12月)、茨城県(平成26年3月)、秋田県(平成28年3月)、富山県(平成28年9月)がつくっており(「林政ニュース」第 [...]
|
「みどりの学術賞」に千葉大の丸田氏と岡山大の沈氏 from 日本林業調査会 |
11回目となる平成29年「みどりの学術賞」に、千葉大学名誉教授の丸田頼一氏(79歳)と岡山大学異分野基礎科学研究所教授の沈建仁氏(55歳)が選ばれた。授与式は、4月28日(金)に東京都内で開催される「みどりの式典」の中で [...]
|
「土木における木材利用拡大横断的研究会」が第2次提言 from 日本林業調査会 |
土木学会と日本森林学会及び日本木材学会で組織している「土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会」(今村祐嗣委員長、「林政ニュース」第457号参照)は、3月22日に第2次提言をまとめて林野庁や国土交通省などに提出、実 [...]
|
静岡・遠州森林認証ネットワークがFSC認証を取得 from 日本林業調査会 |
静岡県の「遠州森林認証グループ」(「林政ニュース」第545号参照)がFSC認証を取得し、3月24日に認証伝達式が行われた。同グループは、掛川市森林組合、森町森林組合及び県(中遠農林事務所)によって設立。自治体も参画し、市 [...]
|
オーストリアをモデルに全国初の「林業技術訓練センター」が完成 from 日本林業調査会 |
鳥取県は、オーストリアの林業をモデルにした全国初の「技術訓練センター」を林業試験場内に整備し、3月28日から運用を始めた。愛称は、「Gut Holz(グート・ホルツ)」。施設内には、伐倒反復訓練装置(4基)、風倒木伐採訓 [...]
|
全木連が全国6か所でクリーンウッド法の無料セミナー from 日本林業調査会 |
全国木材組合連合会は、4月下旬に全国6か所でセミナー「クリーンウッド法による新たな日本の違法伐採木材対策」を開催する。日程と開催地は、以下のとおり。時間は各会場とも午後2時から4時まで。参加費無料。
・福岡会場=4月19 [...]
|
山岳域の人材育成で国立4大学と関東・中部局が連携協定 from 日本林業調査会 |
筑波・山梨・信州・静岡の国立4大学と関東・中部の2森林管理局は、山岳域での課題解決に取り組む専門家を育てるため連携協定を3月29日に結んだ。4大学は、新年度(平成29年度)から「山岳域における新たな人材育成(修士課程)プ [...]
|
News - Piante per il giardino italiano - Giornate di Studi di Orticola di Lombardia from Societa Botanica Italiana |
|
「林政ニュース」第554号(4月5日発行)ができました! from 日本林業調査会 |
今号は、A材中心に木材産業の競争力強化策を検討(「ニュース・フラッシュ」)、人物寸評・林野庁の4月異動(「緑風対談」)、 私有林と併せて増産可能か(「国有林の成長資源・広葉樹を活かす(下)」)、小規模熱電併給で“自立”す [...]
|